武士

15 件がヒットしました。
並べ替え
猫や犬も端午の節句をお祝いしたい!という飼い主さんにピッタリ、可愛いペット用の袴風ウェア&カブトが登場
5月5日は国民の祝日「こどもの日」であり、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いする「端午(たんご)の節句」でもあります。 端午の節句は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれ、奈良時代から続く古い行事ですが、現代のように男の子の前途を祝うようになったのは、江戸時代になってから。武家社会の風習に由来してお部屋に兜を飾った...
猫と人はどのように関わってきたのか?その歴史を紹介する「Life with ネコ展」港区で開催
東京都港区にある郷土歴史館で、ネコと人々との関係を紹介する「Life with ネコ展」が7月16日(土)より開催されています。 2018年に開館した港区立郷土歴史館は、域内で出土した縄文土器やクジラの骨格標本など、本物に触れたり、プロジェクションマッピングやタッチパネルを活用しながら、港区の自然・歴史・文化を学ぶこと...
案内役はキュートな猫!お米の選び方から握り方まで学べる「大人のおむすび学習帳」
おむすびを通して料理の楽しさを学べる書籍「大人のおむすび学習帳」が先月刊行されました。おむすびはご飯を三角形や俵形などに加圧成型した食べ物で、「おにぎり」や「握り飯」とも呼ばれています。一般社団法人おにぎり協会によると、鎌倉時代の初期には武士に兵糧として梅干入りのおにぎりが配られていたとされるほど、古くから私たちの身近...
猫と一緒にタイムトラベル!当時の暮らしぶりを体験できる新刊「ニャンと明治時代はこうだった」
主人公の猫キャラが過去の日本を案内してくれるコミックエッセイ「ニャンと明治時代はこうだった ~おかしな猫がご案内~」が8月30日に刊行されました。本書はツアーコンダクターで白猫キャラの「猫田」さんが、あらゆる時代にタイムトラベルして当時の日本を案内するコミックエッセイで、2015年に刊行された「お江戸はニャンとこうだっ...
観光客が減ったお城をV字回復させたネコの実話を書籍化「備中松山城 猫城主 さんじゅーろー」
岡山県高梁市にある備中松山城で暮らすネコが、観光客の減ったお城をV字回復させる様子を描いた実話物語「備中松山城 猫城主 さんじゅーろー」が7月18日に刊行されました。備中松山城は標高430メートル、現存する天守を持つお城としては日本で最も高い場所にあり、秋から春にかけての早朝に条件がそろえば雲海に浮かぶ幻想的な姿を見る...
パッケージが可愛い♪ ネコ好きのための日本茶ギフトセット「猫茶屋 駿河」
お茶処静岡の選りすぐりのお茶を全国各地へ届ける、日本茶専門通販サイト「お茶のみのり園」から、ネコ好きのための日本茶ギフトセット「猫茶屋《駿河》」が今月発売されました。 猫茶屋《駿河》 「お茶のみのり園」は、本場静岡の優良茶の中から選りすぐりの産地よりお茶を仕入れているお店で、煎茶、深蒸し茶、玄米茶、ほうじ茶、粉茶、茎茶...
沢尻エリカ主演のネコ映画「猫は抱くもの」本編の予告映像が公開
俳優の沢尻エリカや吉沢亮らが出演する、6月23日に公開予定の新作ネコ映画「猫は抱くもの」が、今月開催される第21回上海国際映画祭のコンペティション部門に出品されることが発表されました。 本作は、思った通りの自分になれず投げやりな毎日に慣れてしまった元アイドルの沙織(沢尻エリカ)と、自分を沙織の人間の恋人だと思い込んでい...
尾道の猫のイメージ写真
総勢150点を超える猫の浮世絵を展示する「浮世絵づくし にゃんとも猫だらけ」が2018年5月6日まで、広島県の尾道市立美術館で開催されています。 尾道市立美術館 by Wiiii | CC 表示-継承 3.0, Link 猫は古くから私たち日本人にとって身近な存在で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半ば頃と言...
江戸から近現代までの美術作品展「アートになった猫たち」とちぎ蔵の街美術館で開催中
江戸時代から近現代まで、昔も今も人を惹きつけてやまない猫の魅力が詰まった美術作品展、「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が栃木県のとちぎ蔵の街美術館で開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半ば頃と言われており、その後は貴族や武士、庶民など...
猫の魅力が溢れる展覧会「アートになった猫たち」群馬県の高崎市タワー美術館で開催
江戸時代の浮世絵や海外作家などの作品を通じて猫の魅力や、猫と人間の深い関わりを紹介する展覧会「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が群馬県の高崎市タワー美術館で開催されています。 Photo:townphoto.net 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半...
江戸後期からの猫作品展「猫と人の200年、アートになった猫たち」
江戸時代後期から現代まで、200年にわたる猫の芸術作品を展示した展覧会「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」が新潟県立歴史博物館で開催されています。 (C) Niigata Prefectural Museum of History 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に...
日本にやってきた猫を歴史ともにたどる書籍「猫づくし日本史」
古代から現代まで、日本にやってきた猫を歴史とともに辿った書籍「猫づくし日本史」が先月発刊されました。本書によると、もともと猫は中東で生まれたものが1世紀頃にインドにもたらされ、2世紀頃には仏典をネズミから守るために寺院で飼われるようになり、日本に伝わったのは6世紀の半ば頃。中国経由で遣唐使によって仏教の伝来とともに連れ...
2月のアニマルプラネットは猫特集!猫ドキュメンタリーや猫ドラマなど
世界最大のドキュメンタリーチャンネル、「ディスカバリーチャンネル」で放送されている「アニマルプラネット」。 引用: animalplanet.jp (C) Discovery Japan アニマルプラネットは、イギリス国営放送のBBCとディスカバリーチャンネルが共同制作している、動物や人間、自然などをテーマにした専門チ...
浮世絵に出てきそうな猫、LINEスタンプ「江戸風ネコ」が登場
江戸の雰囲気をモチーフにした猫のLINEスタンプ「江戸風ネコ」の配信が開始されました。 猫のLINEスタンプと言えば、猫のキャラクターものが圧倒的に多い傾向にありますが、最近では岩合光昭さんの猫写真や、無重力猫ミルコなどの猫写真をデザインしたスタンプも人気を集めています。 しかし、今回配信が開始されたのは一風変わった江...
鎌倉大仏
毎週木曜22時からBS12chで放送されている、「旅猫ロマン」。 引用:tabichan.jp 今週6月30日の放送は、山と海に囲まれた自然豊かな観光都市「古都鎌倉と江ノ島 前後編」です。 「鎌倉」は京都、奈良に並ぶ古都で、日本初の武家政権「鎌倉幕府」誕生の地。 引用:n5814.blog.fc2.com 三方を山に囲...

最近の投稿