【庭猫オレオ】大雪の日に足跡を見かけてから10ヶ月!飼い主さんが明かす、庭に現れた野良猫が家猫になるまでの感動ストーリー

庭があるお家に住んでいると、何処からともなく野良猫がやってくることがあり、それが運命の出会いとなることもあります。

Xユーザーの家猫庭猫さんは、昨年のある大雪の日、自宅の庭で猫の足跡を発見。

雪の上に残った猫の肉球の足跡
実際の足跡(写真提供:家猫庭猫さん)

しばらくすると、その猫は遠目に姿を現すようになったことから、保護することを念頭にゆっくりと時間をかけて距離を縮めていき、10ヶ月ほど経った現在は家族として迎え入れることになったと言います。

そんな野良猫が「庭猫」から「家猫」へと変わるまでのストーリーについて、飼い主さんに詳しい話を聞いてみました。

はじまりは雪の上に残された猫の足跡

以前から自宅で3匹の純血猫と幸せに暮らしていた飼い主さん。

一方で、過酷な環境で生活している外猫の存在も気にかけていて、出来るだけお家に入れてあげたいと考えていたことから、2022年5月〜10月にかけて近所の野良猫を4匹保護することに。

その後、しばらく近所には猫がいなくなったものの、12月下旬頃から1匹のハチワレ猫を見かけるようになります。この猫が後に庭猫から家猫へとなる「オレオ」。しかし、まだこの時は遠目に見たことがある程度の関係でしかありませんでした。

飼い主さんのお家と接点ができたのは翌年1月25日のこと。その日は大雪が降った日で、庭に積もった雪をなんとなく眺めていると、猫の足跡が点々と続いているのを発見。

雪が積もった庭に点々と続く猫の足跡
何処を通ったか一目瞭然

普通であれば猫の足跡だけを見てその個体を判別するのは困難ですが、飼い主さんは例のハチワレ猫が近くの道路に積もった雪の上を歩く姿を見かけたことがあったことから、「あの子が残していった足跡だな」と思ったと言います。

足跡を残した猫が庭にやってきた!

それから2週間ほど経ったある日、足跡から想像していたハチワレ猫が自宅の庭に姿を現します。

庭にやってきた野良猫時代のオレオ
ハチワレ猫の「オレオ」

それは全くの偶然というよりは、飼い主さんの猫を案ずる気持ちがほんのり伝わったかのような出来事でした。

「雪の日に足跡を見てからまた遊びに来ると思っていたので、去年までうちの子が庭猫時代に使っていた暖かハウス(犬小屋にクッション入れてホットカーペットを敷いたもの)を用意しました。またオレオがやって来た時に使ってもらいたいと願っていました。」

外猫のために用意した「暖かハウス」
「暖かハウス」の実物

しかし、ハチワレ猫のオレオは人間に懐いていない野良猫だったようで、なかなか警戒心を解いてはくれません。そこから6月くらいまでの4ヶ月間は、家のまわりをウロウロする姿を見かけるようになった程度で、距離感が縮まっていくような素振りや出来事もなく膠着状態が続いていきます。

猫との距離をどうやって縮めていったのか?

オレオの行動に変化が現れたのは7月になってからで、そこからほぼ毎日姿を現すようになります。

というのも、この頃になると飼い主さんはオレオのために、いろいろなものを庭に用意してあげていました。生きていくために必要なご飯とお水をはじめ、トイレ用の砂場、雨風を凌ぐための猫ハウスなど、外猫なのにまるで飼い猫のようなお世話ぶり。

庭に用意した水を飲む野良猫時代のオレオ
庭で水を飲むオレオ

また、お家の庭には猫の外敵となるような相手もやって来なかったことから、飼い主さんは「寝床としてものんびり過ごすことができていたのではないか」と推測。まだ目が合っただけで一目散に逃げて行ってしまうような関係性だったものの、毎日顔を見せるようになったこと自体が大きな進展であったと感じていたようです。

猫にとってご飯をくれる人はとても重要な存在。オレオもご飯をくれている人が誰なのかということは理解していて、飼い主さんが朝出勤する時と夜帰宅する時を見計らって待つようになります。

近づくと逃げてしまう行動はなかなか変わらなかったけれど、飼い主さんが毎日根気よく話しかけながらご飯をあげ続けていると、やがてハチワレ猫も飼い主さんを見つめて鳴くようになり、そうしたやり取りを繰り返すうちにご飯をあげる時の距離感も少しずつ接近。そしてご飯を夢中で食べている時であれば、手を伸ばして少しだけタッチできる様になった頃には、秋の気配が漂い始めていました。

保護を実行に移すタイミングがやってきた

ところがこの時期、数ヶ月におよぶオレオの保護計画に、暗雲が立ち込める事態が発生します。それは以前保護をしたマルオ君という猫のこと。

茶トラ猫のマルオ君
茶トラ猫のマルオ君

マルオ君はなかなか人馴れしない子で、先住猫たちとも慣れることができず、隔離部屋である居間の隅っこでずっと不安そうに過ごしている状態が続いていました。飼い主さんはオレオがマルオ君よりもさらに怖がりな性格なのではないか?と感じていて、家の中ではこれ以上隔離スペースを確保するのが難しい状況であったため、半分以上は保護するのを諦めかけていたのだそう。また、ずっと怖がっているマルオ君を見て、保護したことが本当に正解だったのか悩んでいる時期でもあったと言います。

そんな飼い主さんの心が折れかけていた中、幸運にもマルオ君と先住猫の関係性に進展が見られ、隔離部屋が空きそうになったことから、ついにオレオの保護を実行に移す決心をします。

猫の警戒心を解いてから保護するのが飼い主さんのポリシー

これまで4匹の猫を保護してきた経験のある飼い主さん。そのうち1匹は捕獲器を使ったものの、残る3匹はすべてご飯で家の中に誘導していく方式を取っていました。

その手順は家の中にご飯を準備したら、猫が通れるくらいの隙間だけ窓を開けっ放しにして、24時間いつでも自由に出入りできるようにしておき、半分庭猫・半分家猫みたいな環境を整えるのが最初のステップ。その後、家の中に入ってご飯を食べるのに慣れ、室内で普通に過ごせるようになってきたら、そっと扉を閉めて保護を完了させるといった具合。猫の警戒心を解いてから迎え入れるのが飼い主さん流のやり方なのだそうです。

オレオの場合は、10月になると玄関先でご飯をあげられるようになっていました。しかし、窓から入って来ようとはしなかったため、代わりに玄関を開けっ放しにしておいたところ、家の中に興味を持ったのか室内を覗きはじめるようになります。そこでまず、玄関の中でご飯を食べれる様にしてから、徐々に家の奥へ奥へとご飯を置くようにすると、玄関から家に上がって廊下などを散策し始めたと言います。

玄関に置いたご飯を食べにやって来た野良猫時代のオレオ
ご飯を食べにやって来たオレオ

予想外の出来事から突然訪れた保護の当日

ここまでくれば後もう一息…と思っていた11月のある日、なんと斜め前にある空き家の解体工事が始まってしまい、大きな音が鳴り出したことでご飯による誘導作戦が頓挫してしまいます。

そして、11月の最終日となった運命の日。この日も、庭にいたオレオを家に誘い入れようと玄関にご飯を置いてみても、中には入ろうとせずニャーニャー鳴くだけの状態が続いていました。

飼い主さんに何かを訴えているハチワレ猫のオレオ
飼い主さんに何かを訴えているかのよう

「やっぱり無理かな…」とあきらめかけた時、ふといつもはあげない美味しい物を出してみようと思いつき、カツオのパウチを添えて置いてみることに。すると、美味しそうな匂いを感じ取ったのか、オレオはご飯をじっと見つめてから、普段は入らない窓の方から家に入ってきてご飯を食べ始めました。

そこで窓を閉めようとスーッと手を伸ばした飼い主さん。オレオはその動きに気づいて食べるのを止め、じっと飼い主さんを見つめたのち、またすぐに食べ始めます。「今しかない」そう感じた飼い主さんは、そこで窓をサッとしめて無事保護することに成功しました。

ご飯で家の中に誘導&慣らしてハチワレ猫を保護した瞬間
保護した瞬間の写真

新居で暮らし始めた猫ちゃんはリラックスモード

野良猫は病気や寄生虫などを持っている可能性があるため、先住猫がいるお家に迎え入れる場合は、獣医さんの許可を得るまで生活空間を隔離させておくのが基本。

保護した当日のオレオも玄関の廊下に置いたケージの中で過ごすことになります。

保護したばかりの猫が安心できるように目隠しされたケージ
安心できるようケージには目隠し

家の中にずっといるのは初めての経験だったにもかかわらず、暴れることなくじっと香箱座りをしていたというオレオ。夜になると飼い主さんがすぐ横の部屋で寝てくれたこともあってか、不安になることなく眠ることができたようです。

「夜泣きも覚悟してましたけど、心配になって時々見に行くくらい静かにぐっすり寝てました。」

また、夜のうちにケージの中にあるトイレでオシッコをしてご飯も食べていた形跡があったため、初日からリラックスできていた様子。翌日になるとケージの高いところに設置したホットカーペットでゆっくり休んでいて、時々寂しそうに鳴くことはあるけれど、飼い主さんが手を伸ばすとスリスリしてくるくらい落ち着いて過ごしているのだとか。

今後はオレオのウイルスチェックなどを済ませたうえで、先住猫たちと仲良く暮らせるように一歩ずつ進めていく予定だという飼い主さん。

庭猫だったオレオが10ヶ月かけて家猫になった現在の気持ちを聞いてみると、「今は無事にオレオが家猫デビューできてホッとしています。それと同時に家族が増え、ご飯代や医療費とかの為に仕事も頑張る思いですかね。」と、保護したことで一区切りついたことを実感している様子。

その一方で、「オレオが病気にかかってないか心配で、動物病院で診てもらってもしウイルスキャリアだったら、隔離部屋で過ごしてもらうか里親を見つけてあげるか、この子にとってどちらが幸せなのか悩むことになります。」とも語り、検査結果が出た後のことについても思いを巡らせているようです。

動物病院に検査に訪れた家猫になったオレオ
動物病院にやってきたオレオ

それでも飼い主さんのお家にとってオレオは7匹目の猫。

いずれの猫も自分の意志で家族の一員として迎え入れたことから「今回のオレオだけじゃなく、先住猫、そして元庭猫たち全員を幸せにすると固く誓っています」と、どんな形になっても最後まで責任を持って関わっていく決意を語ってくれました。

取材協力:家猫庭猫(@VjWbYLHJa0oE0L8)さん

最近の投稿