sc 2019

382 件がヒットしました。
並べ替え
5年連続で1位に輝いたオス猫の名前は…「レオ」くんに決定!2019年度のランキングが公開
ペット保険のアイペット損保から2019年度におけるペットの名前ランキングが発表されました。 これは2019年4月1日~2020年3月31日の間、同社のペット保険に申し込んだ0歳のペットの名前を集計したもので、2015年から毎年発表されている調査データ。 対象となる動物は犬・猫・うさぎ・ネズミ・鳥などですが、本記事ではそ...
猫の飼育費用は年間いくら!?2019年版データの支出額1位はフード、前年比1位は防災用品
ペット保険のアニコム損保から、ペットにかける年間支出調査の最新版データ(2019)が発表されました。 これは同社のペット保険契約者5,000名以上から得られた回答をもとに、2019年の1年間にペット1頭にかけた年間支出費用をまとめたもので、犬や猫をはじめ、うさぎ・鳥・フェレット・ハムスター・ハリネズミなどの小動物が対象...
黒猫のバーチャルバンドも登場!「真夏のデザインフェスタ2019」が8月3日より開催
東京ビックサイトで8月3日から行われるアートイベント「真夏のデザインフェスタ2019」にバーチャルな黒猫キャラによるバンドが登場して演奏を披露します。デザインフェスタはプロ・アマチュア問わず「自由に表現できる場」として1994年からスタートしたアートイベントで、作品の展示や販売、パフォーマンスなど、オリジナルであれば無...
猫アートや猫グッズが大集合!日本橋の丸善で全館をあげて「丸猫展 2019SUMMER」が開催
東京都中央区にある大型書店「丸善 日本橋店」で7月31日より、同店が選んだ猫のアートや書籍、雑貨などを全館あげて販売する「丸猫展 2019SUMMER」が開催されます。丸善日本橋店は1870年(明治3年)、福沢諭吉の門下生であった早矢仕有的(はやし ゆうてき)が東京日本橋に出店した老舗の本屋。店内では文庫、雑誌、写真集...
JR高架下の施設にネコ作品が集まる「にゃんクリエイターズ」秋葉原で開催
猫を愛するクリエイターたちによる作品の展示販売会「にゃんクリエイターズ」が4月27日から、東京都台東区のJR高架下にある商業施設「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」で開催されます。「2k540」はJR秋葉原駅〜JR御徒町駅間の高架下にあるモノ作りをテーマにした商業施設。工房とショップが一つになった
【2019年度版】エイプリルフールの猫ネタまとめ
今日は4月1日。職場や学校などで新年度がスタートする人も多い節目の時期ですが、インターネットやSNSなどでは毎年面白ネタが飛び交うエイプリルフールでもあります。近年は企業による猫をテーマにしたエイプリルフールネタも増えていて、昨年はサービス名や商品名が猫をもじったものに変更されるライトなネタをはじめ、肉球味のビールや猫...
熾烈な順位争いが勃発!猫の種類・柄・名前ランキングが発表(猫の国勢調査2019)
アイリスオーヤマの運営するペット専門サイト「アイリスペットどっとコム」が2010年から毎年猫の日(2月22日)に合わせて公表している「猫の国勢調査」。その2019年度版の結果が先月発表されました。アンケートの調査対象となったのは、同サイトの会員が飼っている1,702匹の猫たちで昨年よりは200匹ほど
【2019年版】 企業による猫の日ネタまとめ(随時更新)
今日は2月22日、ネコ好きな人々にとっては待ちに待った「猫の日」がやってきました。猫の日はヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、「世界ネコの日」は8月8日、「全米ネコの日」が10月29日といったように、世界各国の猫の日は地域や記念日を制定した団体によって異なります。日本では
「わんにゃんドーム2019」に来場する世界の猫
世界中の犬や猫と触れ合えるペットイベント「わんにゃんドーム2019」が1月5日(土)から2日間、愛知県名古屋市にあるナゴヤドームで開催されます。 今年で16回目の開催を迎える「わんにゃんドーム」は動物との触れ合いをコンセプトに世界の珍しい猫やドックショーで活躍する犬などが大集合するほか、ペット同伴で入場できることから飼...
志茂田景樹氏の名言と子猫に癒やされる♪ 異色の猫カレンダー2019年版が発売
直木賞作家・志茂田景樹さんによる名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2019」が11月8日に発売されました。 個性的なキャラクターとカラフルな髪の色、奇抜なファッションが印象的な志茂田景樹さんは、1980年代〜90年代にかけてテレビのバラエティ番組にレギュラー出演するなど一世...
めくって貼って楽しい猫好きのための手帳「ネコまる手帳2019」
面白かわいい猫の写真がたくさん詰まったマンスリー手帳「ネコまる手帳2019」が2018年9月1日(土)に発売されました。 ネコまる手帳2019 「ネコまる手帳」は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、読者からの投稿によって作られる猫雑誌「ネコまる」に掲載された面白かわいい猫たちの写真を収録したマンスリータイプの手帳で、どのページ...
「妹一家が帰った途端にコレ」白猫のミルくん、よそ行きの顔と緩みきった顔のギャップが激しすぎる
他人に見せる態度や表情を「よそ行きの顔」として表現することがありますが、これは人間だけに限ったことではなく、猫でも同じような行動を見せることがあるようです。 白猫のミルくんは、お客さんが来ている時は口を閉じているけれど、お家の中に家族しかいない時は口をぼんやりと開けていることが多い猫ちゃん。先日、飼い主さんの妹一家が帰...
猫とカマキリの異種格闘技戦が勃発!?闇夜に照らされた2匹の対峙する姿がリアルポケモンバトルのようだとSNSで大反響
日本は世界的に見れば平和で、安全な国として挙げられることの多い国ですが、それはあくまで人間世界においての話。外で暮らす生き物にとっては、例え日本であっても弱肉強食の過酷な環境で、出会った相手によっては食うか食われるか、時には一戦を交えなければならないこともあります。 そんな自然界における異種格闘技戦が、今にも始まりそう...
猫の首ってこんな風に動くの?アイソレみたいに首をスライドさせる猫ちゃんを発見→人に触ってもらうのが大好きな猫ちゃんだった
ダンスの上手な人がよくやっている首を真横にスライドさせる動き。 これは体の他の部分を動かさずに、首だけを独立して動かすアイソレーション(分離運動)のひとつで、ダンスにおいては基本的な動作。日常生活では行わないような動作のため、やろうとしても肩が一緒に動いてしまったり、動きがぎこちなかったりするなど、ダンスを習い始めた人...
【まるで分身の術】島でシンクロした猫たちに囲まれる写真が圧巻→20回以上も通い詰めて仲良くなった証だった
忍者が敵を惑わす時に使う分身の術。 非常に素早く動くことで相手に自分が複数人いるかのように錯覚させる技で、敵の注意をそらす効果があるため戦闘を有利に進めることができると言われていますが、もちろんこれはアニメや漫画などフィクションの世界における話。現実世界の人間では分身を作り出すほど早い動きをすることはできません。 しか...
印税もタイの猫に寄付、ネコ写真家・関由香さんがタイの街中を練り歩いて撮影した写真集『ねこと一緒に、今日もいい日。』
20年間にわたって猫を撮り続けている写真家、関由香(せき ゆか)さんの新しい写真集『ねこと一緒に、今日もいい日。』が4月19日に刊行されます。 関さんは「ユーモラスで愛おしい、ねこの日常」をテーマに、下町や島々で暮らす猫などを撮り続けているカメラマンで、Y!mobile(ワイモバイル)のCMで一世を風靡した「ふてニャン...
猫の渋い声を演じているのは…声優の津田健次郎!液体カロリーメイトの新テレビCMが放送開始、主演は女優の松本若菜
液体タイプの飲むバランス栄養食「カロリーメイト リキッド」の新しいテレビCM『吾輩は栄養である・春』篇が4月より全国で放送されます。 カロリーメイト言えばスナック菓子のようなサクサクとした食感で、保存性が高く持ち運びがしやすいことから、アウトドアやスポーツ、仕事&勉強の合間など、さまざまなシーンで食べられている便利な食...
雨の日が楽しみニャ♪ ねこ写真家・沖昌之さんの作品がプリントされたビニール傘、イオン限定で発売
ネコ好きな人々の間で話題のビニール傘「プラスティックアンブレにゃん」シリーズから、イオン限定のオリジナルデザインが発売されています。 「プラスティックアンブレにゃん」は、写真集『必死すぎるネコ』シリーズで知られる猫写真家の沖昌之さんと、雨傘・日傘・レインコートなどを展開しているレイングッズブランドのWpc.(ダブリュピ...
声優・花江夏樹さんの愛猫『こんぺいとみそ』が写真集に!アメショ&マンチカンの日常をたっぷり収録
声優の花江夏樹さんによる初めての猫写真集『こんぺいとみそ 花江家のねこ』が11月17日に刊行されます。 花江さんはアニメ『鬼滅の刃』の竈門炭治郎役や、『東京喰種』シリーズの金木研役など、人気キャラクターの声を数多く演じている声優。2019年には1年間で最も印象に残る声優や作品を表彰する「声優アワード」で主演男優賞を受賞...

最近の投稿