文化

241 件がヒットしました。
並べ替え
名古屋城のイメージ写真
国の重要文化財に指定されている名古屋城の旧本丸御殿障壁画、その一部である「麝香猫図(じゃこうねこず)」が11月1日(金)から期間限定で特別展示されます。名古屋城は1610(慶長15)年、関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康の命によって築城が開始され、その一角を占める本丸御殿は尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615(慶長20...
猫好きのための文化祭「らぶねこ展 in 大阪」ゴールデンウィークに開催
猫の写真やイラスト、雑貨などを展示販売する企画展「らぶねこ展 in 大阪」が今年のゴールデンウィークに開催されます。 本展は「猫好きの、猫好きのための文化祭」をコンセプトにした展示会で、2016年に開催されて以来、2年ぶりの開催。 今回は13名の作家による猫をモチーフにした作品が集結し、会場には写真やポストカード、イラ...
有形文化財・百段階段で開催中の猫のアート展、作品の展示風景を公開
ホテル雅叙園東京で開催中の猫をモチーフにしたアート作品展、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段~猫の都の国宝アート~」から、作品の展示風景が公開されました。 国内で最初に誕生した総合結婚式場「ホテル雅叙園東京」の敷地内にある、東京都指定有形文化財「百段階段」にて行われているこの企画展は、日本の国宝と猫をモチーフに...
有形文化財・百段階段で今年も猫のアート作品展が開催!5/13まで
東京都目黒区にあるホテル雅叙園東京で2018年3月29日から、東京都指定有形文化財・百段階段にて猫をモチーフにしたアート作品を展示する「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段~猫の都の国宝アート~」が開催されます。 同館では昨年の同時期にも、「福ねこ展」と題した9名のアーティストによる合同企画展が開催されましたが、想...
中国唐代の人物や文化を猫に置き換えて描いた「かわいいねこの絵巻物」
中国唐代の伝承や風習を可愛らしく擬猫化して綴った書籍、「かわいいねこの絵巻物 画猫・夢唐」が今月発売されました。 本書は、中国で刊行されている書籍の日本語訳版で、7世紀〜10世紀にかけて栄え、華やかな文化や風俗が花開いた中国・唐の時代の文化や風習を、かわいい猫の絵で再現したフルカラーのイラストエッセイです。 唐代の人々...
江戸の猫ブームを紹介する「いつだって猫展」京都文化博物館で開催
猫をモチーフにした浮世絵や招き猫などを中心に、人々を熱狂させた古き良き猫ブームの諸相を紹介する展覧会「いつだって猫展」が4月29日から京都文化博物館で開催されます。 By mariemon | CC 表示 3.0, Link 近年、日本では猫ブームと言われて久しいですが、猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物...
福島県文化センター(とうほう・みんなの文化センター)の外観
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が3月25日(土)から、福島県文化センター(とうほう・みんなの文化センター)で開催されます。 Photo By Proshikok 展示内容 NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を元に企画された本展は、ヨーロッパ、アフリカ、...
ワンダフル×ニャンダフル〜暮らしのなかの犬、猫の歴史
福井市の「こども歴史文化館」で夏の特別展が9月4日まで開催されています。 ■ワンダフル×ニャンダフル ~暮らしのなかの犬、猫の歴史~ 引用:info.pref.fukui.jp この展示会では人の暮らしと密接にかかわってきた「猫と猫の歴史」に注目。 日本では人が猫と暮らしはじめたのは奈良時代からと言われていますが、それ...
アクロバティックすぎる猫の寝姿に「6万いいね」の大反響!バチクソ可愛い熟睡選手権で1位に輝いた個性的すぎるポーズとは?
SNSでは自ら撮影した写真に「◯◯選手権」というハッシュタグをつけて、同じような事柄に興味を持つユーザー同士で共有し合う文化がありますが、今年のゴールデンウィークに流行っていたのが「#うちの子バチクソ可愛い熟睡選手権」。 これはペットの可愛い寝姿を自慢するために生まれたハッシュタグで、猫や犬をはじめ、インコ、カメ、ハム...
「まるで歌舞伎のワンシーン」「北斎みがある」日本らしさがにじみ出る猫ちゃんの姿に、13万いいねの大反響
猫は人間と比べて表情に大きな変化が見られず、ミステリアスでクールなイメージを持たれがちですが、一瞬の動きを切り取ると何とも言えない面白い表情をしていることがあります。 先月、SNSのXで13万件を超える”いいね”が寄せられるほど大きな話題になった写真も、そんな猫の絶妙な瞬間を捉えた一枚でした。 色とりどりの花が鮮やかに...
広州の路地裏で見つけた街猫ボックスとは?野良猫に寝床やフードを提供、QRコードで寄付できる仕組みも
野良猫と地域住民の関わり合い方は国によってさまざま。日本では地域猫活動を進めるケースが増えてきていますが、他の国や地域ではどういった取り組みが行われているのでしょうか。 中国南部の都市・広州で暮らしている日本人のNR(@NR_Guangzhou)さんは先日、下町の古い住宅街にある路地を歩いていると、野良猫のために用意さ...
2月22日ニャンニャンニャン!イケニャンな『炭黒ネコ石鹸+猫巾着SET』限定発売 by パーソナライズ石鹸ブランド「9.kyuu」
パーソナライズ石鹸ブランド「9.kyuu」よりニャンニャンニャン記念!2024年2月22日『ハコイリ炭黒ネコ石鹸』+オリジナル猫巾着のスペシャルセットが数量限定発売! 詳しくはこちら→(https://f-room.shop/products/222-hakoiri-kyuuset) 猫ちゃんと暮らしている方にも安心な...
これは安全運転しちゃう!台湾で見かけた猫の道路標識が可愛いすぎると話題に→間近で目撃した日本人に話を聞いてみた
車に乗っていると道路脇で見かけることのある「動物注意」の警戒標識。 生き物の保護やドライバーの安全のために設置される道路標識で、日本の各地では「シカ」「タヌキ」「ウサギ」「サル」「ヤンバルクイナ」など、地域特有の動物シルエットを描いたさまざまな標識が設置されています。 一方、台湾のとある場所では、可愛らしい猫の道路標識...
【仲間に入りたい】2匹の白猫が和室で優雅なお茶会を開催→見た目がそっくりでシンクロ率も高い双子の美猫姉妹だった
もともと野生のハンターである猫は、群れを作らずに単独行動を好むと一般的に考えられていますが、意外と社交的な面も持ち合わせている動物。 初対面の猫でも物怖じせずに近づいていったり、他の猫の毛づくろいをしてあげたり、時にはみんなで集まって何か話し合っているような光景を見かけることもあります。 こうした猫同士のコミュニケーシ...
京都の全てを知りつくしたような一匹のキジ白猫に遭遇!古都の町並みに猫が溶け込んだ風景はとってもノスタルジック
京都は千年以上の歴史を持つ古都で、日本の伝統的な文化や建築を今に伝える場所である一方、猫も古くから私たち日本人の身近に暮らしてきた動物。そのため、石畳や石塀、京町家といった当時の雰囲気が残る景観には猫がよく似合います。 しかし、京都市内の道路は碁盤の目のように構成されていて、規則正しく並んでいる反面、ぜんぶ同じような道...
数量限定!猫型美容石鹸“シャム猫の『イシス』”が7月9日発売 by9.kyuu
パーソナライズ石鹸ブランド「9.kyuu」より毎月生まれる「限定猫石鹸」7月9日生まれの“シャム猫の『イシス』”が発売 詳しくはこちら→(https://f-room.shop/products/12cats-siamese-cat) ・先を見ているシャム猫のイシスは積み重ねた幸運をもたらす。・グラデーションされた2色...
台湾夜市の屋台で目撃!テーブルの上で一匹の猫がスヤスヤと爆睡中→誰も猫の眠りを妨げようとしない優しさ溢れる光景だった
台湾と言えば、活気あふれる屋台街の「夜市」が有名ですが、ペット(犬猫)の数が、15歳以下の子供の数よりも多いという動物好きな国。街中における人と動物との距離感も日本より近いようです。 日本在住のブロガー、チャッキーあゆみさんが台湾の夜市を訪れた時に目撃した光景も、そんな猫フレンドリーな国民性が垣間見える一コマ。 アジア...
カメラレンズに猫の頭がすっぽり!世界一周旅行中の写真家がモルディブで猫に遭遇→スリスリする姿が面白すぎると話題に
猫はいろんな仕草で私たち人間を魅了してきますが、猫の好きな仕草ランキングでよく上位に挙げられるのが「スリスリ」してくること。 猫がスリスリするのは、自分の匂いを対象物につけることによって、縄張りを主張したり仲間意識を高めたりして、精神的な安定を手に入れようとしていると考えられています。しかし、人間の目から見ると、時には...
長年、見習いだった猫がいよいよ住職に!?比叡山のふもとにある寺院型テーマパーク『猫猫寺』で暮らすキジトラ猫の魅力に迫る
日本には猫に由来のある寺社がいくつかありますが、京都・比叡山のふもとには「猫猫寺(にゃんにゃんじ)」という、猫をご本尊とした世界初の寺院型ミュージアムがあります。 猫猫寺の正式名称は「招喜猫宗 総本山 猫猫寺」で、全国の神社仏閣で文化財の修復に携わってきた絵師の加悦徹(かや とおる)氏と、その家族が運営する猫好きのため...
タイのコンビニで…猫が落ちてた!お客さんは猫を避けて通行&パトロール中の警官も記念撮影→猫にやさしい微笑みの国だった
日本と海外では文化や習慣が異なるため、何気ない日常の生活を覗いてみるだけでも、意外な発見に繋がることがあります。それは猫と人間の関係においても同じことが言えるかもしれません。 東南アジアのタイに住んでいるブロガーのプカちゃんさんは、今月、コンビニの前に猫が落ちている動画を公開。そこには日本とは違った現地の人々の反応が写...

最近の投稿