となり( 2 )

599 件がヒットしました。
並べ替え
ネコ好きな哲学者ニーチェやサルトルも収録、猫の写真つき名言集『猫が教えてくれた明日を生きる勇気の言葉』
Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をつなぎ合わせて、VUCA(ブーカ)時代とも呼ばれる現代。 パンデミックの長期化や地政学リスクの高まり、政治的な不安定さ、物価高、自然災害、テロの脅威、健康問題など、様々なことが絡み合...
猫Tシャツで親子コーデも楽しめる!子供服ブランドのブランシェスがネコへの偏愛を発信するプロジェクトと初コラボ
全国に50店舗以上を展開している子ども服ブランドのbranshes(ブランシェス)から、ネコへの偏愛を発信するプロジェクト「Cat’s ISSUE(キャッツ・イシュー)」とコラボした新商品が登場しました。 キャッツ・イシューは、アートやカルチャーを発信するギャラリー「SUNDAY ISSUE」と、アーティスト・デザイナ...
華麗な綱渡りも披露!ネコ本来の身体能力を間近で見られるパフォーマンスショー「ザ・キャッツ」那須どうぶつ王国で再開
栃木県那須町にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」で3月18日(土)より、ネコのパフォーマンスショー「ザ・キャッツ」が再開されます。 「ザ・キャッツ」は、ネコ本来の身体能力や知能の高さを、間近で見て学べるパフォーマンス。同園ではワシやタカが目の前を飛ぶ「バードパフォーマンス・ブロード」に並ぶ人気のショーとして...
ホテル日航大阪の猫マスコットキャラクターにキジトラと白ねこが仲間入り!名前は大阪らしさ満点のソース&マヨ
大阪・心斎橋の駅前にあるホテル日航大阪から、猫のオリジナルマスコットキャラクター「アメちゃんねこ」にキジトラ&白ねこが仲間入りしたと発表されました。 大阪のメインストリート御堂筋に面した同ホテルは、館内に大小13の宴会場やチャペル、エステティックサロンなどを備える総合施設で、昨年開業して40周年を迎えたことから、初とな...
USJでレジェンド猫のプスと会える!映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」特別グリーティングが開催中&しょこたんも来場
大阪にある大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で、新作アニメ映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』のグリーティングイベントが開催されています。 同映画は米人気アニメーション『シュレック』シリーズのスピンオフ作品で、2011年に公開されたコメディ映画『長ぐつをはいたネコ』の続編。『シュレック2』か...
猫の形をしたダイドードリンコの自動販売機が大阪に出現!飲料製品だけでなく猫へのお土産も購入できるユニークな試み
清涼飲料水メーカーのダイドードリンコが、ネコ型の自動販売機を公開。大阪にある猫カフェに設置されています。 上の方にはぴょこんと飛び出たネコ型の耳が、下の方には白い猫ちゃんの写真がプリントされた、ニャンとも可愛らしい見た目の自動販売機。普通の自販機のようにコーヒーやジュースなどの飲料製品を購入することができますが、右側の...
人気の猫用おやつ「CIAOちゅ~る」から初のブランドブックが登場!ちゅ~るデザインの猫ハウスやトンネルが付いてくる
「ちゅ~るちゅ~る CIAO(チャオ)ちゅ~る~♪」のCMでおなじみ、猫用のオヤツとして高い人気を誇っている『CIAO ちゅ~る』。 『CIAO ちゅ~る』は、いなばペットフードが2012年から発売している液状タイプの商品。 以前は猫がオヤツを食べる時の姿勢といえば、お皿に盛られたフードを下を向いて食べるのが一般的でし...
『猫なんかよんでもこない』の作者、漫画家・杉作氏による初めての絵本『こねこのすりすり』が登場
元プロボクサーという異色の経歴を持つ漫画家、杉作さんの初絵本『こねこのすりすり』が2月15日刊行されました。 こねこのすりすりはお友だちが大好き。けれどからだを「すりすり」すると、お友だちと同じ姿に変身してしまい……。繰り返しの文言と、動物の泣き声がリズミカルで、幼い子どもへ読み聞かせるのにぴったり。 くりかえし読みた...
猫の日に向けて気分が盛り上がりそう!猫がテーマの曲を12点収録したコンピレーションアルバム『ねこのうた』が登場
1月も後半に差し掛かると、早くも猫の日(2月22日)まで残り1ヶ月。 昨年はスーパー猫の日(2022年2月22日で2が6つ連なる特別な猫の日)とあって大きな話題となりましたが、今年はどんな猫の日になるのか、ネコ好きな人にとっては毎年そわそわしてくる時期です。 そんな中、音楽や映像ソフトなどの製造販売を手掛ける日本コロム...
猫カフェのようなラウンジも完備!29の個室を備えた国内最大級の猫シェアハウス『にゃんこの森横浜』がオープン
ひとり暮らしで猫と一緒に生活してみたいけれど、これまで猫を飼ったことがないから不安……。そんな人には気になるシェアハウスが2023年1月7日(金)、横浜市磯子区にオープンしました。 ペットフード協会の調査によると、日本における猫の飼育頭数は2022年時点で約883万頭にのぼり、今やペットというよりも家族のような存在。 ...
週刊朝日が6年連続で「ネコ特集号」を刊行!表紙は岩合さんの愛猫タマちゃん&映画スター猫のグラビアもたっぷり収録
毎週火曜日に発売されている雑誌「週刊朝日」の2022年12月23日号は、表紙・特集・連載に至るまでネコの話題が満載の「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、初めてネコの写真が起用...
猫のマイキーがうさぎに変身ニャ!Zoffの店舗でリサ・ラーソンのコラボ福袋が12月より発売開始
全国にメガネの量販店を展開しているZoff(ゾフ)の店舗で、スウェーデンの人気陶芸家リサ・ラーソンとコラボした福袋が12月より順次発売されています。 日本では胴長でシマシマ模様の猫キャラクター「マイキー」の生みの親として知られるリサ・ラーソン。彼女が創作したやさしく可愛らしいコケティッシュな動物や、素朴で温かみのある表...
老化や病気で弱っていく猫とどう向き合えばよいのか?往診獣医師が監修の書籍『猫の介護ハンドブック』
老化や病気で弱ってきた猫のケアについて解説した実用書『猫の介護ハンドブック ~気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り』が11月30日に刊行されます。 一般社団法人ペットフード協会が昨年発表した「令和3年 全国犬猫飼育実績調査」によると、完全室内飼育している猫の寿命は16.22歳。人間の年齢に換算すると80歳ほ...
ネコ愛あふれる企画や商品に心もほっこり♪ キャッツ・イシューのクリスマスフェアが蔦屋家電で開催中
ネコ好きクリエイターと共にネコへの偏愛を発信するプロジェクト「キャッツ・イシュー(Cat’s ISSUE)」のクリスマスフェアが11月15日(火)より、東京都世田谷区にある二子玉川 蔦屋家電で開催されています。 キャッツ・イシューとは、アートやカルチャーを発信するギャラリー「SUNDAY ISSUE」と、アーティスト・...
躍動感たっぷり!ジブリの猫キャラクター「ネコバス」がトミカになって登場、細部にこだわった豪華仕様
自動車玩具ブランドのトミカ(Tomica)と、スタジオジブリのアニメ作品による初めてのコラボレーションが実現。人気の猫キャラクター「ネコバス」のトミカが11月19日(土)に発売されます。 トミカは玩具メーカーのタカラトミーが、1970年に日本で初めて手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーとして発売した商品で、これ...
早口言葉ネタで話題のピン芸人、大谷健太の初絵本「早口ことばえほん なんとニャンコうんこ4こ!」
お笑い芸人の大谷健太(おおたに けんた)さんによる書籍『早口ことばえほん なんとニャンコうんこ4こ!』が11月10日に刊行されました。 福岡県出身の大谷さんは、吉本興業所属のピン芸人で特技は絵を描くこと。 2020年に出場したピン芸人コンクール「R-1ぐらんぷり」では、敗者復活ステージを勝ち抜いて決勝まで進出し、準優勝...
産経新聞のカメラマンが全国各地でネコを取材、人気の「猫どころカレンダー」 2023年版が登場
毎年たくさん発売されているネコの写真集やカレンダー。その著者を見ると、猫を専門に撮影している写真家やカメラマンの名前をよく目にします。 しかし、普段は仕事として猫以外の対象を撮影しているけれど、実は猫を撮影するのが大好き!というカメラマンも少なくありません。そんなネコ好きなひとりで、産経新聞社に所属するカメラマン、尾崎...
ネコ画家の魅力をカンバーバッチが解説!映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』特別映像を公開
ネコを描き続けた画家の数奇な人生を、実話に基づいて描いたイギリス映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』。日本では12月に上映が予定されていますが、このたび主演俳優がルイス・ウェインの魅力について語る映像が本日公開されました。 ルイス・ウェイン(Louis Wain)は、19世紀末から20世紀にかけてイギリスで一世...
猫がドアを勝手に開けちゃう問題を解決する「ドアレバーにゃんロック」を商品化
猫の飼う人の密かな困りごと。「猫がドアを勝手に開けちゃう問題」 簡易的な取っ手につけるタイプだと賢い猫はすぐに開けちゃいます。 ドアを汚したり穴を空けたり傷をつけず、簡単取付で「ドアレバーにゃんロック」を国内製造し、「猫がドアを開けちゃう問題」を解決するため、クラウドファンディングを開始します。 空調の関係などで部屋を...
猫が似合う街・湯島で15回目の「ねこまつり」が開催!
下町情緒が漂う街・東京都文京区の湯島エリアで9月14日(水)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」が開催されます。 湯島界隈には平安時代の学者・菅原道真が祀られている湯島天神や創建1300年を超える神田明神などがあり、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きを楽しめ...

最近の投稿