良くなる

29 件がヒットしました。
並べ替え
You Tubeチャンネル「あずきちゃん&モモちゃんの猫御殿」子猫のモモちゃん
初めまして、あずきちゃん&モモちゃんの猫御殿といいます。youtubeチャンネルで、2匹の可愛い猫の日常をお届けしています。今回は、先住猫のあずきちゃんの下に新しく加わった子猫『モモちゃん』、この2匹が仲良くなるまでの流れを動画として公開していきます。
猫に優しそうな資格を取得した芸人の青木マッチョさん、さっそく猫カフェに行ってみたけれど全く相手にされず撃沈してしまう
猫が好きな人にとっては、「どんな猫とも仲良くなりたい!」と思うのはごく自然な気持ちです。お笑い芸人の青木マッチョさんも、そんなネコ好きの一人でした。 しかし今月、『キャットフレンドリーパーソン』なる資格を取得して、意気揚々と猫カフェに出かけたところ、猫にまったく相手にされない憂き目に遭ってしまったと言います。 写真の中...
「どうしてこんなに仲良しなの」「親子にしか見えない」毎晩、ウサギを毛づくろいする猫の姿に44万いいねの大反響
猫は本来単独行動を好む動物ですが、他の動物と一緒に暮らしていると、種を超えた意外な交流が見られることもあるようです。 アメリカ在住の獣医師、和泉ユタカ(@IzuYuta)さんのお家では毎晩、猫がベッドで横になると10秒以内にウサギが姿を現すと言います。 猫の元へ嬉しそうに走ってきて、クンクンと匂いを嗅いだかと思いきや、...
【衝撃の発明品】猫に作業を邪魔される幸せを追求した結果→自宅でネコハラ無限マシンを作ってしまった猛者が現れる
自宅で仕事や作業をしている最中に、愛猫が邪魔をしてくる猫ハラスメント(通称:ネコハラ)。 SNSではノートパソコンの上に座ってしまう猫や、ディスプレイの前に立ちはだかって見えなくする猫、腕や膝の上に乗って身動きがとれないようにする猫など、さまざまな被害が飼い主さんによって報告されています。 猫がそうした行動を取るのは、...
競馬場で暮らす猫には共存の関係があった!厩舎で働くカメラマンが撮影したネコ写真展「楽しくなさそうにはしていない猫」5/26まで開催中
競馬場で馬の世話をしながら猫の写真を撮影しているカメラマン、津乗健太(つのり けんた)さんによる写真展「楽しくなさそうにはしていない猫」が東京・高円寺で開催されています。 1972年・香川県生まれの津乗さんは、写真学校を卒業後に馬の写真を撮りたいという想いから牧場や厩舎(きゅうしゃ = 競走馬を預かって調教・管理する施...
親子猫の微笑ましい後ろ姿に感動する人が続出!側溝を歩きながら家路をたどる母猫&子猫→その行動には意外な理由が…
極寒の地で寄り添って眠る白熊の親子や、餌を口移しで与える鳥の親子の姿などを見ると、微笑ましい気持ちにさせられますが、私たち人間がこうした感情を抱くのは、ミラーニューロンという神経細胞が関係していると言われています。 ミラーニューロンは、その名の通り「鏡」のような役割を果たす神経細胞で、他者の行動を見て自分自身も同じ行動...
旅行だけでなくネコを運ぶのにも使える!猫耳デザインのかわいいボストンバッグが登場
猫をモチーフにしたアパレル雑貨ブランド「NECOREPA(ネコリパ)」から、新製品となる「CAT 2WAY BOSTON BAG」が発売されました。 最初に目に飛び込んでくるのは、何と言っても猫耳のような形にピンッと立ち上がっている両端部分。 一般的に猫耳デザインはかわいい系のバッグに多く見られますが、このようなスポー...
アメショやスコティッシュフォールドも♪図鑑LIVEの最新刊は「もふもふ動物の赤ちゃん」
写真や映像などを通じてさまざまな知識が身につく学研の図鑑LIVE(ライブ)シリーズから、新たにPetit(プチ)の名を冠した「もふもふ動物の赤ちゃん」が5月9日に刊行されました。 本シリーズは子供たちが興味をもって自然や科学を学び、考えるためのきっかけづくりとして「LIVE(ライブ)=本物」の姿を見ることをコンセプトに...
子どもから大人まで楽しめるニャ!図鑑絵本シリーズの最新刊「ねこのずかん」 | Cat Press
白泉社の絵本シリーズ「コドモエのえほん」から、かわいいイラストで楽しみながら猫のことを学べる「ねこのずかん」が4月17日に刊行されました。本書は、親子時間をもっと楽しみたいママへ贈る子育て情報誌「kodomoe(コドモエ)」の付録から生まれた絵本シリーズ「コドモエのえほん」の中でも、絵本作家の大森裕子さんが分かりやすい...
三毛猫のオスと暮らせるチャンス!?撫でると鳴いてくれる「なでなでねこちゃん」の新製品が登場
猫を飼っている人やネコ好きな人の間では、好きな柄として挙げられることの多い三毛猫。愛猫や愛犬の飼い主さんに向けた情報を配信しているアイリスペットどっとコムが発表したアンケート調査によると、三毛猫は「好きな猫柄ランキング」で2017年から2年連続で1位を獲得している人気の柄である一方、飼っている猫柄
猫キャラと現実世界を歩いて楽しむ位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」
ネコキャラと一緒に街を歩きながら楽しめる位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」の正式版が3月19日に一般公開されました。「ビットにゃんたーず」は現実世界の街を歩いて様々な冒険をする位置情報ゲーム。2018年の9月にテスト版を発表して運営されていましたが、この度ついにAndroid/iOS向けに正式版が登場しました。遊び方...
猫をタップして論理的思考のトレーニング!推理アプリ「ごくらくにゃんこ」
猫をタップして楽しみながら論理的思考を磨けるスマートフォン向けゲームアプリ「ごくらくにゃんこ」が公開されました。用意されているゲームは「ゴロ&にゃー」と「ハイ&ロー」の2種類。「ゴロ&にゃー」は猫ちゃんがマッサージされて喜ぶ体の部位と、マッサージ種類の組み合わせを当てる推理アプリで、論理的思考を身に着けたい子供から大人...
SNSで人気!兄弟のような仲良し犬猫コンビが書籍化「柴犬ゆうと猫のとろ」
柴犬と猫、一緒に育った仲良しコンビの日常を綴った書籍「柴犬ゆうと猫のとろ」が本日8月4日に発売されました。 書籍「柴犬ゆうと猫のとろ」 本書はインスタグラムで20万人以上のフォロワーを抱えるアカウント、ゆうとろ(@yuandtoro)さんによる初の書籍で、一緒に育った「柴犬ゆう」と「猫のとろ(ベンガル×アメショのMIX...
愛猫と同じ釜の飯を食べる!24のレシピ本「お取り分け猫ごはん」
猫と人が兼用で食べられるレシピ本「お取り分け猫ごはん 猫と同じゴハンを食べてわかった24のコト」が2018年7月3日に全国の書店で発売されました。 お取り分け猫ごはん うまそうですにゃ〜 本書は元ミス日本ファイナリストでオーガニック料理ソムリエの「五月女圭紀(さおとめ・たまき)」さんと、オーガニック料理ソムリエ代表でア...
猫も入場できる日本最大級のペットイベント「第8回インターペット」
犬や猫と一緒に入場できる国内最大級のペットイベント「インターペット」が2018年3月29日から東京ビッグサイトにて開催されます。 「人とペットの暮らしを豊かにするライフスタイルの提案」をコンセプトに行なわれる本展は、国内外からペットにまつわるアイテムやサービスが一堂に会するペット業界最大規模のイベントで、昨年には17...
猫の妊娠についての基礎知識・出産の兆候や流れなどを解説
近年は、飼い猫と健康で快適に暮らしていくために去勢手術や避妊手術をすることが一般的になってきたこともあり、猫の妊娠や出産にまつわる情報に触れる機会は意外と少ないのではないかと思います。 そこでこのページやでは、猫が出産できる年齢や時期、回数などの基本知識をはじめ、妊娠や出産の兆候、出産の流れなどについて解説していきます...
猫の肉球を5つのタイプに分類!猫の手相が分かる本「ねこてそ」
日本では雑誌やメディアなどで何かと目にする手相占いですが、じつは猫にも手相があるのをご存知でしょうか? ニャンですと!? 人間の手相は一般的に、手のひらのシワを見ながら過去のパターンに照らし合わせて占うことが多いですが、人間の手相学セオリーを応用して、肉球を見ることにより猫の手相を占う手法が提唱されており、その理論をま...
兄弟猫による喧嘩
外で野良猫の喧嘩を目撃した時、普通の人であれば何事もなく通り過ぎてしまうところですが、ネコ好きな人の中には足を止めて「あれ、止めさせた方が良いのかな?」「でもどうやって・・・?」と、戸惑ってしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。 また、猫を多頭飼いしている人の中には飼い猫同士が喧嘩を始めた時、「どのように対処...
サンリオの猫キャラ「みゅーちゃん(ミュークルドリーミー)」がピューロランドに登場
サンリオの屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」に本日2018年1月30日、新しい猫キャラ「ミュークルドリーミー」が初めて同園に登場するグリーティングイベントが行われました。 Sanrio Purolandさん(@purolandjp)がシェアした投稿 - 10月 16, 2015 at 11:36午後 PDT ...
眼トレ+癒しが詰まったムック本「見るだけで目がよくニャる猫の写真」
かわいい猫の写真を見るだけで目が良くなるという、にゃんともユニークなムック本「見るだけで目がよくニャる猫の写真」が明日11月30日(木)に発売されます。 視力が低下するのには、加齢によって目が衰えてきたり生活習慣による影響など、さまざまな要因が考えられますが、「視力が落ちてもトレーニング次第で回復するの...

最近の投稿