気づく( 2 )

42 件がヒットしました。
並べ替え
猫の爪によるひっかきや粗相に強い、ペット対応生地のソファ「+pet(プラスペット)」から発売
オリジナルデザインの家具などを販売しているインテリアブランドの「SIEVE(シーヴ)」から、ペットと飼い主が同じ目線で生活することをコンセプトにした製品シリーズ「+pet(プラスペット)」が誕生。今月よりペット対応の生地を用いたソファが販売されています。猫と一緒に暮らしている人にとって悩ましいのが、爪によるひっかき傷。
これは画期的ニャ!猫のお産や授乳を体験できる玩具「ねこ、産んじゃった」セガトイズから発売
ひと昔は近所の家で猫が生まれたのでもらってきた・・といったような話をよく耳にしましたが、近年は不幸な猫を増やさないために飼い猫に去勢・避妊手術をする飼い主さんが増加。それに伴い、私たちが猫のお産や授乳シーンに接する機会も減りつつあります。一般社団法人ペットフード協会の調査によると、現在飼育している猫
志茂田景樹氏の名言と子猫に癒やされる♪ 異色の猫カレンダー2019年版が発売
直木賞作家・志茂田景樹さんによる名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2019」が11月8日に発売されました。 個性的なキャラクターとカラフルな髪の色、奇抜なファッションが印象的な志茂田景樹さんは、1980年代〜90年代にかけてテレビのバラエティ番組にレギュラー出演するなど一世...
ねこミュニケーターが撮影、保護猫カフェのチャリティーカレンダー
猫と人との心地よい暮らしを探求しているねこミュニケーター、「nanonya.Aki(なのにゃーあき)」さんによる保護猫カフェと保護猫を応援するチャリティカレンダーが販売されています。 登場するのは愛知県春日井市にある「ねこカフェ New Journey」と名古屋市西区にある「保護猫カフェ ひだまり号」にいる保護猫たちが...
浦和パルコに「ねこ休み展」が初登場!来年の猫カレンダーや合格祈願グッズも
人気クリエイターによる猫をテーマにした作品の展示&販売会「ねこ休み展」の巡回展が2018年11月21日から埼玉県の浦和パルコにて開催されます。 ねこ休み展 in 浦和 ねこ休み展は、プロ・アマ問わずSNSを中心に活躍しているクリエイターが参加して猫をテーマにした作品を持ち寄る企画展で、累計の来場者数が50万人を超える...
猫専門の獣医師が執筆、猫を徹底的に解説した専門籍「猫を極める本」
最新の猫医療に関する情報を盛り込んだ書籍「猫を極める本 猫の解剖から猫にやさしい病院づくりまで」が6月に刊行されています。 猫専門の獣医師が執筆 本書は、獣医師や動物看護師などの専門家に猫に関する正しい知識を広め、且つ苦手意識を持っている人にとって猫は魅力的で楽しい動物だと感じてもらえるようにとの思いから執筆された書籍...
猫がセクハラ&パワハラを匿名メールで通知するサービス「ソレハラ」
猫が貴方に代わってセクハラやパワハラなどを匿名で通知してくれる、ハラスメント代理通知サービス「ソレハラ」が2018年5月30日に公開されました。 セクハラ、パワハラ、アルハラ、モラハラ、スメハラなど、今やさまざまなハラスメントが社会問題として指摘されるようになった昨今、特に企業においては職場のイジメや嫌がらせについての...
飾りたくなるような写真を撮る!猫の撮影テクニック本「猫の撮リセツ」
雑誌の表紙などを手がける写真家・清水奈緒さんによる、猫を室内でかわいく撮影するための方法を解説した書籍「猫の撮リセツ」が今月発売されました。 本書のテーマは「飾りたくなる写真を撮る」ということ。 猫を飼っている人にとって、愛猫を部屋の中で撮影するのは日常茶飯事ではないかと思いますが、「可愛く撮れた!」と思うことはあって...
猫の目線で学べる新感覚の実用書「ネコがおしえるネコの本音」
猫の目線で猫のことを解説した書籍、「飼い主さんに伝えたい130のこと ネコがおしえるネコの本音」が7月20日に出版されました。 本書は「ネコたちの疑問やつぶやきに対して、博学のネコ先生が解説をする」という、一風変わった世界観の書籍で、猫の鳴き声やしぐさ、カラダの秘密などについて、ネコ自身が「ネコ目線」で解説する実用書。...
簡単に記録して猫の体調管理ができる「愛猫健康手帳」
さまざまな猫グッズの企画・販売を行っているフェリシモ猫部から、猫の体調管理ができる「愛猫健康手帳」が発売されています。 この手帳は、猫を飼っている人が愛猫のちょっとした体調の変化に気づくための記録帳で、猫にゴハンをあげた時間や食べた量、吐いた回数、お薬の記録、排泄の状態など、項目に従って書き込むだけで日々の生活を簡単に...
飼い主の悩みを解決、猫専門医・服部幸氏によるDVD「服部幸の愛猫とのハッピーライフプログラム」が発売中
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で、獣医師の「服部幸」先生が監修したDVDが発売されています。 引用: tokyofmc.jp (c)Tokyo Feline Medical Center 服部先生は2012年に東京で猫専門の動物病院を開院して以来、年間9,000頭以上も猫の診察を続けている一方、獣医師向けの...
女の子の足に手を引っ掛けて転ばせる猫の動画が話題に
駆け出す女の子の足に、手を引っ掛けて転ばせる猫がソーシャルメディアで話題になっています。 この動画は、中国版ツイッターのWeibo(ウェイボー)が提供している動画アプリ、「秒拍(ミャウパイ)」で投稿されたもの。 部屋の中で立っている女の子を撮影しているシーンから始まるこの動画は、女の子の足元に1匹のハチワレ猫が座ってい...
炊飯器や給湯ポットで暖をとる猫フィギュア「吾輩の定位置」
猫といえば、温かい場所を見つけることに関しては天才的な能力を発揮する生き物。 特に最近は肌寒くなってきましたので、ふと気づくと、いつの間にか部屋の中で一番暖かい場所に猫が陣取っている・・なんてことも増えてくる季節ですね。 そんな猫の特性を表現してしまったのが、吾輩の定位置(ポジション)というフィギュアです。 これは玩具...
ついに出たにゃ!岩合光昭さんの猫写真がLINEスタンプに
NHK BSプレミアム「世界ネコ歩き」などで活躍中の動物写真家・岩合光昭さんが監修した、オフィシャルLINEスタンプの配信が9月28日から開始されました。 引用:twitter.com 岩合さんの代表的なネコ写真集「ねこ」「ねこ歩き」「岩合光昭の世界ネコ歩き」「ふるさとのねこ」の中から厳選された40作品が、岩合さんなら...
ネイルクイックが秋の新作ネイル、猫をモチーフにしたネイルも
首都圏を中心にネイルサロン「ネイルクイック」「スパネイル」「ネイルパフェ」などを国内外に展開している株式会社ノンストレスから、秋を先取りした新作のネイルが公開されました。 今回発表されたネイルは、秋服を着るにはまだ暑いけれど、指先だけでも秋ファッションを先取りしてみたい。そんな気分の時にオススメなネイル。 その中でもC...
【猫動画】大リーグの試合中に猫が乱入!球場や観客席を疾走
アメリカのプロ野球「メジャーリーグ」の試合中に、猫が球場に迷い込んでしまうという出来事がありました。 今年の1月にも「イングランドFAカップの試合中に黒白の猫が乱入」したことが話題になりましたが、野球に限らず屋外で行われているスポーツの試合中に猫が迷い込んで、試合が中断してしまうことがしばしばあります。 そして大抵の場...
にゃんてこった!足音静かな猫足スリッパ
フェリシモ猫部から、またまた新しい猫グッズが登場しました。今回ご紹介するのは大きく猫がプリントされた、とてもインパクトのあるスリッパ。 その名も「にゃんてこった!足音静かな猫足スリッパ」。 「見た目が猫」なだけでなく、猫のように足音を和らげる仕掛けもあるという、猫になりたい人向けのスリッパなのです。   裏面...
猫は鏡に写った自分を見るとどんな反応をするのか?
猫に鏡を見せるとどうなるのか? 地域によっては「猫に鏡を見せると化け猫になる」といったような迷信もあるようですが、重要文化財となっている喜多川歌麿の浮世絵には猫に鏡を見せているシーンが描かれていることから、猫好きの間では昔から興味の対象であったことが伺えます。 引用:sustena.exblog.jp これは現代の愛猫...
猫と触れ合う時間があるか
猫を飼う前に、猫と触れ合う時間を十分に持つことができるかどうかも考えてみましょう。 せっかく猫を飼っても、猫と触れ合う時間が作れなければ猫はストレスが溜まってしまいます。 まず、猫に直接触れてスキンシップを取ってあげることが大切です。 これは、猫の身体を触ったり抱っこしたりすることで、いつもと変わった点がないか?痛がる...

最近の投稿