沿い

25 件がヒットしました。
並べ替え
「遂にやってやったニャ」先代猫の遺志を継いでふすまに大穴を貫通させたキジ白猫、その破壊行為に及んだ動機に迫る
猫は爪をとぐ習性がある動物で、その目的は狩りの準備をしたり、気分転換やストレス解消、マーキングなどさまざまですが、爪とぎ以外の場所でやられてしまうと、家の中に大きな被害が出てしまうこともあります。 生後半年ほどの幼いキジ白猫、弥勒(みろく)ちゃんは先日、先代猫から受け継がれてきた爪とぎ行為によって、ふすまを貫通させるこ...
猫の写真作品など約800点が集結する「もふあつめ展」が渋谷で開催!保護猫の譲渡会や写真展も
猫の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2022年9月3日(土)より、東京・渋谷駅近くにあるギャラリー「LE DECO(ルデコ)」で開催されます。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画しているイベント。 会場となるビルの3階と6階フロアでは、五十嵐さん...
猫の交通事故を減らす取り組み!イエローハットが京大監修のもと開発した「猫飛び出しサイン」を公開
全国にカー用品専門店を展開しているイエローハットから、猫の交通事故を減らすための看板デザイン「猫飛び出しサイン」が発表されました。 イエローハットと言えば、黄色いカウボーイハットのロゴでお馴染みですが、その由来は意外にも児童が通学時に被っている「黄色い帽子」。自動車産業に関わる企業として交通安全を願う想いから考案された...
本格スパイスカレーもあるニャ!猫雑貨店と保護猫カフェが合体した「ネコリパランド」大阪に誕生
全国で保護猫カフェを展開しているネコリパブリックが先月、同社の店舗としては最大級となる複合施設「ネコリパランド」を大阪・熊取町にグランドオープンしています。 場所は関西空港から10キロほど東に位置する、旧動物病院をリノベーションした3階建ての建物。 階段を上がった2階フロアが店舗スペースになっていて、中に入ると猫をモチ...
猫パンを七輪で焼いて食べられる!京都の和カフェが猫好きな人向けの朝食メニューを提供
京都で2店舗を展開しているeXcafe(イクスカフェ)が今秋より、かわいい猫パンを使った朝食メニューの提供を開始しています。 eXcafeは和の素材をふんだんに使ったスイーツや、香り高い珈琲を楽しめるカフェ。 人気の観光スポット・嵐山の少し路地を入ったところにある本店は、旧邸宅を改装した建物内に北欧のアンティーク家具や...
ギリシャからブルネイの猫まで♪ 犬猫写真家・新美敬子さんが世界で出会った猫たちのカレンダーが登場(2021年版)
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子(にいみ けいこ)さんによる2021年度版の猫カレンダーが9月8日に発売されます。 新型コロナウイルスの感染拡大によって世界規模で人の移動が制限されている中、日本では外務省が159の国や地域に渡航中止勧告となる「感染症危険情報レベル3」を発出(2020年8月末時点)。以前のように海外旅...
猫に寄り添う人の気持は世界共通ニャ!岩合光昭氏の新しい写真集「スタンド・バイ・ニャー」
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんが世界34ヶ国で出会った猫たちの姿を収めた写真集「スタンド・バイ・ニャー」が2020年4月27日に刊行されます。 タイトルを見てすぐに連想されるのがスティーブン・キング原作の映画「スタンド・バイ・ミー」。 子どもの頃の小さな冒険と友情を描いた名作映画で、直訳すると「私のそばにいてね...
NHKで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」10月4日(土)の最新作は「ドイツ・ロマンチック街道」
毎週金曜日の夜にNHK BSプレミアムで放送されている人気のテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」。2019年10月の新作は「ドイツ・ロマンチック街道」が放送されます。ロマンチック街道はドイツ南部の都市ヴュルツブルクから、オーストリアとの国境に接する都市フュッセンまでを結ぶ約350キロの街道。街道上にはおとぎ話に出てきそ...
今年で7回目、仙台で猫イベント「かみすぎねこまつり」が6月2日に開催
猫に関するさまざまな催しが行われるイベント「上杉(かみすぎ)ねこまつり」が2019年6月2日、宮城県庁近くにあるJAビル宮城の庭園広場で開催されます。仙台市都心部の北縁に位置し同ビル周辺にある上杉中央商店街は、もともと老舗の店舗が建ち並ぶ商業 エリアでしたが、2011年の東日本大震災以降は古い建物が取り壊されてコインパ...
沖昌之さんも特別出展!17名の写真家によるグループ展「ねこ写真展」が3/5〜開催
下町の情緒が残る東京・谷根千エリアにあるギャラリーで3月5日より、猫をテーマにしたグループ写真展が行われます。このイベントは写真家の星野俊光さんが主催するグループ写真展で、東京・千駄木にある「よみせ通り」沿いビルの2階にあるアットホームなアートギャラリー「ぎゃらりーKnulp」にて開催。会場には
町の復興と地域活性化を兼ねた「上杉ねこまつり」6/3に仙台で開催
猫に関するさまざまな催しが行われるイベント「上杉(かみすぎ)ねこまつり」が2018年6月3日、仙台市青葉区にあるJAビル宮城の庭園広場で開催されます。 仙台市都心部の北縁に位置し、同ビル周辺にある上杉中央商店街はもともと老舗の店舗が建ち並ぶエリアでしたが、2011年の東日本大震災以降は古い建物が取り壊されてコインパーキ...
東京ドームシティのギャラリーで開催される8名の作家による「ねこ画展」
東京ドームシティ内にあるギャラリー、Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)が来月開業から1周年を迎えることを記念して、8名の作家による猫の絵画を展示する「ねこ画展 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~」が2018年4月26日から開催されます。 東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)とは、堅苦...
猫をマッサージする効果・方法・注意点などを解説
気持ちのよいマッサージを受けると、私たち人間は心身がリラックスしますよね。それは猫も同じで、心地よいマッサージは猫に良い効果を与えることができます。 このページでは、マッサージが猫に与える効果を解説しながら、部位別のマッサージ方法や注意点、猫のツボなどについてもご紹介していきます。   猫にマッサージをするメ...
猫の介護について解説(時期、症状、介護方法など)
猫も人間と同じで、年を重ねると体の筋力が衰え、介護が必要になることもあります。大切な飼い猫に最期まで快適な生活をさせてあげるためには、健康なうちから猫の介護について学んでおくことが大切です。   猫の介護が必要になる年齢は? 猫は、人間のおよそ4倍速で年を重ねていく動物です。 一般的に猫の年齢が7~8歳を過ぎ...
山中温泉の旅館・鶴仙庵に巨大な猫のオブジェ「橋猫」が登場
石川県の山中温泉にある宿泊施設「鶴仙庵(かくせんあん)」の中庭に11月13日、猫をモチーフにした大型のアートオブジェ「橋猫」が公開されました。 山中温泉 by Kakidai | CC 表示-継承 4.0, Link 山中温泉は、平安時代に開湯された1300年の歴史を持つ温泉地。 文字通り山に囲まれた温泉地で、石川県南...
東京ドームシティの仮想空間に酒場の看板猫たちが登場するニャ
東京ドームシティにある大人のための遊べるギャラリー、Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)で行われている映像演出イベントに、8月8日から酒場で働く看板猫たちが出現します。 東京ドームシティ 同ギャラリーでは現在、「TOKYO ART CITY by NAKED」と称するプロジェクションマッピングなどを駆使した映像...
猫の絵描き、高橋行雄さんの個展が6/14から銀座で開催
世界的に猫の画家として知られている高橋行雄さんの個展が6月14日(水)から、東京・銀座にあるギャラリーで開催されます。 高橋さんは版画用紙に色鉛筆だけで描く独自のスタイルでこれまでに数多くの猫作品を制作しており、日本はもちろんのこと、オランダやドイツ、スイス、台湾など世界中で個展を成功させているほか、フランスで開催され...
湯布院に猫カフェを併設した温泉宿「笑ねこの宿」がオープン
先月、温泉街として知られる大分県の湯布院に、猫カフェを併設した宿泊施設「笑ねこの宿」がオープンしました。 大分県の中央・湯布院町にある温泉宿。雄大な自然に囲まれた地にあるこの施設は、温泉に浸かれるだけでなく猫とも触れ合える宿泊施設です。 猫と温泉が好きな人には気になる施設ではないかと思いますので、ご紹介したいと思います...
大正時代の古民家を改築した保護猫カフェ「Cafe Gatto」の外観
福岡県の古賀市に、築90年の古民家をリノベーションした「Cafe Gatto」という猫カフェがあります。 2016年の4月にオープンしたこの猫カフェは、福岡市内から車で1時間ほどの場所にあり、田舎のおばあちゃん家に来たような、懐かしい雰囲気を感じられるお店です。 この看板を見たらUターン お店は大正時代に建てられた古民...

最近の投稿