ノラ( 2 )

71 件がヒットしました。
並べ替え
雑誌kodomoe(コドモエ)の付録、絵本「ノラネコぐんだんあいうえお」と「ノラネコぐんだんお名前シール」
親子の時間を楽しむ子育て情報誌、「kodomoe(コドモエ)」の2017年2月号が1月7日に発売されました。 kodomoeは親子時間を楽しみたいママに向けた情報誌で、絵本や育児、料理、ファッション、雑貨、お出かけなどの情報がたくさん掲載されているほか、オリジナルの絵本やアイテムなど魅力的な付録がついてくることでも有名...
人気絵本「ノラネコぐんだん」の期間限定コラボカフェが登場
ららぽーと立川立飛店にある本棚珈琲(Hondana-Cafe)で11月14日から、人気絵本「ノラネコぐんだんシリーズ」とコラボした期間限定カフェがオープンしました。 本棚珈琲は東京の立川を中心に展開している本屋、「オリオン書房」が運営しているカフェ。店内には本棚がたくさんあり、置かれている本はすべて読み放題となっている...
猫たちの生命溢れるフォトエッセイ、川辺に生きるノラ猫たち
野良猫たちの生命が溢れたフォトエッセイ、「川辺に生きるノラ猫たち」が発売されています。 埼玉県南部の河川敷で暮らす猫たちにスポットをあてた猫のフォトエッセイで、著者は15年ほど前から飼い猫やノラ猫などの写真を撮り続けているという、中野楓子(なかの・ふうこ)さん。 本書では、延べ9年間にわたって荒川支流の川辺で暮らすノラ...
タイの猫島「ピピ島」の魅力とは?旅をしながらシャッターを切り続ける日本人にインタビュー、現地で見た光景を写真で振り返る
猫がたくさん住んでいる島は猫島(ねこじま)と呼ばれ、日本にはたくさんの観光客が訪れる有名な島がいくつかありますが、海外にも猫島と呼ばれる島があります。 タイ王国の南部クラビ県にある「ピピ島」もそんな猫島のひとつ。旅をしながら風景写真などを撮影している日本人、ふーてんの猫(@nekoy_g)さんは、最近プーケットから1時...
猫の体にもやさしくフィット!家具の総合商社が開発したペット用のビーズクッション「Bubba mini(ブッバ ミニ )」
福岡県大川市に拠点を構える関家具のインテリアブランド、「nora.(ノラプロジェクト)」からペット向けの新作ビーズクッションが登場しました。 家具メーカーがペット向けの商品を開発するというのは珍しくありませんが、これは人間用の家具を猫が気に入ったことから、猫用にリサイズして誕生したという一風変わった商品です。 ベースに...
客室に猫トイレやケージも完備!ヒルトン東京お台場にペットと泊まれるプランの進化版が登場
東京湾に面したホテル「ヒルトン東京お台場」にペットと宿泊できるプランの進化版が8月から登場。通年の宿泊プランとして販売が開始されています。 ヒルトン東京お台場は、453の全客室に備えられたプライベートバルコニーから、東京都心のパノラマビューを一望できるシティホテル。 以前からペットと泊まれる「ワンニャイトステイ」という...
隣の部屋にネコがいるような感覚♪ 窓型スマートディスプレイに「猫が室内で遊ぶ姿」の風景映像が追加
自宅にいながら世界中の美しい風景を眺められるデジタル窓「アトモフウィンドウ(Atmoph Window2)」に猫がいるリビングの風景が追加されました。 アトモフウィンドウは、インターネットに接続して専用の風景映像を表示できる窓型スマートディスプレイ。 壁に掛けたりデスクに置いたりするだけでそこに窓が出現し、4K/6Kカ...
渋顔ネコが作るこだわりの味!世にも不思議な猫世界の絵本・第2弾は『ねこのラーメンやさん』
渋い顔をした猫が人気のイラスト「世にも不思議な猫世界」に登場するキャラクターを主人公にした絵本の第2弾『ねこのラーメンやさん』が1月28日に刊行されます。 「世にも不思議な猫世界」はイラストレーターのKORIRI(コリリ)さんが、Instagramで知り合いになったネコたちの絵を描き、公開していく過程で生まれたイラスト...
愛猫タマの供養画90点も展示!美術家・横尾忠則の大規模個展「GENKYO 横尾忠則」が東京で開催
日本を代表する美術家・横尾忠則氏の大規模個展「GENKYO 横尾忠則」東京展が2021年7月17日(土)より、東京都江東区にある東京都現代美術館で開催されます。 1960年代からグラフィックデザイナーとして頭角を現した横尾氏は、色鮮やかで革新的なデザインのポスターや装丁が注目を集め、72年にグラフィックデザイナーの作品...
釣りをする猫の姿に癒やされる…カプセルフィギュア「釣り日和」5種類の猫になって登場
仰向けになって寝たり、大きなあくびをしたり、どこかをじーっと眺めていたりと、時折り人間のような表情や仕草を見せる猫。 平安〜鎌倉時代に描かれた鳥獣戯画では公家のような格好をしたトラ猫が登場するほか、江戸時代には着物姿の猫が人間のように生活する様子を描いた浮世絵が一世風靡するなど、日本では古来より擬人化されてきた動物で、...
ベンガル猫もリアルに再現!ドイツのフィギュアメーカーから8種類の動物アイテムが新登場
ドイツ生まれのフィギュアブランド「シュライヒ(Schleich)」から、農場の動物をテーマにしたフィギュア「ファームワールド」シリーズの新作アイテムが3月18月に登場します。 シュライヒ社は、ドイツミュンヘン郊外に本社を構えるフィギュア専門の玩具メーカーで、昨年創立85周年を迎えた老舗企業。動物の皮膚や毛皮、脚などをリ...
招き猫のルーツとも言える5種類をミニチュアフィギュア化!全国のカプセルトイ売場で発売
招き猫は江戸時代に町人文化から誕生したと言われる日本独自の縁起物。 左手を挙げているものは「人招き」、右手を挙げているものは「金招き」とされていますが、時代の変化を反映して「恋愛」「長寿」「宝くじ当選」などの御利益が付与され、姿形もさまざまな招き猫が作られるようになったほか、近年では海外産が日本に逆輸入されるケースもあ...
ねことプレゼント探しの旅に出かけよう!全編リトグラフで描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」
幼い姉弟がネコと一緒にプレゼント探しの旅に出かける物語を描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」が2021年1月23日に刊行されます。 物語は、ふたりの姉弟が、ふわふわの毛とピンとした耳、赤いリボンのハットが特徴的な大きな猫「ニャーチカ」と出会うところから始まります。 空を飛び、海を泳ぐニャーチカと一緒に、お母さんへのプレゼン...
猫のシェフが作るレシピ付き!絵本のストーリーも楽しめる「トラネコボンボンのお料理絵本」
大人かわいい猫のイラストで人気の作画家、中西なちおさんの新刊「トラネコボンボンのお料理絵本 旅するレストラン」が11月に刊行されました。 中西さんは開店場所が決まっていない旅するレストラン「トラネコボンボン」を2007年より主宰している料理人。 季節や場所にあわせてさまざまな国の料理をイベントやケータリングなどで提供し...
横尾忠則は愛猫の死にどう向き合ったのか?91点の肖像画でつづった画文集「タマ、帰っておいで」
日本を代表する美術家・横尾忠則さんによる個展「タマ、帰っておいで」が2020年11月6日(金)から、東京・日本橋にあるギャラリーで開催されています。 1960年代からグラフィックデザイナーとして頭角を現した横尾さんは、色鮮やかで革新的なデザインのポスターや装丁が注目を集め、72年にグラフィックデザイナーの作品として初め...
猫をイメージして5分でリフレッシュ!猫の写真を眺めながら瞑想を学べる書籍「ねこ瞑想」
人間関係や経済的な不安、子育て、介護、病気など、誰もが悩みを抱えながら生きてゆかなければならない中で、ストレス解消法の1つとして語られることも多い瞑想。 一般的には「目を閉じて深く静かに思いをめぐらすこと」とされ、その効果はストレス軽減だけにとどまらず、痛みや不眠の緩和、うつ病の再発率を下げる効果などもあると言われてい...
猫がマスクをした和菓子…!?創業120年の老舗店から見た目も名前もユニークなまんじゅうが登場
岐阜県高山市に拠点を構える​和菓子屋「稲豊園(とうほうえん)」のお店から、猫のマスク姿を表現したおまんじゅうが発売されました。 新型コロナウイルスの影響により相次ぐイベントの中止や自粛ムードが広がり、4月7日には緊急事態宣言が発令されるなど、暮らしを取り巻く環境はますます混迷を深めています。 そんなウイルスによる感染拡...
横尾忠則は愛猫の死にどう向き合ったのか?91点の肖像画でつづった画文集「タマ、帰っておいで」
日本を代表する美術家・横尾忠則氏による、亡くなった飼い猫への愛を描いた画文集『タマ、帰っておいで』が4月1日に刊行されました。 横尾氏は1960年代からグラフィックデザイナーとして活動。 色鮮やかで革新的なデザインのポスターや装丁が注目を集め、72年にグラフィックデザイナーの作品として初めてニューヨーク近代美術館で個展...
猫を取り巻く環境の変化にどう対応すべき?令和版のねこ生活ガイドブック「猫からのおねがい」
猫を飼っている人、これから飼いたいと思っている人が知っておきたい知識を詰め込んだ令和版のねこ生活ガイドブック、「猫からのおねがい 猫も人も幸せになれる迎え方&暮らし」が2020年3月24日に刊行されます。 2020年から施行される改正動物愛護管理法に、マイクロチップの装着義務、完全室内飼いの普及による長寿化。相...
ミルクを注ぐと懐かしの猫キャラ「タマ」が現れる…!ネコ好き向けのダブルウォールグラスが登場
中に飲み物を注ぐと動物などの姿がくっきりと現れるガラス製のコップ「GOODGLAS(グッドグラス)」から、新作となる「タマ&フレンズ」のアイテムが発表されました。コップの内側にもう一つコップがあるような複雑な形状をしていますが、これは内側と外側のガラスによる2層構造を採用した、いわゆる「ダブルウォールグラス」と呼ばれる...

最近の投稿