ウトウト

22 件がヒットしました。
並べ替え
ウトウトする茶トラ下から撮影 - 猫の写真素材
猫の写真素材 -Free Cat Stock Photos- 猫の種類:茶トラ アングル:ローアングル、左向き 猫の表情:眠い、睡眠中 ひとこと:あまりにも眠くてゆらゆら揺れている最中です。 写真をクリックするとFlickrから無料でこの写真素材をダウンロードできます(手順はこちら) * Click on an pho...
【超気まぐれ猫ちゃん】早朝6時に飼い主を起こしておきながら、自分は早めの昼寝を決めこむ事案が発生
猫はわがままで自分勝手な生き物。「しかし、そこもまた猫の魅力である。」そう思えるかどうかは、猫を飼うのに向いているかどうかを判断する一つのポイントなのかもしれません。 スコティッシュフォールドの「にゃむ」ちゃんと暮らしている飼い主さんは、先日、愛猫のとても理不尽な行動を目にしたと言います。それは早朝に人を起こしておきな...
人間と犬猫の種を超えたヘソ天コラボが実現!赤ちゃんそっちのけで眠りこける3匹の姿がSNSで大反響
人間の赤ちゃんと、飼っている猫や犬が触れ合っている姿は、眺めているだけで癒やされる微笑ましい光景。 親の心境としては、生まれたばかりの赤ちゃんと早く仲良くなってもらいたいですし、前からお家に住んでいる先輩として、赤ちゃんのことを見守ってくれたら嬉しいという気持ちが湧いてくることもあります。 コーギーの兄妹とマンチカン、...
猫はなぜ眠気と戦うのか?激しい睡魔に襲われている一匹の猫ちゃん→1分17秒におよぶ抵抗の末に訪れた笑撃の結末とは
約束や時間の概念がある人間には「今寝るわけにはいかない」というタイミングが存在しますが、家の中で暮らしている猫は特に用事がないので、眠くなってきたらそのまま好きなだけ寝ることができるはず。 ところが不思議なことに猫を眺めていると、眠気と戦っているような姿を見かけることがあります。 眠いのに必死で目を開けようとしたりガク...
【これは曲がりすぎ】斜めになったハンモックから落ちない猫のバランス力が凄すぎる→飼い主さんが語った急傾斜の理由とは?
体にフィットしてふんわりと包み込んでくれることから、猫の中にも愛用している子が多いハンモック。 キャットタワーの中には猫用ハンモックが組み込まれているものもあり、高いところから見下ろしたり、ぼんやりと外の様子を眺めたり、日向ぼっこしながらウトウトしたりと、猫がのんびり過ごすのに快適なアイテム。 しかし、SNSユーザーの...
バランス力が半端ない!三角クッションの頂上部でくつろぐ黒猫の平衡感覚がすごすぎると話題に
猫はバランス感覚が優れている動物として知られていますが、その秘密は耳の中にある三半規管にあります。 三半規管は私たち人間にもありますが、猫の場合はその性能が著しく発達。頭や顔の重力に対する向きを自動で計算し、体が倒れないように調整する機能を持っているため、高い場所から落ちても空中で体をひねって体勢を立て直し、上手に着地...
ベッドのお布団を直そうとしたら…猫さんが「絶対にどかない」固い意志を表明→即座に理解した飼い主さんは撤退を強いられる
「お布団から出たくない」という気持ちになる瞬間は誰にでも訪れるもの。眠かったり疲れていたり、やりたくないことが待っている日などは、暖かくて気持ちいいお布団の上でゴロゴロしているのがとても快適で、そこから抜け出すのは強靭な意志が求められます。 そんな気持ちになるのは人間だけでなく、猫も同じなのかもしれません。Twitte...
3階建てビルの各フロアで猫と触れあえる!保護猫カフェ「ネコリパ」のフランチャイズ店が千葉に初オープン
保護猫カフェの運営などを手掛けるネコリパブリックのフランチャイズ店が3月22日、千葉県千葉市緑区にグランドオープンしました。 ネコリパブリックは「この世の全ての猫たちに、お腹いっぱいになる幸せと、安心して眠れる場所を提供すること」をミッションに掲げ、保護猫カフェの運営を中心に、譲渡会の開催や飲食店の経営、ペットシッター...
リラックマ生みの親・コンドウアキさんによる初めての猫絵本『おはぎちゃん』、刊行を記念してグッズ化&原画展も開催中
『みかんぼうや』『リラックマ』などの生みの親として知られる、キャラクターデザイナーのコンドウアキさんによる絵本作品『おはぎちゃん』が2月に刊行されました。 コンドウアキさんは、文具会社デザイン室でキャラクター作成や商品デザインなどを手掛け、フリーに転身してからも「うさぎのモフィ」「ニャーおっさん」「ウーとワー」などのキ...
スマホを触りながら寝落ちできるアプリ『睡眠観測』、新たに猫のゴロゴロ音が聞けるコンテンツを追加
寝付きの改善に特化したスマートフォン向けアプリ『睡眠観測』に、猫のゴロゴロ音を聞きながら眠れる新しいコンテンツが追加されました。 日本人の約7割が睡眠不足と言われる現代。一日が終わって疲れているはずなのに、布団に入ってからなかなか眠ることができない……というのはよくあること。その要因のひとつとして、寝る前にスマートフォ...
みかんやジュースを買うと猫専用のコタツが付いてくる!今年も和歌山みかんを使った人気商品が登場
冬と言えばみかんの美味しい季節。一方で、猫がこたつで丸くなるのを見られる季節でもあります。 そんな冬の果物と風物詩を一度に楽しめるのが、「猫とこたつと思い出みかん」。 これはみかん1箱分(5kg)を購入すると、猫用サイズの「こたつ」がおまけとして付いてくるという一風変わった商品で、ダンボール製の簡易的なアイテムながら、...
ネコ好きさんの読書灯にもぴったりニャ!金運がアップしそうな招き猫型のライトが新登場
1日の疲れを取ってぐっすりと眠るには、就寝環境や寝る前の過ごし方がとても大切。 読書をしたり、音楽を聞いたり、ストレッチをしたりと、アロマを焚いたりと、心と身体がリラックスできる時間は人によってさまざまですが、明るい寝室は不眠の元。部屋の明かりを消して枕元に置いた照明だけで過ごしていると、自然にウトウトしてきて心地よい...
かご猫・のせ猫として人気を博した「シロ」の死去から約半年、総集編となる写真集が登場
世界中の多くの人々に愛された人気猫「シロ」の思い出を記録した写真集が2020年10月に刊行されました。 シロは岩手県のとある山里で、豊かな自然に囲まれながら、8匹の猫たちと暮らしていた白猫。 かごの中に入ったまま目をつぶり、何ともいえない表情でたたずむ姿から「かご猫」の愛称で親しまれる一方で、畑でとれた新鮮な野菜や果物...
お手入れが超簡単!洗濯機&乾燥機でまるごと洗える猫ベッド「キャットソル」が日本初上陸
台湾のペット用品メーカーが開発した猫用ベッド「CATSOLE(キャットソル)」が2020年9月より日本市場向けに先行予約販売をスタートしています。 猫がお気に入りのベッドでウトウトしている姿はとても愛くるしいものですが、ちょっと油断すると中には猫の毛やホコリがびっしり。猫の体温によって温められた内部は雑菌も繁殖しやすい...
らぶ駅長もやってくるニャ!猫カメラマン五十嵐健太さんの猫写真展が宮城県の2ヶ所で開催
猫写真家として活動している五十嵐健太さんの写真展が2020年2月〜3月にかけて、宮城県内の2つの会場で開催されます。猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集「飛び猫」で知られる五十嵐さんは、猫が本来持っている野性的で躍動的な側面と、猫特有の気まぐれな性格を愛らしさとともに表現した作風が特徴的。これまでに10万点を超える猫の写...
猫カフェMoCHA(モカ)新宿店の猫スタッフ(ソマリ)
オシャレな内装で人気の猫カフェ MoCHA(モカ)が10月14日、東京の新宿駅近くに新しい店舗をオープンしました。 ついに新宿にも出店したニャ 10月2日にオープンした埼玉県のイオンレイクタウン店に続く国内10店舗目となるお店で、猫カフェとしては日本最大級の広さを誇る大型店。場所はJR新宿駅中央東口から徒歩2分、新宿マ...
助手席や後部座席でも猫クッションで眠れる「シートベルト枕」
さまざま猫グッズを販売しているフェリシモ猫部から、ドライブ中の車内でも心地よく寝られる「シートベルト枕」が新たに発売されました。 友人同士や家族でドライブに出かける時など、車の助手席や後部座席に座っていると、ついウトウトしてしまうことがありますよね。 しかし走行中の車内では首や頭が安定しづらく頭がカックンカックンしてし...
新しい猫番組「小林希 世界の猫宿」4月からBSフジでスタート
猫をまったり楽しむテレビ番組といえば、NHK BSプレミアムで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」が有名ですが、色んな土地で暮らす猫たちを何も考えずにぼーっと眺めているのは、多くの猫好きさんにとって至福の時ではないかと思います。 そんな猫好きさんに朗報。 4月から新たな猫のテレビ番組がスタートしましたよ。 (C) ...
プーチン大統領から贈られたサイベリアン猫「ミール君」の近況写真
秋田県の公式ウェブサイトで、ロシアのプーチン大統領から贈られた猫、「ミール君」の近況写真が公開されました。 ミール君はロシア原産のサイベリアンという品種のオス猫。 サイベリアンとは「シベリア」に由来する言葉で、今から1000年ほど前にはシベリアの森に生息していたと考えられている猫。そのため、極寒の寒さを耐え凌ぐために全...
ねこ店長がいる神楽坂のリラクゼーションサロン「うたたね」
東京都新宿区の神楽坂に11月1日(火)、ねこ店長がいるリラクゼーションサロン「うたたね」がオープンします。 神楽坂は、「吾輩は猫である」で有名な夏目漱石が買い物や散歩などで頻繁に利用したり作品にも登場するなど、漱石ゆかりの地として知られているほか、猫と縁の深い街として地域の人たちや猫好きの人たちから愛されてきました。 ...

最近の投稿