Smart

27 件がヒットしました。
並べ替え
猫の目のようにギョロギョロ動く!レーザーポインターで遊べる猫用おもちゃ「Smart Dot(スマートドット)」
猫はネズミなどの害獣を捕まえながら人間に寄り添って生きてきた動物。 しかし、現在室内で飼育されている猫は食べ物に困ることがなく運動不足になりがちで、獲物や動くものを捕まえようとする本能が満たされないと、ストレスを抱えてしまったり肥満の原因となることもあります。 そんな室内飼いの猫ちゃんの運動不足を解消して肥満のリスクを...
猫のイラストが可愛いAirPods専用ケース「PRISMART CASE (Cat)」が新発売
充電ケースから取り出して耳に装着するだけでそのまま使える、Appleの便利なワイヤレスイヤフォン「AirPods(エアポッズ)」。サイズが小さいので充電ケースに入れてそのまま持ち歩くこともできますが、見た目が他の人の充電ケースと区別がつかなかったり、万が一落としてしまった時に充電ケース本体が傷ついてしまうのは避けたい・...
かわいい猫耳型のスマホリング「CAT SMARTPHONE RING」に新色が登場
雑貨ブランドのMallow(マロウ)から猫耳をモチーフにしたスマホリング「CAT SMARTPHONE RING」に新色が登場しました。 Mallow(マロウ)は上品でエレガント、時にはキュートに、毎日に彩りを与えてくれる雑貨ブランド。控えめに装いたいけれど可愛いものを身に着けたい、そんな女性に向けて、ベーシックながら...
価格も1万円くらいでお手頃♪ 遠隔操作で清掃もできる自動猫トイレ「Smart Kitty」
猫のトイレは基本的に毎日お掃除しなければならないので、飼い主さんにとっては負担を減らしたい作業のひとつではないかと思います。 そんな時に気になるのが全自動の猫トイレ。 つい先月も、全自動猫トイレの定番商品である「キャットロボット」のフルモデルチェンジ版が発売されて大きな話題になりました。 ■キャットロボット Open ...
【ネコも熱中症に気をつけて】猫に特化した熱中症予報が配信中→全国10都市の注意レベルを4段階で表示してくれる
今年はまだ5月半ばにもかかわらず、地域によっては早くも真夏日になるなど、熱中症への対策が呼びかけられていますが、ネコも人間と同じように熱中症にかかる危険性があります。 猫は祖先であるリビアヤマネコが砂漠で暮らしていたことから、比較的暑さに強い動物とされていますが、人間と違って汗をかける部位が肉球と鼻しかなく、犬のように...
愛猫が蹴りまくる写真や動画を大募集!ペット用品メーカーのペティオが「けりぐるみ選手権」を開催中
猫が前足でガシッと抱え込み、後ろ足で蹴ったり噛んだりして遊ぶことができる「けりぐるみ」。 もともと野生のハンターで狩猟本能を持っている猫にとっては、「けりぐるみ」を獲物に見立てることで、捕まえてとどめを刺す達成感を味わうことができ、ストレス発散や運動不足の解消に役立つ一方で、飼い主さんにとっても愛猫が元気に遊んでいる姿...
猫の安否を確認できるネコ型カメラ「にゃんボット」レンズが360度回転して自動追尾する機能を搭載
さまざまな家電をスマート化するIoTデバイスを展開しているSwitchBot(スイッチボット)から、猫用の見守りカメラ「にゃんボット」が登場しました。 かわいい猫の耳とヒゲ、しっぽがデザインされた、マスコットのようなこのアイテム。インテリアとして置いておくだけでもお部屋を楽しい雰囲気にしてくれそうですが、高性能のイメー...
ペットフードを入れると自動で分量を計測!専用アプリからデータも確認できるスマート給餌器「GuteBowl(ギューテボウル)」が登場
ペットは言葉を話すことができないため、健康管理をしてあげるのは飼い主さんのお仕事。近年は猫トイレや首輪、見守りカメラなど、スマートフォンと連携して取得したデータを確認し、ペットの健康管理に役立てるデバイスが増えています。 今回取り上げるのは日本では珍しいスマート給餌器。 ペットが健康で長生きをするためには食べすぎないよ...
猫ブームがウォーターサーバー業界にも到来!?猫デザインの特別モデルが222台限定で発売
お家やオフィスなどにあると便利なウォーターサーバー。 わざわざ水を冷やしたり沸騰させなくても、直ぐに美味しいお水や熱湯が出せるため、水分補給をしたり、珈琲をいれたり、赤ちゃん用のミルクやカップラーメンを作ったりと、なにかと時短につながるスグレモノ。 最近はインテリア性の高いスタイリッシュなウォーターサーバーも増えてきま...
磁石の力で獲物のように動く!マグネットを内蔵した新感覚のねこ用おもちゃ「マグネッコ」
猫を飼っている人にとって、リモートワークによる働き方の広がりは、愛猫と過ごす時間が増えて嬉しい側面がある一方で、仕事をしている時は一緒に遊んであげることができません。 そんな時に便利なのが自動で動くネコ用のおもちゃ。 最近では国内外のメーカーからさまざまな製品が発売されていて、カメラが内蔵されていたり、タイマー機能が付...
猫のおもちゃも再生可能エネルギーの時代にゃ!ソーラーパネルで動く「ぼっちじゃらし」
太陽光・風力・地熱・水力といった繰り返し利用できるエネルギーは、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスをほとんど排出しないことから、環境にやさしい再生可能エネルギーとして世界的に注目が高まっています。 そんなエコな時代の流れが猫のおもちゃ業界にも波及してきました。 国内で金属バネの製造販売を手がけるメーカー、Curi...
最新モデルは除菌機能も搭載!スマホで水質をチェックできるペット用給水器「Petoneer Fresco Ultra (ペットニア フレスコ ウルトラ)」
ペットの健康を考えたスマートガジェットを開発しているPetoneer(ペットニア)から、ペット用給水器「Fresco(フレスコ)」の最新モデルが登場しました。 フレスコは猫や室内犬が毎日キレイなお水を飲めるようにこだわって開発された循環式のスマート給水器。 水面のホコリや不純物、塩素、臭いの元となる粒子を除去するために...
職人が猫のために作り上げた高級インテリア!話題の「ネコ家具」が10名に当たるチャンス
家具の生産量日本一を誇る福岡県大川市が9月18日より、猫のためのハイクオリティ家具「ネコ家具」をプレゼントするキャンペーンを開催すると発表しました。 大川市では春と秋の年2回、20万人が訪れる大規模な家具販売イベント「⼤川⽊⼯まつり」を実施するのが毎年恒例。メイン会場には200を超えるメーカーが参加して高品質な家具が数...
下から猫の肉球を眺めて癒やされる♪ 自宅の壁に設置できる透明なキャットステップが登場
室内飼いの猫は外猫に比べて運動不足になりがちで、ストレスが溜まったり肥満になりやすいため、しっかりと上下運動ができる環境を整えてあげることが望ましいとされています。 運動不足の解消アイテムのひとつがキャットステップ。 キャットステップは壁に高低差をつけて設置することにより猫が移動するだけで運動になるほか、座ったり寝転ん...
猫の体にフィットする専用ビーズクッションも!ペット用品ブランドのSippoleから新作が登場
ペット用品ブランドの「Sippole(しっぽる)」から、ベッドや爪とぎボックスなどの新作&新色コレクションが8月より発売されています。 Sippoleはペットグッズの企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が、製品開発のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に立ち上げた製品ブランド。デザインや機能を少しシンプルにする...
お値段ニャンと2,480円!猫と遊んでくれる「スマートペットボール」ドンキ系列のお店で発売 | Cat Press
ご飯やお出かけの準備をしていたり、テレワークで自宅作業をしている時など、愛猫が構って欲しそうにしているのに遊んであげられない……というのは、猫を飼っていればよくあること。 仕方がないこととは言え、諦めて退屈そうにしている愛猫の姿を見ると後ろめたい気持ちになるものですよね。そんな時に便利なのが、自動で動いて猫ちゃんの遊び...
ルンバみたいに自動で帰還して充電!猫の遊び相手になってくれるロボット「Ebo(イーボ)」
猫を見守ったり猫と一緒に遊んでくれるスマートロボット「Ebo(イーボ)」が3月5日より、日本市場向けに先行販売をスタートしています。Eboはエンジニアが中心となって立上げた香港のベンチャー企業、Enabot社が開発した猫用のロボット。留守番をしている猫の寂しさや退屈さが解消されるような機能を搭載しており、スマートフォン...
ネコの家も冷暖房完備の時代!アプリで温度調整できるスマート猫ハウス、最新モデルが登場
暑い時には涼しい場所を、寒い時には暖かい場所を見つけて移動する。猫は自分にとって快適な場所を探す能力に長けた動物ですが、体温の調節機能に優れているわけではないため、室内飼いをしている場合は飼い主さんによるケアが欠かせません。とは言え、部屋のエアコンを常時つけっぱなしにすると電気代がかさんでしまうので、夏にはひんやりグッ...
今年で6回目!GWに尾道で「イーハトーヴ猫祭り」が開催。フォトコンテストの写真も募集中
猫のメイクをしてライブなどを楽しむイベント「尾道イーハトーヴ 猫祭り2019」がゴールデンウィーク期間中に広島県尾道市で開催されます。「イーハトーヴ」とは、アーティストの園山春二氏が追い求めている理想郷のことで、アート×町×人を縁で繋ぎ尾道にイーハトーヴ(理想郷)を創るべく、1997年から山手地区の急斜面にある廃屋、空...
Alexaにも対応!ご飯の量や回数をスマホで管理できるスマート自動給餌器が登場したニャ
スマートフォンのアプリを通じてペットフードの量や回数を設定できるスマート自動給餌器「Nutri Smart Pet Feeder(ニュートリ スマートペットフィーダー)」が発売されました。飼い主さんが忙しい時や外出している時でも、決まった時間に決まった量のフードを与えることができる便利な自動給餌器。

最近の投稿