猫アレルギーの解説ページ – 症状、原因、対策など

猫と一緒の空間にいると目がかゆくなったり鼻水が出るような気がする…。そんな症状が見られたら、もしかすると猫アレルギーが発症したサインかもしれません。

すでに猫を飼っている人や今後猫を飼いたいと思っている人が、ある日突然猫アレルギーを発症してしまうと、それまでの生活が一変してしまうほど大きな影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

猫アレルギーの症状に苦しむ女性のイメージイラスト

このページでは、猫アレルギーの症状や原因、対策などについて詳しく解説していきます。


猫アレルギーとは

猫アレルギーは、人間が猫と接触することで起こるアレルギー反応のことです。

人と猫の触れ合いイメージイラスト

症状は軽度なものから重度なものまでさまざまですが、治療法がまだ完全に確立されていないため、これから猫を飼おうと思っている人は自身はもちろんのこと、同居人がいる場合は全員猫アレルギー検査をしておくことが大切です。

すでに猫を飼っている人でも突然猫アレルギーが発症することがありますので、猫アレルギーについての知識は身に付けておきましょう。

猫アレルギーの症状

猫アレルギーは数あるアレルギーの中でも発症する確率が高いと言われており、その症状は風邪や花粉症のような程度の軽いものから、命にかかわるような重度なものまで様々ですが、どのような症状が出るかは環境や個人差などによる影響が大きいと言われています。

<主な症状>
・目がかゆくなる、充血する
・鼻水が止まらなくなる
・くしゃみが出る
・喉が痛くなる
・咳が出る
・喘息になる
・呼吸困難になる
・皮膚がかゆくなる、赤くなる、腫れる
・じんましんが出る

猫アレルギーに苦しむ人のイメージイラスト

こうしたアレルギー反応の症状は、猫に直接触れていなくても同じ空間にいるだけで発症することがあります。

軽度な場合は風邪のような症状が見られ、重篤な場合は胸が締め付けられたり、呼吸が苦しくなったりすることもあります。アレルギー反応が強く出てしまう人の中にはアナフィラキシーショックを起こして命を落としてしまうケースもあります。

猫アレルギーの原因

そもそもアレルギーとは、抗体が特定の物質を体外へ追い出そうとすることで起こる免疫反応のことを指します。

猫アレルギーの場合は、猫の唾液や分泌物などに含まれるアレルゲン(=アレルギーを引き起こす要因)が猫の唾液や排泄物、フケ、肛門腺、涙、汗などに付着し、直接触れたり空気中に浮遊したものを体内に取り込むことで症状が発生します。

アレルギーの原因、アレルゲンのイメージイラスト

猫を撫でただけでアレルギー症状が出てしまうのは、猫の被毛自体にアレルゲンが含まれているのではなく、被毛にグルーミング(毛づくろい)によって唾液が付着しているためです。

そしてアレルゲンが体内に入り込むと、猫アレルギー体質の人の身体はそれを危険因子とみなして過剰な反応を起こしますが、その過剰反応が猫アレルギーの症状となって体に現れます。

こうした症状は環境によって後天的に現れるため、猫アレルギー体質の人が、いつどのタイミングで発症してしまうのか予測するのは難しいでしょう。

また、仮に両親が猫アレルギーだったとしても、猫アレルギーだけが子に遺伝するということはありません。ただし、アレルギー体質自体は遺伝する可能性があるので、猫アレルギーの症状が発症する可能性は十分にあります。

猫アレルギーの検査

猫が近くにいる時だけ猫アレルギーの症状が見られる場合は、猫アレルギーの可能性があります。内科、皮膚科、アレルギー科などで検査ができることが多いので、症状が気になる人やこれから猫を飼いたいと思っている人は病院でアレルギー検査をしてもらうとよいでしょう。

猫アレルギーの検査

猫アレルギーかどうかを手軽に知る方法として、猫カフェに行くと良いという意見もあります。確かに猫アレルギー体質の人であれば、同じ空間でたくさんの猫と触れ合ったりしていると、アレルギー症状が出る可能性は高いと考えられます。

しかし、猫カフェの店内や猫自体が清潔に保たれていると、軽度の猫アレルギーの場合は症状が出ないこともありますし、人によってはアレルギーが出る猫と出ない猫がいるという、相性のようなものまであると言われています。

従って、猫を飼うことを検討している場合は、最終的には病院で検査をすることを強くお勧めします。

猫アレルギーの検査料金は、猫アレルギーの検査を受けに来たという場合は保険適用外になることが多く、その場合は10,000円前後の料金になります。猫アレルギーの症状が出てしまったので検査を受けに来たという場合は保険適用になるケースが多く、その場合は3割負担になります。

猫アレルギーの予防・対策

猫アレルギー体質はその人が生まれ持った性質なので無くすことはできませんが、猫アレルギーの症状を引き起こす原因(アレルゲン)を減らすことで、症状を軽減したり発症しないようにできる可能性もありますので、それが最も有効な対策・予防策となります。

猫アレルギーの予防対策に有効な掃除

<アレルゲンを減らす方法>

・天井、壁、床を掃除する
猫のフケや毛、ホコリなどはアレルゲンを含んでいても舞いやすいので、床だけでなく壁や天井にも付着します。水拭きや水分を含んだウェットシートなどの掃除道具を使って拭き取ってから、乾拭きや掃除機をかけましょう。床から掃除すると二度手間になってしまうので、天井→壁→床の順に掃除するとよいでしょう。

・布やウール製品を清潔に保つ
ソファー、クッション、カーペット、ラグ、ぬいぐるみ、衣服など、布製品やウール製品はアレルゲンが付着しやすいのでこまめに掃除しましょう。猫の生活空間からなるべく布やウール製品を減らすようにしてみると症状を軽減できる可能性がありますし、掃除する手間も減らすことができます。また、カーペットを敷いている場合は、撤去してフローリングに変えたほうがよいでしょう。

・空気清浄機を使う
最近ではペット用の空気清浄機なども発売されていますが、空気清浄機の内部を掃除をするとホコリや毛が吸着しているので、アレルゲンの元を減らす効果はあると言えるでしょう。しかし、アレルギー症状が軽減する効果が得られるかどうかは、他の要因や個人差などの影響によります。

ペット用の製品でも1〜2万円で購入できるものがありますので、アレルギー症状を軽減できる可能性のある手段としては検討しやすい部類に入るでしょう。製品を選ぶ際には、動物病院のスタッフさんや猫カフェの店員さんなどにオススメの空気清浄機を聞いてみると参考になる場合もあります。

・カーテンを洗濯する
カーテンはアレルゲンが付着しやすいので、2〜3ヶ月に1度は洗濯をしましょう。カーテンを洗濯することによって空気中のアレルゲンを7分の1にまで減らすことができた例もあると言われています。

・猫と寝室を別にする
猫アレルギーの症状がすでに出ていれば猫と一緒に寝ないようにしましょう。猫を寝室に入るだけでも猫の毛やフケが部屋に舞ってしまうので、寝室には猫が出入りできないようにした方がよいでしょう。

・シャンプーをする
シャンプーを行うのも効果的です。猫の唾液にはアレルギー反応を引き起こすアレルゲンが含まれていて、猫の毛繕いによって身体中の毛にアレルゲンが付着してしまうからです。通常、短毛種の猫は長毛種ほどシャンプーを行う必要性はありませんが、シャンプーによりアレルゲンを大幅に減らすことができたという研究結果も発表されています。ただし、シャンプーによるアレルゲンの減少は長続きせず、空気中のアレルゲン量は1週間程度で元に戻ってしまうため、定期的に行う必要があるでしょう。

・ブラッシングをする
同じような理由から、空気中に舞う猫の毛を減らすためにこまめにブラッシングをしましょう。

・猫に触ったら手を洗う
同じような理由から、猫の毛を触ったり抱っこをした後はしっかりと手を洗うようにましょう。

・オス猫は去勢する
オス猫の場合は去勢するとアレルゲンの分泌が抑えられるため、アレルゲンの量を減らすことができます。また、オス猫よりメス猫の方がアレルゲンの分泌が少ないとされていますが、オス猫と比べてどれだけアレルギー症状を軽減できるかは分かりません。

また、猫アレルギー体質の人は他の要因によってもアレルギー症状を引き起こすことが多いため、アレルギーを引き起こしやすいホコリ、ダニ、カビなども一緒に減らすようにすることを心がけると良いでしょう。

猫アレルギーの治療

猫アレルギーの治療法はまだ完全に確立されていないため、基本的には治すことができません。「病院で症状を抑える薬を処方してもらう」「アレルゲンを減らす努力をする」ことにより、症状を軽減するのが一般的です。

猫のお医者さんイメージイラスト

ただし最近では、減感作療法(げんかんさりょうほう)と呼ばれる、アレルギーの原因物質を少しずつ体内に摂取して体を慣れさせていく体質改善方法が注目されています。こちらは日本では実施できる施設が限られているため、まずはどこで受けられるのかをチェックしたうえで、リスク要因などを把握し専門家の方とよく相談してみる必要があるでしょう。

猫の飼育後に発症した場合

猫を飼育しはじめた後に猫アレルギーの症状が発生してしまった場合、まずは「猫アレルギーの予防・対策」の項で紹介した方法を徹底的に実践して、症状を軽減できないか試してみましょう。

アレルギーの猫

生活を続けるのが困難な症状や命にかかわるような症状が見られる場合は、家族や知人に頼んだり里親募集をするなどして、自身の猫を一生大切に面倒見てくれる人を探す必要があります。猫アレルギーになってしまったからといって飼育を放棄したり猫を捨ててしまうと、法律違反となり処罰の対象になります。

また、これから猫を飼うことを検討している人は、事前に猫アレルギーの検査をすることはもちろんのこと、今後新しい家族が増えてその人が猫アレルギーになってしまったとしても、飼い主として法的責任があることを理解しておく必要があります。

猫の知識&雑学ページに戻る

最近の投稿