巡り( 2 )

49 件がヒットしました。
並べ替え
ネコの決定的瞬間を捉えた写真が大集合!写真展「ねこにすと」のWEB版が第2弾をスタート
普段はボーッとしているけれど、時折、予測不能な行動をするのが猫という生き物。 長いこと一緒にいる飼い主さんですら、その決定的な瞬間を撮影するのは容易ではありませんが、そんな奇跡の一枚を集めたネコ写真展がWEBサイトで公開されています。 これは全国の百貨店などを巡り、毎回独自のテーマに沿った猫の写真パネルを展示しているイ...
外出できないなら…お家で猫の寝顔に癒やされるニャ!「ねこにすと」が600枚の厳選写真を公開中
新型コロナウイルスの影響により自粛疲れや先行き不安が募る中、かわいい猫の寝顔で心に平穏と癒やしをもたらしてくれそうな写真展「WEBねこにすと〜ねこ寝っこ篇〜」が特設サイト(breakpoint01.com/web-1)にて公開されています。 ねこにすと(NEKO-NIST)は、猫の写真展示やグッズ販売を行うネコ好きのた...
今回はお得な宿泊プランも登場にゃ!10回目を迎えた「ねこまつり」下町湯島で開催中
下町情緒が漂う街・東京都文京区の湯島エリアで2月11日から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第10回 ねこまつり at 湯島」が開催されています。学問の神様を祀った湯島天神や創建1300年を超える神田明神など、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きが楽しめる一方で、下町情緒あふれるレトロなお店や景観が残っている...
2020年の開運猫グッズはこれニャ!肖像や透かしに猫をたっぷりと描いた700円札が登場
2020年の今年は干支が庚子ということもあり、ネズミの置物や雑貨は買ったけれど、目ぼしい猫グッズにはまだ巡り会えていない・・・というネコ好きな人も多いのでは。そんな新年にぴったりな開運猫グッズが登場しました。紙面の右側には優しそうな笑顔で手をふる一匹の猫が、左側には招き猫のようなポーズの猫が2匹描かれているほか、縁起が...
看板猫ってどんな気持ち…?猫の視点で物語が展開していくフォトブック「看板にゃん猫」(こ)
お店に人を引き寄せながら、訪れた人々をも癒やしてくれる、人と人をつなぐ「看板猫」。今ではメディアに取り上げられたりSNSで話題になったりと、看板猫を見かけることも珍しいことではなくなってきましたが、外見的な可愛らしさやお客さんを惹き付ける魅力だけが取り上げられがちで、猫とお店の間にどんな物語があるのか?については意外と...
ネコの落語や1日限定イベントもあるニャ!下町湯島で「第9回ねこまつり」が9/29まで開催中
風情のある建物が残り下町情緒が漂う街、東京都文京区の湯島エリアで9月10日(火)から地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第9回 ねこまつり at 湯島」が開催されています。学問の神様を祀った湯島天神や創建1300年を超える神田明神など、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きが楽しめる一方で、下町情緒あふれるレトロな...
神社には狛猫もいるニャ〜京都・丹後で街歩きを楽しむ「第4回こまねこまつり」9/8に開催
京都・丹後の人と猫のつながりに思いを馳せて街歩きを楽しむイベント「第4回こまねこまつり」が9月8日(日) に京都府京丹後市の峰山町(みねやまちょう)で開催されます。高級絹織物として知られる「丹後ちりめん」発祥の碑が建てられている峰山町は、江戸時代より機織りが盛んで、織物に必要な絹糸を生み出す蚕(かいこ)をネズミから守っ...
宮古島からやってくる子猫と出会いのチャンス!銭湯風の猫カフェ「ねこ浴場」で譲渡会が開催
大阪・心斎橋にある昭和の大衆銭湯をイメージした猫カフェ「ねこ浴場」で8月17日(土)、沖縄の宮古島からやってくる子猫を中心とした譲渡会が開催されます。「ねこ浴場」は日光浴や森林浴と同じように、猫まみれになることで心が癒やされ体も健康になる「猫浴」をサービスコンセプトに掲げた猫カフェで、先月オープンしたばかりのお店。外観...
世界42都市で出会った猫を収録、写真家・新美敬子さんの新刊「わたしが撮りたい“猫となり
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子さんによるフォトエッセイ「わたしが撮りたい“猫となり”」が8月2日に刊行されました。大辞泉によると「人となり」とは、『生来の性質。人柄。』を意味する言葉。人それぞれに「人となり」があるように、猫にもそれぞれ「猫となり」がある。愛嬌のある猫、臆病な猫、好奇心旺盛な猫、マイペースな猫。野性...
昭和のレトロな銭湯をイメージした猫カフェが大阪に誕生!ネコと足湯で癒やされるニャ〜
日光浴や森林浴と同じように、猫まみれになることで心が癒やされ体も健康になる…そんな「猫浴」をサービスコンセプトに掲げた猫カフェ「ねこ浴場」が大阪・心斎橋にオープンしました。浴場という名のとおり、昭和の大衆銭湯をイメージした作りになっているのが特徴的で、お店の外観には格子窓が備え付けられていたり、提灯がぶら下がっていたり...
三毛猫のオスと暮らせるチャンス!?撫でると鳴いてくれる「なでなでねこちゃん」の新製品が登場
猫を飼っている人やネコ好きな人の間では、好きな柄として挙げられることの多い三毛猫。愛猫や愛犬の飼い主さんに向けた情報を配信しているアイリスペットどっとコムが発表したアンケート調査によると、三毛猫は「好きな猫柄ランキング」で2017年から2年連続で1位を獲得している人気の柄である一方、飼っている猫柄
寝顔が可愛い猫のグランプリが決定&グッズ化「ねこにすと4 plus」が名古屋栄三越で開催
ねこ好きのためのブランド「ねこにすと(NEKO-NIST)」が主催する猫の写真展示やグッズ販売を行うイベント「ねこにすと展4〜ねこ寝ッコ篇〜」の続編となるイベントが3月27日から、愛知県名古屋市にある百貨店・名古屋栄三越で開催されます。ねこにすと(NEKO-NIST)は、ねこを愛する人のために猫
西ノ猫町・青梅猫町物語
3月2日と3日に、青梅宿では猫のアートと体験が大集合するイベントを開催します。養蚕業が盛んであった背景や商売繁盛の守り神(猫)として住吉神社に鎮座する3体の猫、昭和レトロの町なかに点在する数多くの猫アート作品に光をあてて
放置型育成ゲーム「昭和駄菓子屋物語3」~おばあちゃんとねこ~
おばあちゃんと猫のちょっぴり切ない物語が展開していく「ずっと心にしみる育成ゲーム「昭和駄菓子屋物語3」 ~おばあちゃんとねこ~」が8月28日に公開されました。 昭和駄菓子屋物語3 本作は、世界で累計800万ダウンロードを記録した「昭和駄菓子屋物語」の最新作で、昭和の懐かしいノスタルジックな日常を味わいながら、ちょっぴり...
平岳大&さかなクンなどが登場!婦人誌「家庭画報」の最新号はネコ特集
世界文化社から毎月発売されている婦人向け生活雑誌・家庭画報(かていがほう)の最新号は、著名人による愛猫家たちとの暮らしを紹介するネコ特集が掲載されています。 家庭画報 2018年6月号 家庭画報は「夢と美を楽しむ」をコンセプトに、美しき伝承というテーマを掲げて次世代に受け継いでいくべき伝統や文化などを伝える雑誌で、芸術...
猫のコスプレをする田中要次さん(BSニャパンの1日宣伝部長)
BSデジタル放送局のBSジャパンは2018年2月22日、「猫の日 特別編成」を行い、当日は猫にまつわる番組が多く放送されます。 その柱として、猫を飼っている芸能人としても有名な俳優の田中要次さんが主演するドラマ「猫とコワモテ2(にゃん)」を放送するほか、バラエティ番組の「ペット大集合!ポチたま」が2時間まるごと猫づくし...
今年は34店舗が参加するニャ!毎年恒例の「吉祥寺ねこ祭り」10月に開催
東京・吉祥寺周辺のエリアで10月の1ヶ月間、「猫」をテーマにしたイベント「吉祥寺ねこ祭り2017」が開催されます。 (C) 吉祥寺ねこ祭り 吉祥寺といえば、関東の住みたい街ランキングで1位に選ばれることが多い人気の街。交通の利便性が高く、グルメスポットやお洒落なショップが充実していて、自然豊かな井の頭公園もあり、魅力的...
作り方も解説、猫のハンドメイド作品を楽しむ書籍「私だけの手づくりねこ」
バッグや食器、アクセサリーや雑貨など、作家さんが作る猫をモチーフにしたアイテムはとても可愛らしいものが多く、ついつい目を引かれてしまいますよね。 今では展示会やイベント、オンラインショップなど、さまざまな場所で作家さんの作品を購入することができますが、自分でもちょっと作ってみたいな、と思ったことはないでしょうか。 でも...

最近の投稿