撮った( 2 )

71 件がヒットしました。
並べ替え
ニャンとも奇妙な座り方!ある日突然、飼い猫が見たこともない姿勢を披露→なかなかお目にかかれないペンギン座りが可愛すぎる
猫の座り方にはエジプト座り、スフィンクス座り、香箱座りなど色々な種類があり、気分によって座り方を変えていると言われていますが、中には一部の猫にしか見られない個性的な座り方もあります。 ペンギン座りもその一つ。膝を曲げてしゃがんだような前傾姿勢を取りながら、両手を地面に伸ばしてバランスを取るという独特な座り方で、背中を丸...
8000分の1秒で捉えた猫の本気バトル!写真家が高速シャッターで猫のケンカを撮影したら躍動感が凄かった
猫のケンカは意外と激しいもの。 取っ組み合いをしたままあちこちでゴロゴロと転がったりして、見ている人間からすると微笑ましい光景のようにも思えますが、猫は運動神経が抜群で動きもすばしっこい動物。ケンカの最中には色んなアクションをしているけれど、時間にしてみると一瞬の出来事です。 そんな猫の喧嘩のワンシーンを捉えた写真が、...
こんな体勢でも猫は落っこちないの!?超絶バランスを取りながら10分以上も家の中をのぞき込む猫がすごすぎる
飼い猫が窓から外を眺めている、というのはよく見かける光景ですが、一軒家などでは逆に外猫が家の中を覗いてくることもあります。 その理由については、家の中にいる人間や動物に興味があるかもしれませんし、猫が住んでいるお家の場合は、その猫とコミュニケーションを取ろうとしているのかもしれません。そして、猫がやってくる場所の多くは...
ネコ好きな芸能リポーター東海林のり子さんによるトークも!猫イベント「にゃんだらけ」が4/8(土)から開催
猫好きな人々が集うイベント「にゃんだらけVol.14」が東京・浜松町にあるイベント会場で4月8日(土)から2日間にわたって開催されます。 「にゃんだらけ」は猫をモチーフにしたグッズから催し物まで、猫に関するあらゆるものを集めた「フェス」的なイベントで、猫と猫好きな人がハッピーになれる空間を創り出すことを目的に、2016...
USJでレジェンド猫のプスと会える!映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」特別グリーティングが開催中&しょこたんも来場
大阪にある大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で、新作アニメ映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』のグリーティングイベントが開催されています。 同映画は米人気アニメーション『シュレック』シリーズのスピンオフ作品で、2011年に公開されたコメディ映画『長ぐつをはいたネコ』の続編。『シュレック2』か...
どこから食べるか迷ってしまいそう?老舗洋菓子メーカーのコロンバンから3種類の猫型ケーキが登場
洋菓子メーカーのコロンバンから、丸くて可愛い猫型のスイーツ「原宿キャットストリート」が登場しました。 1924年(大正13年)に創業したコロンバンは、当時から現在まで洋菓子業界では唯一の宮内省御用達のお店で、日本風のショートケーキを初めて考案したとも言われる老舗の洋菓子メーカー。 現在はショートケーキやクッキー、ロール...
ホテルのお部屋に2mの大型キャットタワーを完備!ハイアットリージェンシー大阪に猫といっしょに泊まれる客室が登場
大阪のベイエリアにあるホテル、ハイアット リージェンシー 大阪で2月より、猫と一緒に泊まれる「キャットフレンドリールーム」が登場します。 1994年にオープンした同施設は、大阪市内にありながら都会の喧騒を離れた時間を過ごせるアーバンリゾートホテル。大型コンベンション施設やレジャー関連施設、観光スポットに近接したアクセス...
劇場版「にゃん旅鉄道」猫の声役に上坂すみれ・榎木淳弥らを起用!出演者インタビュー記事も公開
本記事は2022年夏に公開予定の映画「劇場版 にゃん旅鉄道」出演者インタビュー記事の後編です(前編はこちら)。 上坂すみれ(ぴーち役) Q:演じた猫の印象ぴーちは次男猫で、らぶの弟、さくらのお兄ちゃんという感じで、すごく次男っぽい性格だなと感じました。普段は基本的に眠っていたりマイペースだったり、駅長の仕事はお兄ちゃん...
巨大な猫缶モチーフの収納ボックス付き!キャットフードのモンプチから公式ファンブックが登場
猫を飼育する上で欠かすことのできないのがキャットフード。 日本にはさまざまなキャットフードメーカーがあり、一つの企業が複数のブランドを展開していることもよくあります。 その数は100種類以上にものぼり、飼い主さんにとってはどれを選んだら良いのか迷ってしまうほどですが、いろんな商品を試していると、いずれはお気に入りのキャ...
約200組の出展者が参加!全国からネコ好きが集うイベント「にゃんだらけ」が浜松町で開催
猫好きな人々が集うイベント「にゃんだらけVol.12」が東京・浜松町にあるイベント会場で4月29日(金・祝)から2日間開催されます。 「にゃんだらけ」は猫グッズの販売からクイズやコンテストといった催し物まで行われる、猫に関するあらゆるものを集めた「フェス」的なイベントで、猫と猫好きな人がハッピーになれる空間を創り出すこ...
みかんやジュースを買うと猫専用のコタツが付いてくる!今年も和歌山みかんを使った人気商品が登場
冬と言えばみかんの美味しい季節。一方で、猫がこたつで丸くなるのを見られる季節でもあります。 そんな冬の果物と風物詩を一度に楽しめるのが、「猫とこたつと思い出みかん」。 これはみかん1箱分(5kg)を購入すると、猫用サイズの「こたつ」がおまけとして付いてくるという一風変わった商品で、ダンボール製の簡易的なアイテムながら、...
猫には階段がよく似合う♪ 猫と階段をテーマにした写真コンテスト「階段ねこンテスト」が開催中
スマホで撮った写真で手軽に応募できることから、今ではさまざまな企業が開催している猫のフォトコンテスト。 被写体のメインとなるのはもちろん猫がですが、最近では「猫とお酒」「猫と庭」といったように、猫と何かが一緒に写った写真を募集するフォトコンテストも増えてきました。 そして本日からはちょっぴり変わったフォトコンテストが始...
ネスミスが絶賛のネコザイルも収録、沖昌之さんの新作写真集​​『おどるネコうたうネコ』
歌ったり踊ったりしている(ように見える)猫ばかりの写真を収録した書籍『おどるネコうたうネコ』が9月18日に刊行されました。 本書は「必死すぎるネコ」「残念すぎるネコ」「イキってるネコ」などの写真集で知られる写真家、沖昌之さんの最新作。 沖さんと言えばどうやってこんな写真を撮ったの?と思うような、猫のユーモラスで意外な瞬...
ナンジャタウンに30匹の猫がやってくる!猫と触れ合える新街区「ニャンジャタウン」がオープン
東京・池袋にあるアミューズメント施設「NAMJATOWN(ナンジャタウン)」に10月1日、猫と触れ合える「ニャンジャタウン」がオープンします。 大型商業施設サンシャインシティのビル内にあるナンジャタウンは、2フロア&4つの街区で構成される屋内型のテーマパーク。 明るい西洋風の街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30...
ギリシャからブルネイの猫まで♪ 犬猫写真家・新美敬子さんが世界で出会った猫たちのカレンダーが登場(2021年版)
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子(にいみ けいこ)さんによる2021年度版の猫カレンダーが9月8日に発売されます。 新型コロナウイルスの感染拡大によって世界規模で人の移動が制限されている中、日本では外務省が159の国や地域に渡航中止勧告となる「感染症危険情報レベル3」を発出(2020年8月末時点)。以前のように海外旅...
泣き猫の聖地巡礼を楽しめるニャ!映画「泣きたい私は猫をかぶる」ロケ地探訪マップが登場
今年の6月にNetflixで全世界独占配信された映画「泣きたい私は猫をかぶる」のロケ地探訪マップが完成したことを愛知県常滑市(とこなめし)が8月28日に発表しました。 本作は猫の世界を通して繰り広げられる、本当の自分を見つける青春ファンタジー。 アニメーションスタジオ「スタジオコロリド」が手掛けた長編アニメーション映画...
ここは天国ですかニャ!?猫&カピバラと触れ合える「カピねこカフェ」吉祥寺駅前にオープン
毎年この時期になると、気持ちよさそうにお湯につかっている姿で多くの人々を魅了しているカピバラ。カピバラは元来、アマゾン川を中心とした温暖な気候の水辺に生息している動物のため寒いのが苦手。日本の動物園では露天風呂に入る光景が冬の風物詩となっていますが、もともとは、静岡県の伊豆シャボテン動物公園でお湯を使って清掃していたと...
ニャンと460種類の猫・犬・小動物を収録!学研の図鑑LIVEシリーズ最新刊はBBCの映像付き
写真や映像などを通じてさまざまな知識が身につく学研の図鑑LIVE(ライブ)シリーズから、新たに「イヌ・ネコ・ペット」版が12月5日に刊行されました。同シリーズは子供たちが興味をもって自然や科学を学び、考えるためのきっかけづくりとして「LIVE(ライブ)=本物」の姿を見ることをコンセプトにした図鑑。ハイクオリティな写真と...
ディズニーチケットも当たる!埼玉県の猫カフェで「ハロウィンにゃんぼ!くじ」 が開催
埼玉県の大宮駅近くにある猫カフェ「猫家 大宮店」で9月24日(火)から、ハロウィンジャンボ宝くじにちなんだキャンペーン「ハロウィンにゃんぼ!くじ」 が開催されます。ハロウィンジャンボ宝くじは2017年にスタートした、1等と前後賞合わせて5億円の高額賞金が設定されている宝くじ。同店では猫カフェとしては
尾曲がりネコの写真展「あなたの知らない長崎ねこの世界」日本橋で9月10日まで開催中
猫のしっぽは真っ直ぐに伸びていることが多いですが、中にはしっぽが曲がっていたり、途中で切れているかのように短かったりする、変わった形のしっぽの遺伝子を持つ猫もいます。こうした猫は主にインドネシアやマレーシア周辺の地域が原産地と考えられ、日本では「かぎしっぽ」や「まがりしっぽ」と呼ばれ長崎で特に多く生息。長崎にいる猫の約...

最近の投稿