Cat Press編集部の記事一覧( 309 )

記憶喪失の青年が記憶と猫島の謎を紐解くパズルゲーム「ねこ島日記」

記憶喪失の青年が記憶と猫島の謎を紐解くパズルゲーム「ねこ島日記」

スマートフォン向けの新しいパズルゲーム「ねこ島日記」が11月1日、iOS版とAndroid版の配信を開始しました。 このゲームは、記憶喪失の青年が猫しか住んでいない無人島で猫たちと生活を共にし、自身の記憶と島の謎を紐解いていくパズルゲームで、一部課金制ですが基本は無料で遊ぶことができます。 <ストーリー> たくさんの猫...
第一回「いやしネコ大賞」のダイジェスト動画

賞金10万円のフォトコンテスト「いやしネコ大賞」動画を募集開始

猫の癒し写真を募集するフォトコンテスト「いやしネコ大賞」が11月9日より、新たに「いやしネコmovie」の投稿募集を開始しました。 「いやしネコ大賞」とは、オリジナルの猫キャラクターをモチーフにした衣料品ブランド、Nyans World(ニャンズワールド)を展開しているマックハウス主催の企画で、高額賞金と1年間にわたっ...
猫をモチーフにしたブライダルジュエリー「N.E.K.O.」、肉球デザインのネックレスを発売

猫好きにはたまらない、可愛い肉球デザインのネックレスが登場

ジュエリーブランドのAFFLUX(アフラックス)から昨日、猫好きな人には気になる肉球をモチーフにしたデザインのネックレスが発売されました。 同ブランドは昨年、「シンプルながら他と圧倒的に異なる存在のブライダルリング」というコンセプトのもと、猫をモチーフにしたブライダルジュエリー「N.E.K.O.」を発表。 マリッジリン...
猫カフェMoCHA(モカ)新宿店の猫スタッフ(ソマリ)

猫カフェMoCHA(モカ)、東京・新宿に日本最大級の新店舗をオープン

オシャレな内装で人気の猫カフェ MoCHA(モカ)が10月14日、東京の新宿駅近くに新しい店舗をオープンしました。 ついに新宿にも出店したニャ 10月2日にオープンした埼玉県のイオンレイクタウン店に続く国内10店舗目となるお店で、猫カフェとしては日本最大級の広さを誇る大型店。場所はJR新宿駅中央東口から徒歩2分、新宿マ...
今年の冬はニャンタクロースになるニャ!猫のかぶりものシリーズ最新作

今年の冬はニャンタクロースになるニャ!猫のかぶりものシリーズ最新作

コップのフチ子などのカプセルトイ(ガチャガチャ)でお馴染みのキタンクラブから、愛猫がクリスマスの衣装に変身できるかぶりもの「かわいい かわいい ねこクリスマスちゃん」が11月13日に発売されます。 ガチャガチャを回すだけで愛猫用の変身グッズが手に入る手軽さから、多くの猫飼いさんに人気の「かわいい かわいい 猫のかぶりも...
夏目友人帳の猫キャラ「ニャンコ先生」が可愛いクッションになって登場

これは仕事が捗りそう♪ 夏目友人帳の猫キャラ「ニャンコ先生」が可愛いクッションになって登場

人気マンガ作品「夏目友人帳(なつめゆうじんちょう)」に登場する猫キャラ、「ニャンコ先生」のPCクッションが本日13時からプレミアムバンダイのオンラインショップで予約販売を開始しました。 夏目友人帳は、妖怪が見える少年と妖(あやかし)たちとの心の交流を心温まるストーリーで描いた作品で、テレビアニメや小説、Webラジオ、音...
猫とコタツでぬくぬくするニャ!那須どうぶつ王国で来年3月まで開催中

猫とコタツでぬくぬくするニャ!那須どうぶつ王国で来年3月まで開催中

栃木県にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」で今年の冬、コタツに入りながら猫と触れ合える「こたつネコ」の展示が行われています。 冬はやっぱりコタツですにゃ 「那須どうぶつ王国」は栃木県北部にある東京ドーム約10倍ほどの敷地に、アーケード型の「王国タウン」と、牧場形態の「王国ファーム」に分かれて500頭以上の動...
ぞうきんの汚れがネコの柄になる!動物ぞうきん「zookin」が登場

ぞうきんの汚れがネコの柄になる!動物ぞうきん「zookin」が登場

おもしろ雑貨などを取り扱う遊べる本屋、ヴィレッジヴァンガードから、お掃除が楽しくなる雑巾(ぞうきん)が発売されました。 「zoo(動物)」と「zoukin(雑巾)」を掛け合わせた「zookin」というネーミングのお掃除グッズで、その名の通り動物の形をした雑巾なのですが、汚れやこぼした液体を拭くと、どんな汚れも動物の柄に...
杉本彩さんも来場、生体販売を止めたアニマルライフが1周年記念イベントを開催

杉本彩さんも来場、生体販売を止めたペットショップが1周年イベントを開催

千葉県でペット関連サービスなどを手がけるアニマルライフが11月18日(土)から2日間、誕生1周年を記念したイベントを開催します。 アニマルライフは以前、「ペットのジャングル」という名称で子猫や子犬の販売、ブリーダーとしての繁殖を20年以上行っていましたが、犬猫が殺処分され続けている現状や、日本のペットショップの慣習が世...
江戸から近現代までの美術作品展「アートになった猫たち」とちぎ蔵の街美術館で開催中

江戸から近現代までの美術作品展「アートになった猫たち」栃木で開催中

江戸時代から近現代まで、昔も今も人を惹きつけてやまない猫の魅力が詰まった美術作品展、「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が栃木県のとちぎ蔵の街美術館で開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半ば頃と言われており、その後は貴族や武士、庶民など...

最近の投稿