反射

21 件がヒットしました。
並べ替え
ガラスに反射した姿も美しい…!窓際で寝転がる猫ちゃんの姿勢に「日向ぼっこ検定1級」の判定が下る
猫がのんびり日向ぼっこをしている姿を眺めていると、心が和んで微笑ましい気持ちにさせられます。 そのスタイルは香箱座りやへそ天など猫によって様々ですが、今週SNSのXを賑わせているのは、何とも美しいポーズで日向ぼっこをしている猫ちゃんの姿。 ここは、とある事務所の中にある一室で、窓とカーテンの間にできた細長いスペース。そ...
窓ガラスに反射する三毛猫 - 猫の写真素材
猫の写真素材 -Free Cat Stock Photos- 猫の種類:三毛猫 アングル:ハイアングル、右向き 猫の表情:真顔 ひとこと:室内パトロール中の猫。窓の外の警戒にあたっているところです。 写真をクリックするとFlickrから無料でこの写真素材をダウンロードできます(手順はこちら) * Click on an...
幻想的なマジックアワーのひと時に現れた1匹の猫→冬なのに川へ向かって歩いていく理由とは?
人に慣れていない野良猫は警戒心が強いため、じっと眺めていたり近づくのが難しい反面、時には自然の風景と一体になった美しい姿を見られることもあります。 写真家の「うたかたえれじぃ」さんが、ある冬の日の日没後、東京湾に注ぐ荒川の河口で撮影した写真も、そんな猫の姿を捉えた一枚です。 満潮で水位が上がって浅瀬になった砂地を、川の...
黒猫の背後が透けている?スマホで撮影した写真に、猫で隠れて見えないはずの窓枠が写り込んでしまう不思議な現象が…
黒猫は毛の色が暗くて顔のパーツがはっきりと視認しづらいため、写真で表情を捉えるのが難しい動物。 そのため、黒猫と暮らしている人の中には、自然光で撮影したり白っぽい背景で撮ってみたりと、上手に写真を撮るため試行錯誤している人が少なくないようです。 11月後半のある日のこと。黒猫を飼っているXユーザーの@konbu0330...
【神秘的】スマホのカメラで天使のような猫が撮影されてしまう!猫の頭上にいきなり現れた光の円、その正体とは?
天使の頭上に浮かんでいる光の輪。 これは神聖な存在を示すためにオーラ(霊的な存在が発する光)を視覚化したもので、東洋でいえば仏像の体から射す後光のようなもの。輪っかの他に円盤や光線の形で表現されることもあり、一般的には絵やイラストで描かれることがほとんどです。 ところが、Xユーザーのねこのこと(@panwo_mogmo...
【まるで猫神様】雨上がりの海岸で夕日に染まる猫のシルエットが美しい→幻想的な風景に思わず見とれてしまいそうニャ
外で暮らしている猫は風景の移り変わりと共に、見る者が抱く印象も大きく変わる不思議な動物。明るい日差しが降り注ぐ昼間は可愛らしさが際立っていますが、夕方から夜にかけてはその魅力も影を潜め、代わりにミステリアスな雰囲気を漂わせ始めます。 写真家の「おて」さんが、新潟県のとある海岸で目撃したのも、そんな猫と夕焼けが調和した神...
【仲間に入りたい】2匹の白猫が和室で優雅なお茶会を開催→見た目がそっくりでシンクロ率も高い双子の美猫姉妹だった
もともと野生のハンターである猫は、群れを作らずに単独行動を好むと一般的に考えられていますが、意外と社交的な面も持ち合わせている動物。 初対面の猫でも物怖じせずに近づいていったり、他の猫の毛づくろいをしてあげたり、時にはみんなで集まって何か話し合っているような光景を見かけることもあります。 こうした猫同士のコミュニケーシ...
猫スイーツブランド「TOKYO CROWN CAT 」が3周年!人気のお菓子を重ねた限定品を発売
洋菓子などの販売を手掛けるTOKYO CROWN CAT(トウキョウ クラウン キャット)から3周年を記念した限定商品が11月15日に発売されました。 2019年に誕生したTOKYO CROWN CATは、キジトラ猫の「Mr.TORAKICHI(ミスタートラキチ)」がマスコットキャラクターを務めるスイーツブランド。 猫...
ネコに指を優しくかまれて癒やされる♪ 新感覚の癒やし系ロボット「甘噛みハムハム」が発売開始
人間の赤ちゃんや、子猫、子犬などが、柔らかくかむ甘噛み。 小さな歯でムニムニと噛む仕草はとても愛くるしく、痛いどころか心地よささえ感じられるソフトな感触で、いつまでも噛まれていたい気持ちになってしまいます。しかし、噛み癖がついてしまっては大変。怪我の原因になってしまうため、もっと見ていたい気持ちを抑えながら泣く泣く止め...
スイッチを押すと猫の目がキラーンと光る!魅惑のフィギュア「暗闇の猫達」カプセルトイで登場
猫は暗闇でもよく目が見える動物で、人間の目と比べて7分の1ほどの光量で周囲が見えると言われています。 その理由のひとつが網膜の後ろにある「タペタム」という反射板によるもの。タペタムによって光を鏡のように反射し増幅することで、暗い場所でも視野を明るくする能力を持っており、猫の目が夜光って見えるのはこの反射板が光っているか...
ギリシャからブルネイの猫まで♪ 犬猫写真家・新美敬子さんが世界で出会った猫たちのカレンダーが登場(2021年版)
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子(にいみ けいこ)さんによる2021年度版の猫カレンダーが9月8日に発売されます。 新型コロナウイルスの感染拡大によって世界規模で人の移動が制限されている中、日本では外務省が159の国や地域に渡航中止勧告となる「感染症危険情報レベル3」を発出(2020年8月末時点)。以前のように海外旅...
猫ちゃんの幸せも手軽にお祈りできる!貼る神棚シリーズから動物版の「アニマルズ」が登場
神社でもらった御札や先祖の霊などを祀るための神棚(かみだな)。日本では江戸時代に庶民に広まった慣習で、今でもお家や会社などの天井近くに設置している光景を見かけることもありますが、第一生命保険が2010年に発表したアンケート調査(35〜79歳までの全国男女600名が対象)によると、子供の頃に神棚があったと回答した人は65...
【2019年度版】エイプリルフールの猫ネタまとめ
今日は4月1日。職場や学校などで新年度がスタートする人も多い節目の時期ですが、インターネットやSNSなどでは毎年面白ネタが飛び交うエイプリルフールでもあります。近年は企業による猫をテーマにしたエイプリルフールネタも増えていて、昨年はサービス名や商品名が猫をもじったものに変更されるライトなネタをはじめ、肉球味のビールや猫...
出展者も来場者も全員ネコ好き!「ニャンフェス8」が東京・浅草で開催
猫好きによる、猫好きのためのお祭り「ニャンフェス8」が10月27日(日)、東京都台東区の浅草で開催されます。 ニャンフェスとは、猫をモチーフにした作品を制作している日本全国の作家や雑貨が集まる展示&販売会。 8回目の開催を迎える今回はプロのクリエイターから趣味で作っている製作者、ハンドメイドを始めたばかりの人、ギャラリ...
黒猫やサビ猫など、暗い毛色の猫をiPhoneでキレイに撮影する方法
最近はスマートフォンのカメラやアプリの性能が向上して、飼い猫はもちろん猫カフェなどに行っても手軽にキレイな写真を撮れるようになりました。 しかし黒猫やサビ猫など、暗くて濃い毛色の猫を撮影したら顔が真っ暗になってしまい、どんな表情をしているのか分からない・・という経験をしたことのあるネコ好きさんも多いのでは。 そんな中、...
山口県しゅうニャン市から猫デザインのペーパーバッグ2種類が登場
山口県の周南市(しゅうニャン市)から、猫のシルエットをデザインした2種類のペーパーバッグが2018年7月に公開されました。 猫デザインのペーパーバッグ 近年人口の減少が続いている同市では、人口流出を食い止めて市外から人を呼び込むシティプロモーション活動の一環として、周南市(しゅうなんし)にちなんだ「しゅうニャン市」と称...
ネコの顔型をしたペット用キャリーバッグ「アーキカ Girl Rich Cat」
ペット用品を取り扱うオーエフティーから、ネコの顔の形をした可愛いペット用キャリーバッグ「アーキカ Girl Rich Cat(ガールリッチキャット)」が2018年6月9日に発売されました。 完全室内飼いの猫ちゃんであっても健康診断やワクチン接種など、定期的に連れて行かなければならないのが動物病院。そんな時に必要になるの...
人気の猫キャラ「ネコノヒー」のキーホルダーがカプセルトイで登場
コップのフチ子などのカプセルトイ(ガチャガチャ)でお馴染みのキタンクラブから、Twitterで人気の猫キャラ「ネコノヒー」のアクリルキーホルダーが12月5日から発売されます。 「ネコノヒー」とは、漫画家のキューライスさんがツイッターで連載を行っている話題沸騰中のマンガ作品で、いろんなことにチャレンジしては上手くいかない...
「TOLOT」のスマホアプリで愛猫のフォトブックを作ってみた
以前、1コイン(500円)でスマホから簡単にフォトブックを作れる「TOLOT」(トロット)というサービスをご紹介しましたが、Cat Press編集部で実際に愛猫のフォブックを作ってみましたので、作成の仕方や実物の仕上がり具合などをご紹介するレビュー記事を書いてみたいと思います。 ※フォトブックとは、デジカメやスマートフ...
ダイニングテーブルに上がった猫のおもしろ動画10選
人間の食べ物には猫の体にとって有害な食材もあるので、食事時はもちろん、普段からテーブルに上がらないようにしつけているご家庭も多いのではないでしょうか。 しかしながら、テーブルの上には時々美味そうなものがある、と知っている猫にとって、そこは気になって気になってしょうがない場所でもあります。 そのため、ダイニングテーブルの...

最近の投稿