kadokawa( 2 )

47 件がヒットしました。
並べ替え
2作品の猫キャラがハイタッチ♪しかるねこが映画「泣き猫」の応援隊長に&コラボイラストも公開
6月18日に配信を控えている長編アニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」の応援隊長として、人気猫キャラクター「しかるねこ」の就任が決定。 作者が描き下ろしたコラボイラストや映画への感想などが公開されました。 本映画は「思春期特有のゆれ動く感情」と「猫に変身するちょっぴり不思議な世界」が交差しながら本当の自分を見つけ...
猫がケンカでお腹を見せるのには意外な理由が…!100の疑問にQ&Aで解説する「ねこほん」
猫と身近にふれあっていると、何となく感覚的に分かってくることがある一方で、ひとつひとつの行動の裏には猫の本音が隠されていることもあります。 そんな猫の日常に潜む意外な行動や気持ちについて、ほんわかマンガを通して学べるのが昨年4月に刊行された書籍「ねこほん」。 本書は2匹の猫と暮らす夫婦の日々をユーモアたっぷりに描きなが...
ニャンともかわいいお客さん♪ 窓辺にやってくる猫の写真集「庭猫」のカレンダーが発売
ふと窓辺に目をやると、外に猫の気配がする…。猫に興味がない人にとっては招かれざる客ですが、猫が好きな人にとっては可愛いお客さん。これはマンション暮らしではなかなか味わえない体験で、家の中にいる猫の匂いにつられてやってくるのか、愛猫家が発するオーラをたどってやってくるのか、それとも手当たり次第突撃訪問をしているのか。その...
ノラ猫の生き様と人との絆を描いた感動のねこ漫画「ゴジュッセンチの一生」最終巻が発売
ノラ猫のリアルな生き様を描き、猫と人の絆を優しく見つめた人気漫画「ゴジュッセンチの一生」の最終巻となる第三巻が6月14日に刊行されました。本作は、漫画家の白川蟻ん氏が2018年からKADOKAWA COMIC itで連載を開始、「飼い猫とノラ猫、どちらの方が幸せなんだろう?」をテーマに描いた本格ストーリーのマンガ作品で...
16名のマンガ家が猫との暮らし方を紹介!コミックエッセイ集「ねこといっしょ」
猫を飼っているマンガ家たちが愛猫との暮らし方を描いた書籍「ねこアンソロジーコミック ねこといっしょ ニャつらの傾向と対策」が6月8日に刊行されました。猫は自分で話すことができないので、体調の変化やストレスの有無など、病気やケガの兆候があれば飼い主さんが気づいてあげなければなりません。本書は猫を飼っているマンガ家たちがど...
朝ごはんを食べる住職が猫まみれ!4匹の猫と住職の日常を綴った新刊「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」
お寺で暮らす4匹の猫と、住職の日常を写真とともに綴った書籍「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」が3月20日に刊行されました。栃木県の那須にある真言宗智山派の寺院・長楽寺(ちょうらくじ)で暮らしているのは、三毛猫の「ミー子母さん」をはじめ、同じく三毛猫の「ひーちゃん」、サバ白の「まー君
懐かしの猫キャラ「うちのタマ知りませんか?」を擬人化したコミックの第1巻が発売
さまざまな猫が登場する「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」のキャラクターを擬人化したコミックの第1巻が12月27日に発売されました。 「うちタマ?!」第1巻 「タマ&フレンズ 〜うちのタマ知りませんか?〜」は1983年に誕生した猫のキャラクターグッズ。 飼い猫を探すポスターをデザインコンセプトに起用した意外性...
ネコが日本の美しい季節を穏やかに解説してくれる新書「いやしの七十二ャ候」
ふくよかな猫のイラストたちが、心ほどける季節の言葉を届けてくれる書籍「いやしの七十二ャ候」が11月15日に刊行されました。 昔の日本では、太陽の動きに合わせ自然や天候の変化を感じながら、季節に寄り添って暮らしてきました。 現在でも有名なのが、一年間を太陽の動きに合わせて24等分に区切った昔の暦「二十四節気(にじゅうしせ...
クレイジーでマッドな日常エッセイ猫漫画「クレイジーキャッツとマッドファミリー」
2匹の猫と愉快な家族たちの日常をコミカルに描いたエッセイ漫画「クレイジーキャッツとマッドファミリー」が先月刊行されました。 本書はpixivコミックの猫マンガばかりを集めたコーナー「ねこシブ」にて、漫画家の高嶋あがさ氏が連載している作品「クレイジーキャッツとマッドファミリー~怒りの漫画家人生デスロード~」を単行本化した...
夏目漱石と作家仲間、そして猫のイラストが楽しいLINEスタンプが登場
文豪・夏目漱石と門下生や仲間たち、そして可愛い猫のイラストを収録したLINEスタンプ「漱石先生と仲間たち♪」が7月5日に公開されました。 これは昨年12月に配信された「漱石先生スタンプ」の第2弾となるスタンプ。 昨年は夏目漱石の生誕から150年を迎えた節目の年で、漱石が晩年の9年間を過ごし、数々の名作を世に送り出した新...
ちょっぴり残念なところが人気の猫「ネコノヒー」 の第2巻が発売
くすっと笑えるほのぼの猫マンガ「ネコノヒー」のコミック第2巻が先月発売されました。 「ネコノヒー」は、漫画家のキューライスさんが自身のサイトやツイッターで連載を行っている話題沸騰中の猫マンガ作品。 主人公の「ネコノヒー」は、いろんなことにチャレンジしては上手くいかない残念なぽっちゃり猫。サクセス目指して果敢に挑戦し続け...
人気の猫マンガ「くるねこ」
単行本が20巻まで発売されている人気の猫マンガ「くるねこ」が今月、全巻電子書籍化されたことを記念して、電子書籍の単行本をお得に購入できる割引やプレゼントキャンペーンなどが開催されています。 「くるねこ」とは、マンガ家で作者の「くるねこ大和」さんが更新しているブログを元に、猫の里親探しをする様子や同居猫たちの日常を描いた...
中国唐代の人物や文化を猫に置き換えて描いた「かわいいねこの絵巻物」
中国唐代の伝承や風習を可愛らしく擬猫化して綴った書籍、「かわいいねこの絵巻物 画猫・夢唐」が今月発売されました。 本書は、中国で刊行されている書籍の日本語訳版で、7世紀〜10世紀にかけて栄え、華やかな文化や風俗が花開いた中国・唐の時代の文化や風習を、かわいい猫の絵で再現したフルカラーのイラストエッセイです。 唐代の人々...
残念な猫「ネコノヒー」 のグッズが郵便局や通販サイトで発売開始
Twitterで人気の猫キャラ「ネコノヒー」の新作グッズが昨日2月22日から、全国の郵便局やドワンゴジェイピーストアで販売を開始しています。 「ネコノヒー」とは、漫画家のキューライスさんが自身のサイトやツイッターで連載を行っている話題沸騰中のマンガ作品。 主人公の「ネコノヒー」は、いろんなことにチャレンジしては上手くい...
老人と猫の日常を描いたマンガ「ねことじいちゃん」最新第4巻が発売
WEBコミックサイト「コミックエッセイ猫劇場」で連載している人気の猫マンガ「ねことじいちゃん」の第4巻が2月16日(金)に発売されました。 「ねことじいちゃん」とは、爺ちゃんと婆ちゃんと猫ばかりが住む小さな島で、ねこのタマと二人暮らしをしている大吉じいちゃんの日常を描いた物語。 おばあさんに先立たれてしまった大吉じいち...
瀬戸内海の猫たちを紹介する猫番組「にゃん旅」のDVD写真集が発売
瀬戸内でのんびりと過ごす猫たちの姿を撮影したDVD付き写真集、「瀬戸内海の猫が教えてくれた、だらりのらりと生きる術。」が2月1日に刊行されます。 本書は「瀬戸にゃん海」というローカルテレビ番組の中の1コンテンツ、「にゃん旅」の公式DVD写真集です。 「瀬戸にゃん海」とは、広島ホームテレビや愛媛朝日テレビで放送中のアニメ...
猫の手を貸したい系アニメ「働くお兄さん!」TV放送&コミック連載を開始
TOKYO MX、BSフジなどのテレビ局で本日1月5日より、猫キャラたちが繰り広げるアニメ「働くお兄さん!」の放送が開始されます。 アニメ「働くお兄さん!」とは、擬人化された2匹の猫が様々な職場でのアルバイト経験を通じて、仕事の大変さや楽しさを学んでいくストーリー。 元気が取り柄の三毛猫「茶トラ沢タピオ」と、ややひねく...
ゲーム雑誌編集者の人気猫ブログが書籍化「角満さんちのるーさん」
人気の猫エッセイブログ「角満さんちのるーさん」を書籍化した単行本が、12月22日(金)にKADOKAWAより発売されました。 「角満さんちのるーさん」とは、ノルウェージャンフォレストキャットの肉食系女子・るーさん(ルナ)と、ゲーム雑誌「週刊ファミ通」の編集者・大塚角満(おおつか かどまん)さんのドタバタな日常を、エッセ...
猫と酔える12の名店を収録、猫と呑み助 東京「猫呑み」のススメ
猫を眺めながらお酒を呑めるお店を紹介する書籍、『猫と呑み助 東京「猫呑み」のススメ』が11月17日に出版されました。 猫カフェに行きたい気分ではないけれど、お酒を呑んでいる傍らに自然体の猫がいるのも悪くない。今宵は気楽に、ちょっと「猫呑み」・・。 本書は、そんな居心地の良い店で猫と一緒に過ごす「猫呑み」の楽しみ方を提案...

最近の投稿