押して( 2 )

49 件がヒットしました。
並べ替え
ジブリキャラのフィギュアにすっぽりハンコを収納できるスタンド
自宅やオフィスにあるネーム印を「ネコバス」や「ジジ」など、ジブリの人気キャラクターに変身できる収納スタンドが12月20日に新登場しました。 2018年の今年もさまざまな猫グッズが発売されてきましたが、中でもハンコ関連はさまざまなアイテムが登場。 黒猫キャラのご当地ハンコ、文字の中に猫のシルエットが隠れているハンコ、歌川...
今年は猫映画を11本上映!42店舗が参加する「吉祥寺ねこ祭り」が開催中
東京・吉祥寺周辺のエリアで10月31日まで、「猫」をテーマにしたイベント「吉祥寺ねこ祭り2018」が開催されています。 吉祥寺は交通の利便性が高くグルメスポットやお洒落なショップが充実しているほか、自然豊かな井の頭公園もあり、関東の住みたい街ランキングで1位に選ばれることも多い人気の街。 多くの人が訪れる井の頭公園 そ...
スーパーハンコアートで描いた猫の作品展が東京・目黒の猫カフェで開催
スーパーハンコアート作家・安東和之氏による個展、「スーパーハンコ猫ちゃん」〜うれしい かわいい たからもの〜 が9月14日(金)から東京都目黒区にある猫カフェで開催されています。 安東和之氏は、ボードゲームの制作や指サック似顔絵など様々な創作活動を行っているアーティストで、ハンコをたくさん押して絵を描くスーパーハンコ...
猫もいるにゃ!スティーヴン★スピルハンバーグ エキスポが3都市のマルイで開催
人気マンガ作品「パンダと犬」の著者でイラストレーターのスティーヴン★スピルハンバーグ氏による期間限定イベントが、7月に東京の有楽町マルイ、8月に大阪のなんばマルイ、9月に福岡の博多マルイにてそれぞれ開催されます。 マンガ「パンダと犬」は、パンダ化した著者自身と愛犬・梅吉(15才の老犬ビーグル)との日常を綴った4コマ漫画...
猫の爪切りの必要性や切り方、嫌がる場合の対処法について解説
猫にとって爪は、獲物を狩るための頼りになる武器でもあります。そのため、飼い主さんの中には本当に愛猫の爪を切る必要があるのか、疑問に感じているという方もいるのではでしょうか。 本ページでは猫の爪の構造を踏まえたうえで、爪切りの必要性や切り方、頻度、禁止事項、嫌がる場合の対処法などについてを解説していきます。  ...
猫を飼うと99.7%幸せになる!飼い主さんへのアンケート調査結果が公表
ペット保険のアニコム損保が先月行った猫の国勢調査アンケート「nekokusei(ねこくせい)」の結果が昨日発表されました。 これは、2016年に犬・猫・鳥・うさぎ・フェレットを対象に行われた「どうぶつkokusei調査」の第2弾で、同社の猫のペット保険に契約している人に対して、飼い主さんと猫の健康状態やライフスタイルに...
猫の飼い主同士でシッターをマッチングする「nyatching(ニャッチング)」東京に拡大
猫の飼い主同士をマッチングして、互いの猫をシッターし合える関係を作れるサービス「nyatching(ニャッチング)」が本日、3,000万円の資金調達を実施し、福岡に加えて東京23区でも事前登録の受付を開始したと発表しました。 nyatching(ニャッチング)とは、猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、飼い主同...
【レビュー】猫の嘔吐もラクラクお掃除!クッションフロアを導入してみた
どうも製品レビュー担当の鈴木です。 この記事は、約28,000円のお金と6時間ほどの労力をかけて、5畳の部屋にビニール素材のクッションフロアを自分で設置してみた体験記です。猫の嘔吐や粗相など、液状の汚れ掃除が大きな負担になっている方は、お掃除がぐっと楽になると思いますので参考にしてみてください。 <購入したもの> ・ク...
揺りかごのようにゆらゆらと揺れるダンボール猫ベッド「ねこちぐら」
猫用品ブランドの「nekoto_(ねこと)」から2018年3月29日、猫がゆらゆら揺られてくつろげるベッド「ねこちぐら」が発売されます。 「nekoto_」とは、ダンボールを使った収納用品の企画や製造販売を手がけるバンドー株式会社が展開している猫用品のブランドで、「ねことわたしがお互いに少しずつ歩み寄り想いあって末永く...
猫の日に入籍するニャ!猫好きカップルは必見「ねこの婚姻届」
デザイン婚姻届の通販サイト・婚姻届製作所が2月22日の猫の日を記念して、新しいデザインの「ねこの婚姻届」を本日発売しました。 婚姻届は市区町村の役所に行けば誰でも簡単に入手することができるほか、記入する項目が全国共通となっているため、自分の住んでいる自治体の役所だけでなく、どこの役所でもらった用紙でも記入して提出するこ...
丸くてスタイリッシュな円柱形の猫ケージ「キャットツリーケージ」
急な来客時や外出時など、愛猫が安全に過ごせる空間として何かと重宝する猫用ケージ。 その形は四角い直方体のような形状をしているものが多く、部屋の隅にピタッとはまって置きやすい反面、代わり映えしないデザインのモノばかり。角ばったフォルムが部屋の雰囲気に馴染まないと感じる人もいるようです。 今回ご紹介するのは、ペット用品の販...
週刊朝日の2017年12月29日号は創刊以来初となるネコ特集ですニャ
朝日新聞出版が12月19日に発行する週刊誌「週刊朝日」の2017年12月29日号は猫特集となっています。 週刊朝日は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で話題を集めましたが、今号は95年の歴史の中で初めてネコが表紙を務めます。 表紙の写真撮影...
記憶喪失の青年が記憶と猫島の謎を紐解くパズルゲーム「ねこ島日記」
スマートフォン向けの新しいパズルゲーム「ねこ島日記」が11月1日、iOS版とAndroid版の配信を開始しました。 このゲームは、記憶喪失の青年が猫しか住んでいない無人島で猫たちと生活を共にし、自身の記憶と島の謎を紐解いていくパズルゲームで、一部課金制ですが基本は無料で遊ぶことができます。 <ストーリー> たくさんの猫...
ネコのしっぽがスマホスタンドになる可愛らしいアクセサリーが登場
猫グッズの企画販売を手がけるフェリシモ猫部から、スマートフォンに取り付けるとしっぽがスタンド代わりになるアクセサリーが発売されました。 このアイテムは、スマートフォンを持った時の支えになったり、スタンドとして使うことができる便利なスマホアクセサリーです。 見た目はシンプルなデザインですが、使い方もとっても簡単。裏が粘着...
シャツのポケットに猫スタンプを押して、ポケット猫を作れるスタンプ
着なくなったシャツや出番が少なくなった洋服を、可愛らしい猫のイラストでリメイクできるスタンプが登場しました。 今年も残すところあと2ヶ月ほどとなってきましたが、今年を振り返ってみて1回も着なかった服はあったでしょうか? 著名なスタイリストの整理術や近年流行りの断捨離の手段として、衣替えをするときには毎回クローゼットの中...
鎌倉で猫ショップ3店を巡るスタンプラリー
鎌倉にある猫関連のお店で8月31日まで「かまくら猫ショップスタンプラリー」が開催されています。 美しい自然や歴史的な建造物で観光名所として人気のある古都・鎌倉。 猫寺として知られる光明寺のほか、猫カフェや猫をモチーフにした雑貨のお店などがあり、ちょっと足を伸ばせば猫で有名な江ノ島にも行けることから、猫好きな人にはより楽...
岩合光昭さんの新作写真展&写真集「ねこの京都」
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこの京都」が8月2日(水)から、北海道の札幌三越で開催されます。 (c)Sapporo Marui Mitsukoshi この写真展は同店が1932年に三越札幌店として開業して以来、今年で85周年を迎えることを記念して行われるイベント。 岩合光昭写真展 「ねこの京都」 本展ではこれま...
歌川国芳のネコ作品「猫飼好五十三疋」がハンコになって登場
江戸時代の浮世絵師・歌川国芳(くによし)が描いた「猫の絵」をモチーフにしたハンコが登場しました。斬新な発想で多くの作品を生み出し「奇想の絵師」とも呼ばれ人気を博した歌川国芳。猫を抱えながら作品を制作していたと言われるほど猫好きな浮世絵師としても知られ、最近は猫ブームも相まってその作品は人気が高まっています。
貝印の猫型キッチンアイテムシリーズNyammy(ニャミー)
キッチン用品や化粧道具などの開発・販売を行っている貝印株式会社から、2017年2月22日(猫の日)、猫をモチーフにしたデザインの調理小物「Nyammy(ニャミー)」シリーズが発売されます。猫デザインに可愛らしさだけでなく機能的な意味合いを持たせているのが特徴で、創業100年を超えるキッチン用品メーカーとして

最近の投稿