制作

873 件がヒットしました。
並べ替え
25名の美大生が制作した猫アートで商店街を活性化!街歩きしながら楽しめるアートプロジェクトが東京でスタート
東京都の東大和市にある商店街「富士見通り商栄会」で12月22日(木)より、猫をモチーフにした作品を公開するアートプロジェクトが開催されます。 富士見通り商栄会は、西武鉄道拝島線の東大和市駅より徒歩7分ほどの場所にある、長さ600〜700メートルほどの商店街。昭和の香りが漂う名物銭湯から世界の料理を味わえるレストランまで...
猫も人も食べられる「ねこ飯」の制作秘話を大公開!劇場版『ねこ物件』のスペシャルインタビュー
8月5日(金)に上映予定の『劇場版 ねこ物件』から、作中に登場する「ねこ飯」を手掛けたフードスタイリストの舞台裏インタビューが公開されました。 同作は猫がいるシェアハウスを舞台に、夢を追う同居人の人生模様と、猫を通じた人との繋がり方や新しい家族の形を描いたテレビドラマ『ねこ物件』の続編ともいえる映画版。主人公が幼い頃に...
愛猫の写真から肖像画を制作してくれる!オンライン展覧会「ミャオジアム」が参加者を募集中
世界中の愛猫家が参加できる愛猫たちの肖像画展「 The Meowseum(ミャオジアム) 」の参加者募集が8月6日より行われています。 本展は愛猫とのスタイリッシュな暮らしを叶える、愛猫家のためのライフスタイルD2Cブランド「 Mr. & Ms. Cat(ミスター・アンド・ミズ・キャット)」が主催するオンライン...
鳥取に出没する猫の焼き芋屋さんが話題に!オーダーメイドで猫スーツも制作するニャ
鳥取県の中部にある倉吉市で、猫のぬいぐるみを着た焼き芋屋さんが出没すると話題になっています。人間をすっぽりと包んだ大きな三毛猫のぬいぐるみ。まるでイベントやテーマパークに登場しそうな風貌ですが、この方、猫の格好のまま車を運転して焼き芋の接客販売までこなす、お店のオーナーさんなのです。自分で仕入れた芋をガレージにある窯で...
東京芸大の学生や教員らが制作、猫のアート作品を展示&販売する「藝大の猫展」
東京藝術大学のキャンパス内にあるギャラリーショップ・藝大アートプラザで4月26日から、猫をテーマにした作品を展示販売する「藝大の猫展」が開催されています。藝大アートプラザは東京藝術大学の学生、教職員、卒業生の作品を中心に展示・販売することで、多くの人々がアーティストと出会い、応援できる場所になることを目的として昨年10...
超リアルな猫のクレヨン画展が12/26から開催!愛猫の絵画制作もオーダーできるニャ
パステルと水彩絵具を使ってリアルな猫を描く画家・市来功成(いちき こうせい)さんによる猫をモチーフにした作品展 「-君が僕にくれたもの- 市来功成 絵画展」が12月26日より大阪の大丸心斎橋店で開催されます。 作品名:気高く 約30年かけてオリジナルのクレヨン画法を完成させた市来さんは、柔らかいタッチで精緻に描きだす作...
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
前ページに続き、建築知識のネコ特集「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」について、担当編集者の方による制作秘話をご紹介します。 実際の家で猫の野生を満足させる方法とは? 担当編集者:室内で暮らす猫は行動範囲に制限がかけられるも反面、身の安全を保障され、毎日満足できる量の食事を定時にもらうことができます。人と暮らす...
ニードルフェルトでねこあつめ、投稿キャンペーンや制作体験会を開催
人気アプリ「ねこあつめ」に登場する猫キャラたちを作れるクラフトマガジン、「ニードルフェルトでねこあつめ」が今月末に創刊されるのを記念して、創刊記念イベントが開催されることが発表されました。 「ニードルフェルトでねこあつめ」とは、大人気アプリ「ねこあつめ」に登場する「ねこ」と「グッズ」をニードルフェルトで毎号1種...
宮沢和史が楽曲制作、沖縄の島猫映画「Nyaha!(ニャハ!)」
沖縄を舞台にした猫目線の映画「Nyaha!(ニャハ!)」の制作が今夏より開始されており、現在、一部制作費用の支援を求めてクラウドファンディングで資金を募っています。 この作品は、美しい珊瑚礁の海に囲まれ、島猫たちの楽園と呼ばれている南の島「ニャハ島」を舞台にした物語(フィクション)で、島猫たちのゆったり、のんびりとした...
3DCGアニメ「こねこのチー」第2期の制作決定がフランスで発表
テレビ東京系列で放送されている人気の3DCGアニメ「こねこのチー ポンポンらー大冒険」。その第2期の制作決定がフランスで開催されている「Japan Expo 2017」で発表されました。 アニメ「こねこのチー」の原作となるチーズスイートホームは、2004年に連載を開始した「こなみかなた」さん作の漫画。迷子になってしまっ...
猫侍の制作陣による新作「猫忍」、大野拓朗でドラマ&映画化
剣豪・斑目久太郎(北村一輝)と、白猫・玉之丞が織りなす大人気の時代劇テレビドラマ「猫侍」は、2013年にテレビドラマが放送されて以降、映画化やスピンオフ作品が作られるなど、爆発的な人気を集めました。 大ヒットとなった猫侍引用:twitter.com その「猫侍」の制作陣による新たな作品「猫忍(ねこにん)」が、テレビドラ...
猫八さんの作品「猫と月」
東京お茶の水にある保護猫カフェ「ネコリパブリック 東京お茶の水店」で9月23日(金)から2日間、猫をモチーフにした雑貨などを制作するワークショップ「ネコと猫八とお絵描き」が開催されます。 ネコリパブリック 東京お茶の水店 これは9月12日から湯島界隈で開催されている「第3回ねこまつり at 湯島」の一環として企画された...
Forever yours(フォーエバー ユアーズ)
「銀座 終活座」を運営する株式会社終活座は7月5日、愛するペットの一生を綴る想い出映像制作サービスとして、Forever yours(フォーエバー ユアーズ)の提供を開始すると発表しました。 同社によると、近年では人間とペットの関係がより密接になる「ペットの家族化」が定着する一方で、ペットの老齢化が進み、愛するペットと...
猫が「2階に来て!」と騒ぐので行ってみると…日当たりの良さを教えてくれた→その優しさにホンワカする人が続出
猫と長い間一緒に暮らしていると、鳴き声や仕草で何を求めているのか何となく分かるようになってきますが、時に想像の斜め上をいくのが猫という生き物。その行動に意外な意図が込められていることもあります。 4匹の猫と一緒に暮らしている蓮沼瑠々(はすぬまるる)さんは、ある日、夕飯の買い物が終わって、リビングでスマホを触りながらゆっ...
裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 ☆アートなご当地ネコさんやネコ用グッズも!
毎年恒例のねこ日和 猫づくし展。今年は2月10日〜21日まで開催いたします。 ギャラリーには、現代美術作家、画家、版画家、イラストレーターが制作した絵画や版画、オブジェ、陶芸家が作る猫の形の陶器、バッジ(ご当地ネコバッジも)やホルダー、バッグ、アクセサリー、葉書などを展示いたします。 土曜、日曜には、ねこ舞も登場する予...
猫が意図的にストーブの電源を入れた疑いが強まる→飼い主さんの疑惑が確信に変わった瞬間に【16万いいね】の大反響
猫はのんびりとぼーっとしているイメージを持たれがちですが、中には人間に隠れてコソコソ何かをやっていた……そんな知能の高い猫ちゃんも存在します。 ロシアンブルーのミーチャくんは、以前から飼い主さんに「ある疑惑」を持たれていた猫ちゃんでした。それは自分でストーブの電源を入れているのではないかということ。 そしてつい先日、そ...
「遂にやってやったニャ」先代猫の遺志を継いでふすまに大穴を貫通させたキジ白猫、その破壊行為に及んだ動機に迫る
猫は爪をとぐ習性がある動物で、その目的は狩りの準備をしたり、気分転換やストレス解消、マーキングなどさまざまですが、爪とぎ以外の場所でやられてしまうと、家の中に大きな被害が出てしまうこともあります。 生後半年ほどの幼いキジ白猫、弥勒(みろく)ちゃんは先日、先代猫から受け継がれてきた爪とぎ行為によって、ふすまを貫通させるこ...
「眠いから先に寝るねー」とパジャマ姿でおやすみの挨拶をする猫の木彫作品、その造形に込められた作家の切ない思いとは?
猫は人間よりも短命で、いつか必ず別れの時がやってきてしまうもの。いつも一緒にいた愛猫を失うのは非常に辛い出来事ですが、創作活動を行っている人の中には、愛猫との別れによって抱いた思いや感情が作品に現れることもあります。 猫の木彫り作品を制作しているしろもふさん(@shiro_mofusan)が、先日SNSに公開したのは、...
【ねこ密度高すぎ】朝起きて寝室のドアを開けると…5匹の猫が階段をジャック→なんと25匹の猫が暮らす大家族のお家だった
猫を飼っている人にとって、朝起きてすぐに猫と対面する瞬間は、一日の始まりに彩りを添えてくれる至福のひととき。ニャーッと鳴いたり、すり寄ってきてくれたり、抱っこをせがんできたりと、その反応は猫によってさまざまですが、時間が許す限り少しでも長く触れ合っていたいものですよね。 しかし、飼っている猫の数が多いと、ちょっぴり変わ...
猫とカマキリの異種格闘技戦が勃発!?闇夜に照らされた2匹の対峙する姿がリアルポケモンバトルのようだとSNSで大反響
日本は世界的に見れば平和で、安全な国として挙げられることの多い国ですが、それはあくまで人間世界においての話。外で暮らす生き物にとっては、例え日本であっても弱肉強食の過酷な環境で、出会った相手によっては食うか食われるか、時には一戦を交えなければならないこともあります。 そんな自然界における異種格闘技戦が、今にも始まりそう...

最近の投稿