先着( 2 )

333 件がヒットしました。
並べ替え
猫キャラ「しかるねこ」の原画展が初開催!その場でイラストを描いてもらえるサイン会も
東京駅近くにある大型書店「丸善 丸の内本店」で10月20日(水)より、人気の猫キャラクター「しかるねこ」の初めてとなる原画展が開催されます。 「しかるねこ」とは、イラストレーターの「もじゃクッキー」さんが描く白猫のキャラクターで、宿題を後回しにしていると「早く宿題やりなさーい!」、やけ食いをしていると「あれあれ そんな...
お寺で暮らす猫たちと住職さんの日常に癒やされる「てらねこ写真展」大宮で開催&猫グッズも
栃木県那須郡にある真言宗智山派の寺院、長楽寺(ちょうらくじ)には三毛猫の「ミー子母さん」をはじめ6匹の猫たちが暮らしています。 お寺の住職である鈴木祥蔵さんは、毎日法衣に着替えて朝ごはんを食べるのが日課。 食卓には人間用の食事を盛り付けたお皿ともに、猫のオヤツが入った器がひとつ並んでいて、周りには我先にオヤツをもらおう...
岩合さんの解説が聞けるWEBイベントも!写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」8/29まで開催中
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2021年8月29日(日)まで、東京都八王子市にある東京富士美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を鑑賞できる本展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して...
売上の3%を保護猫活動に寄付、「SILNEKO」が楽天市場で猫シルエットのバッグや小物を販売中
猫好きの女性に向けて、猫のシルエットを施したバッグや小物を楽天市場にて販売しております。すでに多くのお客様から高い評価をいただいており、シリーズ累計10000個を突破することができました。 当ショップは、「猫好きの女性に、気分を上げて外出してもらいたい」という目的のもとに立ち上げました。私たちスタッフは少人数で仲良くや...
ネコの家族愛を捉えた写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」展示作品イメージ
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」が2021年3月17日(水)より、京都市下京区にある百貨店・大丸京都店で開催されます。 展示作品の元となるのは2021年1月に公開された同名の映画作品で、岩合さんが心から撮りたいと願った「ネコの家族愛」をテーマに、1年を...
日本で初めてニャ!夏目友人帳のオフィシャル常設店「ニャンコ先生ショップ」が大阪にオープン
様々なキャラクター雑貨を販売しているキデイランドの大阪梅田店に2021年3月20日(土)、人気マンガ作品・夏目友人帳に登場する猫キャラ「ニャンコ先生」の常設店が国内で初めてオープンします。 同作は妖怪が見える少年と妖(あやかし)たちとの心の交流を描いた心温まるストーリーで、これまでにテレビアニメや小説、Webラジオ、音...
350点の猫アートが大集結!浮世絵から現代美術までを展示する「猫まみれ展MAX」札幌で開催
さまざまな猫のアート作品を集めて展示する「猫まみれ展MAX」が北海道立近代美術館で2021年2月27日より開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた身近な動物で、きまぐれで微笑ましい表情や仕草、想像力をかきたてるその存在は、さまざまな芸術家が作品のモチーフとして表現してきました。 そんな猫のアート...
猫愛たっぷりの絵画&グッズが集結!油彩画家・髙橋幸恵さんの作品展が2/11より開催
猫を擬人化しユーモラスな造形表現で描く油彩画家、髙橋幸恵(たかはし ゆきえ)さんの作品展「高橋幸恵 小さな猫展」が東京都台東区・谷中にある雑貨店で開催されています。 札幌在住の髙橋さんは、猫やウサギなどの動物をモチーフにした物語やファンタジーな世界を表現している作家。 デザインの専門学校を卒業後、広告会社勤務を経て東京...
売上の3%を保護猫活動に寄付、「SILNEKO」が楽天市場で猫シルエットのバッグや小物を販売中
鍵を可愛く持ち歩こう!今回、「月を見上げる猫」を刻印したキーケースをリリースいたしました! さりげない可愛さをいつも持ち歩きたいあなたにとって、カバンの中から探すのが楽しみになるはずです。 優しいくすみカラーの本革キーケース。3色そろえましたので、あなたにピッタリのカラーをお選びください! 現在予約中ですので、下のリン...
バッグなしで外出できる薄型財布が登場!これで本当に必要なカードが厳選できる!
こんなお悩みありませんか? 長財布がレシートやポイントカードでパンパン。。。 この財布を使えば、①カードの断捨離ができ、②レシートが入れっぱなしになりません。 また、財布が小さめなので、①バッグの大きさを気にせずオシャレしやすくなり、②ポケットに入れて手ぶらで出かけられます。 加えて、パカっと大きく開くので、小銭がつか...
猫を見つめる中村倫也のナレーション風景を公開!映画「世界ネコ歩き」第2弾の予告編映像
1月8日に公開されるドキュメンタリー映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』。そのナレーション風景を収録した映像が新たに公開されました。 「ネコの家族愛」をテーマに、北海道の牧場とミャンマーの湖上で1年をかけて撮影を行った本作。監督を務めるのは動物写真家の岩合光昭さんで、ナレーションは俳...
岩合映画の新作ネコ写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」の展示作品イメージ
動物写真家・岩合光昭氏の新しい写真展『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』が2020年12月26日(土)より、千葉駅前にある百貨店・そごう千葉店で始まりました。 このイベントは2021年1月、同タイトルの映画が劇場公開されるのに先立ち行われる写真展で「ネコの家族愛」をテーマに、流れゆく季節...
43名のネコ写真家による作品が集結!キヤノンのギャラリーで「ねこ写真展」が開催中
日本各地で活動しているネコ写真家たちの作品を展示する「品川キヤノンオープンギャラリー ねこ写真展」が11月27日より開催されています。 本展の企画者は、東京湾沿岸地域に暮らす野良猫たちの撮影をライフワークにしている写真家の星野俊光さん。 星野さんはサラリーマン生活の傍ら、高層ビル群がそびえ立ち大規模工業地帯が広がる東京...
猫パンの耳に乗っているのは…ニャンとモンブラン!表参道のカフェにかわいい猫スイーツが登場
ティールームや生活雑貨の販売などを手がけるアフタヌーンティーの系列店が11月13日より、猫型の高級食パン店とコラボした限定メニューの提供を開始しています。 プレートの上に乗っているのは、近年ブームが巻き起こっている高級食パン市場の中において、一際異彩を放った商品を次々に展開して話題となっている「ねこねこ食パン」。 ひょ...
スナネコの姉妹が触れ合う姿をついに公開!従来あった空間の仕切りを撤廃して同居展示を開始
栃木県那須町にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」で2020年10月29日より、スナネコの姉妹による同一スペースでの展示が始まりました。 世界最小級の野生ネコで、愛くるしい姿から”砂漠の天使”とも呼ばれて人気沸騰中の「スナネコ」。 日本では現在飼育している施設が2つしかない希少な動物で、そのうちのひとつである...
余った布を有効活用するニャ!ポールアンドジョーのミニ巾着がもらえるキャンペーンを開催
フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のアクセサリー・ラインで、カジュアルファッションを中心としたアイテムを展開している「PAUL & JOE ACCESSOIRES(ポール & ジョー アクセソワ)」が残布を使ったノベルティキャンペーンを開始すると発表しました。 これ...
猫デザインのワンピースや腕時計も♪PAUL & JOE(ポールアンドジョー)から秋の新作ねこアイテムが登場
可愛いねこデザインのアイテムを展開している、フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)。 今秋にはホームウェアシリーズから「Autumn Collection」が登場しているほか、ウォッチコレクションからも新シリーズが誕生。さらに一部の店舗では猫マネキンが出現しているなど、ネコ好き...
ニャンと今回は参加費無料!服部幸獣医師のWEBセミナーが8/1に開催&参加者1000名募集中 | Cat Press
猫専門の動物病院「東京猫医療センター」の院長で獣医師、服部幸(はっとりゆき)氏によるWEBセミナーが2020年8月1日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 今年の5...
遠隔でマンチカンにエサやり体験も!12名の作家が参加するチャリティー猫イベント「ねこ専」
猫をモチーフにした写真やイラスト、雑貨などの作品を展示販売する合同展「ねこ専」が2020年7月11日(土)より、東京・渋谷駅近くにあるギャラリー「LE DECO(ルデコ)」で開催されます。 「ねこ専」は猫写真家の五十嵐健太さんが主催するイベントで、2014年に猫の合同写真展として第1回目がスタート。 昨年9月以来の開催...
お値段は1万5千円!ネコ好きな浮世絵師・歌川国芳の名作が「ベアブリック」になって登場
江戸時代に庶民の娯楽として発展した浮世絵の文化。 当時は多くの絵師が絵を描き、その題材は美人画・役者絵・名所絵など多岐にわたりますが、中でも猫をテーマにした作品を多く残しているのが幕末に活躍した歌川国芳。 魚や狸を擬人化したコミカルな作品などユニークな画風から「奇想の絵師」とも呼ばれた国芳は、猫を抱えながら作品を制作し...

最近の投稿