3B

616 件がヒットしました。
並べ替え
「妹一家が帰った途端にコレ」白猫のミルくん、よそ行きの顔と緩みきった顔のギャップが激しすぎる
他人に見せる態度や表情を「よそ行きの顔」として表現することがありますが、これは人間だけに限ったことではなく、猫でも同じような行動を見せることがあるようです。 白猫のミルくんは、お客さんが来ている時は口を閉じているけれど、お家の中に家族しかいない時は口をぼんやりと開けていることが多い猫ちゃん。先日、飼い主さんの妹一家が帰...
目を覚ますと逆さまになった2匹の猫に凝視されていた…!朝からすごい猫圧にさらされた飼い主さんの驚愕の体験とは
朝起きた時、愛する猫の寝顔が視界に飛び込んできたら、これほど嬉しい目覚めはありません。 ぼんやりした意識の中でだんだんと猫に焦点が合っていく様子を想像してみると、朝から幸せな気分に包まれそうです。 しかしその時、猫が自分の顔を凝視していたとしたら…果たしてどんな心境になるのでしょうか。2匹の猫と暮らしている「ぽむりんと...
AIスマート猫トイレ「ルルペット」が日本初上陸!排泄物を画像認識して自動で分析&異常を検知するとスマホに通知
猫を飼っている人にとって猫トイレは必需品の一つですが、近年は自動で掃除してくれるものや、猫の体重や行動を記録してくれるものなど、猫トイレにも様々な技術的進化が見られるようになりました。 台湾のスタートアップ企業が開発した「LuluPet(ルルペット)」も、そんなアイテムのひとつ。最新のAI技術を使って愛猫の健康状態を分...
リラックマ生みの親・コンドウアキさんによる初めての猫絵本『おはぎちゃん』、刊行を記念してグッズ化&原画展も開催中
『みかんぼうや』『リラックマ』などの生みの親として知られる、キャラクターデザイナーのコンドウアキさんによる絵本作品『おはぎちゃん』が2月に刊行されました。 コンドウアキさんは、文具会社デザイン室でキャラクター作成や商品デザインなどを手掛け、フリーに転身してからも「うさぎのモフィ」「ニャーおっさん」「ウーとワー」などのキ...
猫の形をしたダイドードリンコの自動販売機が大阪に出現!飲料製品だけでなく猫へのお土産も購入できるユニークな試み
清涼飲料水メーカーのダイドードリンコが、ネコ型の自動販売機を公開。大阪にある猫カフェに設置されています。 上の方にはぴょこんと飛び出たネコ型の耳が、下の方には白い猫ちゃんの写真がプリントされた、ニャンとも可愛らしい見た目の自動販売機。普通の自販機のようにコーヒーやジュースなどの飲料製品を購入することができますが、右側の...
猫型ペットロボット「あまえんぼうねこちゃん」に新色アイスグレーが登場!たくさん遊ぶと反応が変化する成長機能も搭載
本物みたいな鳴き声や仕草で感情表現をしてくれる猫型ペットロボット『しっぽふりふり あまえんぼうねこちゃん』から新色カラーのアイスグレーが登場しました。 コロナ禍の影響により猫を飼う人が増えている一方で、「住居でペットの飼育が禁止されている」「出張や旅行で家にいないことがよくある」「高齢だから最後までお世話できるか不安」...
老化や病気で弱っていく猫とどう向き合えばよいのか?往診獣医師が監修の書籍『猫の介護ハンドブック』
老化や病気で弱ってきた猫のケアについて解説した実用書『猫の介護ハンドブック ~気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り』が11月30日に刊行されます。 一般社団法人ペットフード協会が昨年発表した「令和3年 全国犬猫飼育実績調査」によると、完全室内飼育している猫の寿命は16.22歳。人間の年齢に換算すると80歳ほ...
擬態したネコを見つけられるかニャ!?集中力や観察力が身につく探し絵本『かくれねこ』
子どもが遊びながら楽しめる「探し絵本」。 たくさん描かれた絵の中から目的の絵柄を探すため、集中力を養うのにぴったりで、字が読めない小さな子どもでも楽しめるほか、親子で読んでいるうちに大人でもハマってしまう人がいるなど、幅広い年齢層に人気の絵本ジャンル。 種類も豊富で定番の「ウォーリーをさがせ!」シリーズをはじめ、かくれ...
隣の部屋にネコがいるような感覚♪ 窓型スマートディスプレイに「猫が室内で遊ぶ姿」の風景映像が追加
自宅にいながら世界中の美しい風景を眺められるデジタル窓「アトモフウィンドウ(Atmoph Window2)」に猫がいるリビングの風景が追加されました。 アトモフウィンドウは、インターネットに接続して専用の風景映像を表示できる窓型スマートディスプレイ。 壁に掛けたりデスクに置いたりするだけでそこに窓が出現し、4K/6Kカ...
冷凍庫で冷やしても固まらニャい!抱っこするだけでひんやりするネコ型のクールピローが登場
今年は5月から7月にかけて全国的に気温が高くなる予報が発表されるなど、夏に向けて暑さ対策が気になる今日このごろ。雑貨ブランドのJOliJOli (ジョリジョリ)から、暑さや疲れをクールダウンしてくれる猫グッズが登場しました。 一見するとモコモコした猫のぬいぐるみのようなこのアイテム。実は中に冷えたジェルパックを収納でき...
「雨ってフシギ」のツイートでバズった人気猫が、初のフォトエッセイ『パヤ毛のどんぐり』を発売
寝癖でもないのに髪の毛の分け目からパヤパヤと飛び出てくる「パヤ毛」。 人間にとっては煩わしい悩みのタネですが、猫にとってのパヤ毛は逆にチャームポイント。Twitterで人気の「どんぐり」も、そのパヤ毛がお似合いの猫ちゃんです。 どんぐりは長足マンチカンの男の子。色や柄、コロンっとした丸いフォルムが木の実のどんぐりに似て...
ムツゴロウさんや貴島明日香さんの猫インタビューも!日刊ゲンダイのネコ特集号が2/15に発売
新年が明けてひと月が経ち、ようやく落ち着いた頃にやってくるのが2月22日の「猫の日」。 もともとは「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定されたものの、近年は2月になるとさまざまな企業から猫の日企画が発表され、猫を飼っていないネコ好きな人や、普段は猫にそこまで興味がない...
今や小学生もパソコンを持って登下校する時代、子供用の可愛いネコ型PCバッグが登場したニャ
文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」によって、全国の児童生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークの整備がほぼ完了した現在。体の小さい小学生であってもノートパソコンやChromebook、タブレットなどを持ったまま登下校している生徒も少なくありません。 そのため、端末を保護するための収納ケースやバッグが必...
5匹のブリティッシュショートヘアが奇跡の写真を連発!癒し系フォトブック『猫の絶景』
丸い顔と目をした愛嬌たっぷりな顔が特徴的で、不思議の国のアリスに登場する「チェシャ猫」のモデルになったとも言われるブリティッシュショートヘア。 今から2,000年ほど前、古代ローマ人によってネズミ捕りとして持ち込まれたのが起源と考えられており、イギリスでは最古の歴史をもつ猫の品種。それゆえハンターとしての歴史が長く、が...
芸能事務所で暮らす猫がニャンと初の写真集を発売!『さらば青春の光の会長はねこである』
今やペットの代表格となった猫。一般人はもとより芸能界でも猫を飼っている人はたくさんいますが、中には猫を飼っている芸能事務所も存在します。 それがお笑いコンビ「さらば青春の光」が所属する「ザ・森東」という事務所。 自分たちで立ち上げたという個人事務所には現在2匹の猫が暮らしていて、そのうちの1匹が「会長」という名のマンチ...
女子美の中学生が描いたネコの挿絵138点が集結!猫を愛した小説家・大佛次郎の記念館で展示中
猫を愛した作家として知られる大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館で12月25日まで、中学生が描いた猫の挿絵が展示されています。 大正時代から昭和にかけて、小説・ノンフィクション・批評・劇作・児童文学と多岐にわたって活躍した大佛次郎。 鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士などの人気作品を残した作家として知られる一方、私生活では常に...
猫はどのようにして幸せになったのか、心温まる17の実話エピソードを収録した書籍「猫との約束」
縁があって人間と暮らすことになった保護猫たちには、その生活に行き着くまでにそれぞれ違ったドラマがあり、飼い主さんとの間にもそれぞれ違った幸せの形があります。 そんな猫と人間の間にあるドラマを17の実話とともにつづったのが、9月に刊行された「猫との約束」という書籍。 本書は人物ドキュメントや旅エッセイなどの記事を執筆して...
運命の猫との出逢いや別れも加筆、猫沢エミのエッセイ『猫と生きる。』が復刊&トークイベントも
シンガーソングライターの猫沢エミさんによる著書『猫と生きる。』が9月24日に刊行されました。 1970年生まれの猫沢エミさんは、ミュージシャンとしての音楽活動をはじめ、映画解説者、文筆家など幅広い分野で活躍中。 渡仏経験を活かして2007年より10年間、フランスのリアルな現地情報を発信するフリーペーパー「Bonzour...
猫と人が心地よく暮らすインテリア実例、15軒を収録した書籍『猫のいる暮らし、猫のいる部屋』
猫は自由気ままで気分屋だけれど、飼い主さんにとっては目に入れても痛くないほど愛しい存在。 少しでも猫の居心地を良くしたいと自身のことは後回しにして、猫ファーストな環境を用意することに邁進し、猫に尽くす生活を送っている人も少なくありません。 しかし、今や室内飼育している猫の平均寿命は16歳超え。猫と人が長い間ひとつ屋根の...
ねこ型スープポット
9月も後半に差し掛かり、外で過ごすのが気持ち良くなってきた一方で、肌寒さを感じる日も少しずつ増え、温かい飲み物が恋しくなってくる季節。 そんな中、お弁当箱を中心としたランチ用品の企画製造メーカー「サブヒロモリ」のキッチンブランド「Sabu」から、猫の形をしたスープジャーが登場しました。 ポットのフタが猫耳のような形をし...

最近の投稿