MOOK

20 件がヒットしました。
並べ替え
茶トラ猫・リドくんとのツーショットも収録!謎解きクリエイター松丸亮吾さんの初写真集『すがお』
謎解きクリエイターとして活躍している松丸亮吾さんの1st写真集『すがお』が7月29日(金)に刊行されました。 松丸さんは東京大学の学生を中心に構成される謎解き制作サークル「AnotherVision(アナザービジョン)」の2代目代表を経て、現在はあらゆるメディアで謎解きを仕掛ける謎解きクリエイター集団・RIDDLER株...
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録
新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
猫のような生き物「ギュスターヴくん」に癒やされる♪MOEの最新号にヒグチユウコカレンダーが今年も付属
今年も残すところあとわずかとなり、そろそろ来年のカレンダーを用意しておきたいところですが、12月28日に発売される絵本雑誌「MOE(モエ)」の2021年2月号は猫カレンダーが付いてきます。 「MOE(モエ)」は絵本のある暮らしを提案する月刊誌。人気の作家や絵本・人気キャラクターをテーマにした巻頭特集をはじめ、アート・映...
スナネコの育児姿が見られるかも!?神戸の動物園が赤ちゃんとママの親子展示をスタート
兵庫県にある神戸どうぶつ王国で2020年12月18日より、世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の赤ちゃんと母ネコを一緒に公開する親子展示がスタートしました。 スナネコはアフリカ北部や中央アジアの砂漠地帯などに生息している動物で、大きな三角形の耳をもつ愛くるしい容姿から「砂漠の天使」とも呼ばれる人気ネコ。その小さな体には、砂...
直木賞作家・志茂田景樹さんの猫カレンダーが今年も発売!辛い時も猫の写真と名言で癒やされるニャ
作家の志茂田景樹さんによる名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2021」が11月より発売されています。 1940年生まれの志茂田さんは1976年に『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞を、1980年には『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 作家として活動する傍ら、奇抜なファ...
今年の年末も猫のスクープニュースが目白押し!「週ニャン大衆」の第2弾が発売
スキャンダルや娯楽ニュースなどを掲載している創刊60年の老舗雑誌「週刊大衆」の猫バージョン、「週ニャン大衆 vol.2」が12月26日に発売されます。 近年の雑誌業界における一つのトレンドが、既存雑誌の猫版を発刊すること。 女性自身の猫バージョンである「ねこ自身」や、AERAの猫バージョンである「NyAERA(ニャエラ...
人気のスター猫を勝手に表彰するネコデミー賞授賞式、旅猫リポートのナナが受賞
人気のタレント猫を勝手に表彰する「ネコデミー賞授賞式」が11月14日に開催され、イベントの様子が公開されました。 会場となったのは東京・有楽町にある映画館「丸の内ピカデリー スクリーン1」。 先月から全国の映画館で上映が開始された映画「旅猫リポート」の主演猫・ナナをはじめ、「Y!mobile ふてニャンシリーズ」のテレ...
猫のタマタマ(にゃんたま)の写真家・芳澤ルミ子氏の新刊「ネコの裏側」
昨年、猫の写真業界に一石を投じた写真集といえば、猫のタマタマばかりを収録した「にゃんたま」。 全96ページにわたって延々と猫のタマタマを掲載するという異例の写真集で、出版業界はもとより多くの猫好きさんがその内容に衝撃を受け、大きな話題となった作品ですが、その著者でカメラマンの芳澤ルミ子さんが新たな猫マニア向け写真集を出...
猫専門のグッズ売り場「ねこがすき。」10/13まで銀座ロフトに登場
猫の雑貨やグッズばかりを集めた売り場「ねこがすき。」が本日9月30日(土)から、東京都中央区の銀座ロフトに期間限定で登場しています。 今年の6月にオープンしたばかりの銀座ロフトの6Fに、さまざまな猫をモチーフにしたアイテムが集結。アーティスト作品や、ねこのかぶりものガチャ、ねこに関する書籍のほか、今回の催しのために作家...
黒猫づくしの本、黒猫マニアックス vol.2の発売が決定!写真も募集中
昨年の12月に発売されて黒猫界隈で話題になった、一冊まるごと黒猫づくしのムック本「黒猫マニアックス」。 その第二弾となる「黒猫マニアックス vol.2」が、2017年11月10日に発売されることが決定しました。 5月には一冊まるごと茶トラづくしのムック本「茶とらねこのほん」が出版され、今年は毛色ごとに特集を組んだ猫の書...
怖いけど可愛くて笑ってしまう、南幅俊輔氏による猫の写真展「ワル猫&どやにゃん」
ソトネコ写真家・南幅俊輔氏の写真展「ワル猫&どやにゃん in 奥州」が7月25日から、岩手県奥州市の胆沢図書館にある猫本コーナー「猫ノ図書館」にて開催されます。 (c)Isawa Cultural Creative Center 「猫ノ図書館」とは、胆沢図書館の館内に所蔵されていた猫に関する資料や図書などを集結したコー...
世界の猫30品種を収録した「子猫マニアックス」猫図鑑としても楽しめるニャ
大人の猫も好きだけれど、子猫も大好き。そんな人にオススメな書籍「子猫マニアックス」が6月23日(金)に発売されました。 発売元の白夜書房は昨年の12月に、黒猫ばかりの写真を集めた「黒猫マニアックス」を発売して多くの黒猫好きさんから注目を集めましたが、本書はそんな同社による猫のマニアックスシリーズ第二弾で、コンセプト...
ドヤ顔の猫ばかりを収録したムック本「どやにゃん。ドヤ顔猫の生き方」
猫のドヤ顔だけを集めた写真集「どやにゃん ドヤ顔猫の生き方」が6月15日に発売されました。 得意げな顔つきであることを表す言葉「ドヤ顔」。本書の著者であるカメラマンによれば、外にいる猫を撮影しているとそんなドヤ顔を向けてくる猫がいると言います。 「どやにゃん ドヤ顔猫の生き方」では、日本全国にいるさまざまなドヤ顔をした...
猫づくしムック「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」
和猫(日本の猫)にスポットをあてた猫づくしのムック本「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」が6月19日に出版されました。 本誌は日本の和猫に特化したムック本で、96ページにわたりフルカラーで和猫に関するさまざまな情報が掲載されています。 「ネットの人気和猫」コーナーでは、人気猫ブログの和猫たちが可愛らしい姿を披...
茶トラ好きは必見!一冊まるごと茶トラづくし「茶とらねこのほん」
三度の飯より茶トラが好き。そんな人にはたまらない一冊まるごと茶トラづくしの書籍が発売されました。 その名も「茶とらねこのほん」 近年は猫ブームの影響もあり、世の中には猫をテーマにした雑誌や書籍が溢れかえっていますが、その中でも最近は「一冊丸ごと黒猫づくしの本」「猫の前足だけを集めた写真集」など、何かに特化した猫本が人気...
美しすぎる猫、サーバルキャットの魅力が詰まった書籍「サーバルパーク」
ヒョウのような美しい模様とスレンダーな容姿のネコ科動物、サーバルキャットの魅力が詰まったフォトムック本「サーバルパーク」が先月発売されました。 サーバルキャットは主にアフリカ大陸に生息しており、ネコ科8系統の中でカラカル系に属する中型の肉食動物。大きな耳とスラリと伸びた四股、ヒョウのような斑点模様が特徴で、おっとりした...
思わず触れたくなる、猫の手ばかりを集めた写真集「にゃ~ん手ね」
ねこの手ばかりを集めた写真集「にゃ~ん手ね」が先月、玄光社から発売されました。 近年、猫のパーツに特化した写真展の開催や写真集の発売が増えるなど、猫の写真に関する趣味趣向は細分化しつつありますが、猫のパーツの中でも根強い人気を誇っているのが、肉球を含む「ねこの手」です。 四足歩行の猫の場合「手」は前足のことを指しますが...
全国の猫雑貨が大集合するニャンフェス5、浅草で4/9に開催
東京都台東区の浅草で4月9日(日)、猫をモチーフにした作品の展示や販売を行うイベント「ニャンフェス5」が開催されます。 ニャンフェスとは、日本全国の猫作家や猫雑貨が集まる展示&販売会で、プロのクリエイターや趣味で作っている製作者、ギャラリーや店舗の販売者など総勢250もの出展者が一堂に会します。 過去のニャンフェス開催...
ハローキティと人気猫「あなご」のコラボグッズ全18種が登場!
人気のタレント猫「あなごちゃん」と「ハローキティ」がコラボレーションした、全18種類ものアイテムが昨日2月15日から発売されています。「あなごちゃん」は、NHKのあさイチやフジテレビのSMAP×SMAPなどのテレビ番組をはじめ、ソフィ「はだおもい」やアフラックなどのCMにも出演。猫好きな人にとってはドラマ&
「猫と酒」酒場にいる猫を集めた写真集が発売されたにゃ〜!
最近は猫ブームとも言われますが、猫がいる酒場も密かに人気を集めているのをご存知でしょうか? 猫を眺めながら酒を飲む、猫がいる気配を感じながら酒を飲むというのは、猫好き飲兵衛にとっては至福の時間であります。 猫カフェならぬ猫酒場というやつですね。 そんな酒場にいる猫たちの愛らしい姿を凝縮した写真集『おもてにゃし 酒場の癒...

最近の投稿