グラビア( 2 )

43 件がヒットしました。
並べ替え
週刊朝日が3年連続で「ネコ特集号」を発売!今年は付録が増量&表紙は岩合さんの猫写真ニャ
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2019年12月13日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ久しぶりの「猫特集号」となっています。同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、意外にも初めてネコの写真が起...
今年の年末も猫のスクープニュースが目白押し!「週ニャン大衆」の第2弾が発売
スキャンダルや娯楽ニュースなどを掲載している創刊60年の老舗雑誌「週刊大衆」の猫バージョン、「週ニャン大衆 vol.2」が12月26日に発売されます。 近年の雑誌業界における一つのトレンドが、既存雑誌の猫版を発刊すること。 女性自身の猫バージョンである「ねこ自身」や、AERAの猫バージョンである「NyAERA(ニャエラ...
週刊朝日が2年連続で「猫特集」を刊行!表紙の撮影は今年も岩合さんなのニャ
創刊95年を超える老舗の週刊誌「週刊朝日」の2018年12月28日号は、昨年と同じく一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ「猫特集」が掲載されます。 週刊朝日は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者を魅了してきましたが、昨年は創刊以来初めてネコ...
毎年恒例!アサヒカメラ12月号に岩合さんの猫カレンダー&野生動物を収録
11月20日に発売されるカメラ雑誌・アサヒカメラには、動物写真家の岩合光昭さんが撮影したネコのカレンダー「猫にまた旅」が特別付録として付属しています。 アサヒカメラは1926年(大正15年)に創刊されたカメラ・写真に関する老舗の雑誌で、近年は毎年12月に発売される1月号に「猫カレンダー」を特別付録として付けるのが慣例と...
雑誌AERAの猫バージョン第3弾「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8/27に発売
ニュース週刊誌のAERA(アエラ)から誕生した一冊丸ごと猫だらけがコンセプトの増刊号「NyAERA(ニャエラ)」の第3弾となる雑誌「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8月27日に発売されます。 NyAERA(ニャエラ)みっけ 「NyAERA(ニャエラ)」とは、社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」の編集...
ねこ休み展が今月から名古屋で開催!グランパスくんとのコラボ作品も登場
猫をテーマにした作品の展示&販売会「ねこ休み展」春の巡回展が2018年4月20日から、愛知県名古屋市にあるギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA」にて開催されます。 ねこ休み展はさまざまなクリエイターによる猫の作品を展示・販売する企画展で、累計の来場者数が40万人を超える国内屈指の大規模猫...
すべての黒猫好きに送るムック本「黒猫マニアックスVol.2」が刊行
「黒猫のことが大好きなんです。」 そんな黒猫好きのための猫本「黒猫マニアックスVol.2」が11月13日(月)に白夜書房より発売されました。 その漆黒の被毛から、欧米では不吉な存在として忌み嫌われた過去もある一方で、現在の日本では飼い猫の毛色ランキングや猫の好きな毛色ランキングでも上位に名を連ねるなど、その神秘的なビ...
アサヒカメラ12月号は岩合さんが撮影した猫カレンダーや野生動物を収録
本日11月20日に発売された雑誌・アサヒカメラの2017年12月号は、動物写真家・岩合光昭さんが撮影した猫のカレンダーが特別付録として付いてきます。 アサヒカメラは1926年(大正15年)に創刊されたカメラ・写真に関する雑誌で、近年は毎年12月に発売される1月号に「猫カレンダー」を特別付録として付けるのが慣例。15回目...
杉本彩さんも来場、生体販売を止めたアニマルライフが1周年記念イベントを開催
千葉県でペット関連サービスなどを手がけるアニマルライフが11月18日(土)から2日間、誕生1周年を記念したイベントを開催します。 アニマルライフは以前、「ペットのジャングル」という名称で子猫や子犬の販売、ブリーダーとしての繁殖を20年以上行っていましたが、犬猫が殺処分され続けている現状や、日本のペットショップの慣習が世...
NyAERAまたたび
※追記あり(2017年12月20日) ニュース週刊誌のAERA(アエラ)の臨時増刊号「NyAERA(ニャエラ)」が今年の12月下旬に発売されることが決定し、現在掲載する猫の写真を募集しています。 「NyAERA(ニャエラ)」とは、社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」の編集部の中から猫好きスタッフを結集...
ヴィレッジヴァンガードから「ばけねこぞろぞろ」等の猫グッズが登場
ユニークな雑貨を販売しているヴィレッジヴァンガードから、猫をモチーフにしたグッズが新たに発売されました。 ばけねこぞろぞろグッズ 怖可愛い猫の妖怪画で人気を博している画家、石黒亜矢子さんのロングセラー絵本作品「ばけねこぞろぞろ」のキャラクターをデザインしたグッズが登場。 湯のみ 缶バッチ3種類セット ばけねこがたくさん...
猫づくしムック「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」
和猫(日本の猫)にスポットをあてた猫づくしのムック本「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」が6月19日に出版されました。 本誌は日本の和猫に特化したムック本で、96ページにわたりフルカラーで和猫に関するさまざまな情報が掲載されています。 「ネットの人気和猫」コーナーでは、人気猫ブログの和猫たちが可愛らしい姿を披...
映画「猫忍」が上海国際映画祭のパノラマ部門に選出
5月20日(土)から全国の映画館で上映されている映画「猫忍(ねこにん)」が本日、第20回上海国際映画祭のパノラマ部門に選出されたとの発表がありました。 猫忍は人気ドラマ&映画「猫侍(ねこざむらい)」の制作陣が手掛ける新しい映像作品で「猫と忍者」がテーマの物語。 <映画「猫忍」のストーリー> 時は、泰平―。霧生忍者の久世...
アートコレクターズの最新号は「愛する にゃんこアート」特集
本日発売の美術情報誌、アートコレクターズ(ARTcollectors')の最新号は、にゃんと猫アート特集です。 アートコレクターズは幅広い年齢層の美術ファンを対象に、古美術から現代アートまで、アジアの美術にも力点を置きながら多彩な美術ジャンルを柔軟な切り口で取り上げているほか、アート界の最新トレンドなども発信している月...
ねこ太郎さんが描いた猫島のフォトコミック「田代島ねこ便り」
日本の猫島のひとつに数えられる宮城県の「田代島(たしろじま)」。そこで暮らし、島での生活を猫マンガとして描いている「ねこ太郎」さんのフォトコミックが先月発売されました。 石巻市・仙台湾内に浮かぶ田代島は歩いて2〜3時間ほどで一周することができる程の大きさの島。 主な産業は漁業で釣りスポットとしても有名な場所ですが、もと...
猫グッズブランド「岩合光昭のねこ」が登場!全国の百貨店で発売
動物写真家・岩合光昭さんの猫グッズが、2017年の2月〜5月頃にかけて、全国20箇所の百貨店にある専門店で販売されます。 引用: facebook.com (c)Mitsuaki Iwago and Olympus 販売されるのは、新たに誕生したブランド「岩合光昭のねこ」から生まれた猫グッズで、岩合さんが撮影した猫たち...
YouTuberワタナベマホト×猫のコラボ本「にゃにゃにゃの本」が発売中
YouTuber(ユーチューバー)の「ワタナベマホト」さんと、その愛猫たちの書籍が発売されました。 1992年生まれのワタナベマホトさんは中学時代から動画を投稿し始め、現在YouTubeのチャンネル登録数が160万人近くにものぼる人気ユーチューバー。Twitterのフォロワーも100万人以上抱え、ラッパーやファッション...
アサヒカメラの最新号に岩合さんの猫カレンダーが付いてくるニャ
11月19日に発売されるカメラ&写真雑誌「アサヒカメラ」の12月号に、動物写真家・岩合光昭さんが撮影した猫カレンダーが特別付録として付いてきます。同誌では毎年12月に発売される1月号に、猫カレンダーを特別付録として付けるのが恒例となっており、15回目となる今回は例年よりも1ヶ月早い12月号を購入すると手に
女性自身×猫の第2弾「ねこ自身 2匹め」が発売!表紙は猫侍のあなご
雑誌「女性自身」編集部の猫好きスタッフが集まり、「猫へのあふれる愛情を1冊にしたい! 」という熱い想いから誕生したムック本「ねこ自身」。総勢511匹もの猫が登場した本書は、2015年の年末に発売されて以来11万部を超えるヒットを記録するなど、猫好きな人たちを中心に話題となりました。 ねこ自身 その「ねこ自身」が今回、読...

最近の投稿