h5( 2 )

1861 件がヒットしました。
並べ替え
猫カフェや招き猫づくり体験も!ネコ好きのための日帰りバスツアーを名古屋のバス会社が企画
愛知県名古屋市を中心にバス事業を展開している「鯱バス(しゃちバス)」から、ネコ好きのための新しいバスツアー「猫カフェから始まるにゃんこ旅」が2月22日に発売されました。 同社は65年以上にわたって貸切・観光バス、バスツアーなどを手掛けているバス会社。 車両の側面には名古屋城のシンボルである「金の鯱」や、「信長」「秀吉」...
猫も遊べるネコ型ドローンをドコモが開発!飛行船のように屋内を移動できる「にゃろーん」
NTTドコモは猫の日である2021年2月22日、猫の形をした屋内型ドローン「にゃろーん」を開発したと発表しました。 ドローンとは無人航空機のことで、一般的にはプロペラを高速回転させて飛行する小型の機体がイメージされがちですが、これは空気より軽いヘリウムガスを充填して、ぷかぷかと浮かぶバルーンのようなもの。 もちろんドロ...
ねこ雑誌 NyAERA(ニャエラ)最新号は沖昌之さんの猫カレンダー付き!岩合さんのカメラレッスンも
ニュース週刊誌のAERA(アエラ)が一冊丸ごと猫化する臨時増刊号「NyAERA(ニャエラ)」の最新版が2021年2月17日(水)に刊行されました。 「NyAERA(ニャエラ)」とは、社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」の編集部の中から猫好きスタッフの力を結集し、総力取材を重ねて作り込まれたネコ好きのた...
ネコのお腹を眺めて癒やされる写真集「へそ天にゃんこ」の第2弾が登場!貴重なレアショットも収録
猫を飼っている人なら定期的にやっていると言われる行為が「猫吸い」。 猫はお日様や天日干しした布団の匂いと形容されるほど、体からとてもいい匂いがする動物。猫の頭や体に顔をくっつけて息を深くスーハーと吸いこむと、心が落ち着いて幸せな気分に包まれるため、一旦始めると没頭して時が経つのを忘れてしまうほどです。 とりわけ猫のお腹...
スナネコやラグドールが可愛いおやつに!人気ドーナツ店から「ねこの日スペシャルセット」が登場
動物をモチーフにした手作りドーナツを製造販売している「イクミママのどうぶつドーナツ!」から、ねこの日スペシャルセットが期間限定で発売されています。 イクミママのどうぶつドーナツは、神奈川県の元住吉に本店を構えるドーナツショップ。 猫のことが大好きなイクミママ(中尾育美さん)が2011年に考案した、猫をモチーフにしたドー...
文字盤から8匹のねこが見つめてくる!ポールアンドジョーから新作の猫柄ウォッチが登場
フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のウォッチコレクションから、新作となる「Square Nounette 2021(スクウェアヌネット 2021)」が2月22日に発売されます。 これは日本の「猫の日」に合わせて発売される限定商品で、昨年登場したスペシャルモデルの新作カラー版...
猫化した新選組のトートバッグが付属!人気マンガ『ねこねこ日本史』10巻の先行予約がスタート
歴史上の人物に扮した「猫」のキャラクターが繰り広げるゆる~い日本史を描いたマンガ『ねこねこ日本史』の第10巻が2021年4月30日に発売されることが決定。 ねこねこ新選組トートバッグが付いた数量限定版の予約がスタートしています。 同作は『猫ピッチャー』や『ラガーにゃん』などの作品で知られる漫画家・そにしけんじ氏が描くマ...
甘くてかわいい猫スイーツが食べ放題!全国19店舗で「スイーツパラにゃんス」が開催
全国に食べ放題レストランを展開しているスイーツパラダイスの店舗で2月15日より、猫をテーマにしたメニューを楽しめる「スイーツパラにゃんス」が開催されます。 スイーツパラダイス(通称スイパラ)は「お好きなものをお好きなだけ楽しんでね!」をコンセプトに、30種以上のデザートをはじめ軽食やドリンクなどをバイキング形式で提供し...
猫愛たっぷりの絵画&グッズが集結!油彩画家・髙橋幸恵さんの作品展が2/11より開催
猫を擬人化しユーモラスな造形表現で描く油彩画家、髙橋幸恵(たかはし ゆきえ)さんの作品展「高橋幸恵 小さな猫展」が東京都台東区・谷中にある雑貨店で開催されています。 札幌在住の髙橋さんは、猫やウサギなどの動物をモチーフにした物語やファンタジーな世界を表現している作家。 デザインの専門学校を卒業後、広告会社勤務を経て東京...
旅先で出会った子猫にフォーカス!猫を求めて訪ね歩く紀行番組「旅猫ロマン」が傑作選を放送
猫を求めて訪ね歩く紀行番組「旅猫ロマン」の傑作選が2021年2月12日(金)の14時30分より順次放送されます。 旅猫ロマンは、海外・温泉・紀行など旅の映像ばかりを放送している日本で唯一の旅専門チャンネル「旅チャンネル」が提供している番組のひとつで、全国のケーブルテレビやスカパー、IPTVなどにて視聴することが可能。 ...
月に代わっておしおきニャ!ねこ型食パン&チーズケーキがセーラームーンとのコラボ商品を発売
全国に店舗を展開している「ねこねこ食パン」と「ねこねこチーズケーキ」のお店で2月11日より、人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」とコラボした新商品が発売されます。 これは劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《後編》が同日公開されることを記念して誕生したコラボ商品で、猫の形をした高級食パン専門店「ねこねこ食...
かわいい猫トランプもあるニャ!アフタヌーンリビングから人気のコラボ猫グッズ第6弾が登場
生活雑貨の販売などを手がけるAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)のお店で2021年2月10日より、猫とフルーツをモチーフにした新作アイテムが発売されます。 これは同社とネコへの偏愛を発信するプロジェクト「キャッツ・イシュー(Cat’s ISSUE)」がコラボして誕生した猫グッズブラン...
もしも猫の体がお菓子だったら…?スイーツデコアートの展示会「チョコレート美術館」が開催
本物のお菓子そっくりなパーツを使ってアート作品を創り出す現代美術作家、渡辺おさむさんの個展「チョコレート美術館」が2月10日より仙台三越で開催されます。 山口県出身の作者は、樹脂で精巧に作られたカラフルなクリームやキャンディ、フルーツなどを用いたインスタレーションや現代アート作品を制作している作家。 創作の対象はマリア...
猫がテーブルまでお料理を運んでくれる!ネコ型の自動デリバリーロボット「BellaBot(ベラボット)」
人から人へ感染していく新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店ではキャッシュレスやパーティションなど様々な対策が講じられていますが、中には衛生対策の一環としてユニークな取り組みを行うお店も出てきました。 その一例が東京都千代田区にあるイタリアンレストラン「Gaston&Gaspar 御茶ノ水ソラシティ店」。日本では珍...
またたびハンバーグが美味しそう!世にも不思議な猫世界から登場した絵本「ねこのようしょくやさん」
ぶさかわで人気のイラスト「世にも不思議な猫世界」に登場するキャラクターを主人公にした絵本「ねこのようしょくやさん」が金の星社より刊行されています。 「世にも不思議な猫世界」はイラストレーターのKORIRI(コリリ)さんが、Instagramで知り合いになったネコたちの絵を描き、公開していく中で生まれたイラスト作品。 ク...
たっぷりのネコと光で部屋が明るくなる!猫のシルエット柄レースカーテン「ミャウミャウ」
新型コロナの影響で家の中で過ごす時間が長くなると、快適だったはずの部屋にもだんだんと飽きがきて、いつの間にか気が滅入ってしまう……なんてこもしばしば。 そんな時は新しいインテリアを取り入れて気分をリフレッシュしてみるのも解決策のひとつ。 今回紹介する「ミャウミャウ」は一面に猫のシルエットが散りばめられたレースカーテンで...
炭治郎の肩に乗ってるのは…ねこ!鬼滅キャラが猫と戯れるイベントがナンジャタウンで開催
東京・池袋にある屋内型のテーマパーク「ナンジャタウン(NAMJATOWN)」で2月5日より、「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が開催されます。 大型商業施設サンシャインシティのビル内にあるナンジャタウンは、明るい西洋風の街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30年代の懐かしい街並みを再現した「福袋七...
猫の水飲み回数や毛づくろいの時間も記録!ねこの首輪型デバイスCatlogが機能アップデート
猫の行動データを自動で記録する首輪型ウェアラブルデバイス『Catlog(キャトログ)』が先月、健康変化の兆しを知らせる機能に「水飲み・毛づくろい」の行動も対応したと発表しました。 動物は病気や怪我の症状を自分で伝えられないことから、治療開始のタイミングが遅れてしまうこともしばしば。 特に猫は本能的に体の異常を隠すため、...
マンガ「夜廻り猫」の原画展が新宿の京王百貨店で開催!全館を挙げた猫の日イベントもあるニャ
漫画家・深谷かほるさんが描く人気のねこマンガ「夜廻り猫」の原画を展示するイベントが2月4日から、東京・新宿にある京王百貨店の7Fで開催されます。 同作は、甚平を着て頭に猫缶をのせた猫・遠藤平蔵が「泣く子はいねが〜〜」と夜の街をパトロールし、悩んでいる人を見つけては励まし寄り添う姿を描いた8コマ漫画で、深谷さんが2015...
食卓が楽しくなりそう♪ 猫の大根おろしアートが作れるキッチン雑貨「大根おろしニャン」
大根おろしで作った動物やキャラクターを料理に添えると、可愛らしい見栄えを楽しめるとあって近年注目を集めている「大根おろしアート」。 テレビやソーシャルメディアではたびたび話題になっているほか、その作り方を記したレシピ本まで登場するなど大きな盛り上がりを見せていますが、大根おろしはすりおろすだけでも面倒くさいのに、汁気が...

最近の投稿