販売予定

41 件がヒットしました。
並べ替え
猫と一緒にお散歩している気分に浸れそう!スマホやパスポートを収納できるかわいい猫型のバッグが登場
猫は自分のテリトリーを重視する動物で、外に出るとストレスを感じたりハーネスやリードを着けるのを嫌がったりする子も少なくないため、気軽にお散歩に連れて行くことができません。 そのため、天気が良い日に犬を散歩させている人や、愛犬を連れて旅行している人を見かけると、猫と一緒にお出かけしてみたくなってしまうものですよね。そんな...
AIスマート猫トイレ「ルルペット」が日本初上陸!排泄物を画像認識して自動で分析&異常を検知するとスマホに通知
猫を飼っている人にとって猫トイレは必需品の一つですが、近年は自動で掃除してくれるものや、猫の体重や行動を記録してくれるものなど、猫トイレにも様々な技術的進化が見られるようになりました。 台湾のスタートアップ企業が開発した「LuluPet(ルルペット)」も、そんなアイテムのひとつ。最新のAI技術を使って愛猫の健康状態を分...
見る角度によって猫のシルエットが変化する!脳の錯覚を利用したアクセサリー「トランスモティーフ猫」
猫をいつも身近に感じていたい人は、アクセサリーを身につけてみるのも効果的。お守りのように肌身離さず身につけていると、猫が側にいてくれている感じがして心も安らぎそうです。 とは言え、あまりにも猫々しいアクセサリーだと目立ちすぎるし、かといって存在感がなさすぎるのも物足りない感じ。できればシンプルながらも飽きのこない、個性...
とんがりフォルムがお部屋に映える!テントみたいな形をしたこだわり猫ハウス「Rugtasu Cone(ラグタス コーン)」
ペット用のアイテムを開発しているRugtasu(ラグタス)から、ユニークな形をした猫ハウスが登場しました。 猫ハウスといえば、やわらかな丸みを帯びたフォルムのデザインが多いですが、これはサンタクロースの帽子のようにてっぺんが尖った円錐形になっているのが特徴。 カラーコーンのようにも見える佇まいで、インテリアには珍しい斬...
特殊な吸盤で床に密着ニャ!台湾メーカーの動かないペット用フードボウル「RoLock」日本でも発売へ
猫と一緒に楽しく暮らしていくためには食器との相性も大事なポイント。 食べようとする動きに合わせて食器の位置が動いてしまうと、猫にとっては食べづらくストレスになってしまうほか、食器が引っくり返っていたりすると飼い主さんにとってはお掃除するのが大変で、衛生的にも良くないため、互いにとって使いやすい食器を見つけたいところです...
彫刻のようなネコ顔が個性的♪ 大正13年創業の窯元が作る猫用のフード&ウォーターボウルが登場
猫の健康と、飼い主さんのライフスタイルに寄り添ったアイテムを開発する「cat design」という猫用品ブランドが誕生。第1弾商品として猫用のフードボウルとウォーターボウルを公開しています。 どちらもヴィンテージのコンポート皿(果物を飾る脚つきの器)をイメージして作られた食器で、特徴的なのは側面に立体的な猫の顔がデザイ...
ベビーカーのような可愛い自動猫トイレ『プルートスクエア』が日本に初上陸!猫の体重もアプリで確認
猫はキレイ好きな動物で、トイレの汚れ具合がひどいと入るのを嫌がる子もいます。 そのため、猫のトイレは常に清潔に保ってあげるのが望ましいですが、飼い主さんが忙しい時や外出している間はそうはいきません。そんな時に便利なのが自動で排泄物を取り除いてくれる自動猫トイレ。 今では海外メーカーを中心にさまざまなトイレが発売されてお...
猫のおもちゃも再生可能エネルギーの時代にゃ!ソーラーパネルで動く「ぼっちじゃらし」
太陽光・風力・地熱・水力といった繰り返し利用できるエネルギーは、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスをほとんど排出しないことから、環境にやさしい再生可能エネルギーとして世界的に注目が高まっています。 そんなエコな時代の流れが猫のおもちゃ業界にも波及してきました。 国内で金属バネの製造販売を手がけるメーカー、Curi...
猫の肉球がまる見え&空きスペースを有効活用!部屋の隅っこ専用の透明キャットステップが登場
猫カフェなどでよく見かける透明なキャットステップ。 猫が乗ると足の裏、すなわち肉球が丸見えになってしまうため猫にとっては恥ずかしい、見ている人間にとっては至福のひとときをもたらしてくれるアイテムで、ゴロンと座り込めば透明な板にモフモフの毛が密着した様子も眺めることができます。 猫を飼っている人なら自宅に設置して思う存分...
猫の成長記録やダイエット管理も!猫トイレの下に置くだけで使えるスマートデバイス「Catlog Board(キャトログボード)」が登場
猫の生活をテクノロジーで見守るデバイスを開発・販売しているRABO, Inc.が10月5日、既存の猫トイレに設置するだけで体重や尿量などを記録できる新製品「Catlog Board(キャトログボード)」を発表しました。 同社は2019年に、猫の活動データを自動で記録する首輪型ウェアラブルデバイス「Catlog(キャトロ...
猫の目のようにギョロギョロ動く!レーザーポインターで遊べる猫用おもちゃ「Smart Dot(スマートドット)」
猫はネズミなどの害獣を捕まえながら人間に寄り添って生きてきた動物。 しかし、現在室内で飼育されている猫は食べ物に困ることがなく運動不足になりがちで、獲物や動くものを捕まえようとする本能が満たされないと、ストレスを抱えてしまったり肥満の原因となることもあります。 そんな室内飼いの猫ちゃんの運動不足を解消して肥満のリスクを...
今年は夜廻り猫展もあるニャ!「みんなイヌ、みんなネコ」8/15から新宿の京王百貨店で開催
保護猫や保護犬の写真展をはじめ、さまざまな企画が行われるイベント「みんなイヌ、みんなネコ」が8月15日から、東京・新宿にある京王百貨店の7Fで開催されます。メインとなるのはペットメディア「sippo(シッポ)」に登場する著名人やインスタグラマーが飼っている犬猫、約100点の写真作品を心温まるメッセージとともに展示する企...
今年の夏は湘南で「ねこ休み展」が開催!行列ができるかき氷屋・埜庵とコラボした写真スポットも
累計65万人以上の観客を動員しているイベント「ねこ休み展」が7月24日から、神奈川県藤沢市にある百貨店「さいか屋藤沢店」で開催されます。ねこ休み展は、プロ・アマ問わずSNSを中心に活躍している人気クリエイターが「猫」をテーマに制作した作品を持ち寄って展示&販売する、猫好きのためのイベント。1年に2度、東京・浅草橋にて「...
コーヒーを飲みながら猫アートを観賞♪ 19名の作家による「夏のねこ展」7/9から高円寺で開催
東京都杉並区の高円寺にあるアートギャラリーで7月9日から、作家によるグループ展「夏のねこ展」が開催されます。本展は「猫」という存在に魅了された作家たちによる猫好きのための作品展で、会場では19名のアーティストたちが制作した絵画やイラスト、グッズなど、猫をモチーフにした様々なスタイルの作品が展示&販売されます。
恐るべき身体能力なのニャ!動きをプログラミングできる猫型ロボット「Nybble」
アメリカのクラウドファンディングサイトIndiegogo(インディーゴーゴー)で現在、プログラミングで行動を制御できる猫型ロボット「Nybble(ニブル)」が公開されています。サイズは250mm×140mm×107mm、重さが350gほどの小さなこのロボット。事前に猫の動作をプログラミングすることによって、例えば「歩く...
ネコ耳型のカゴバッグもあるニャ♪ ポール&ジョー アクセソワから夏向けのグッズが登場
カジュアルファッションを中心としたアイテムを展開しているPAUL & JOE ACCESSOIRES(ポール & ジョー アクセソワ)から、快適に夏を過ごすためのアイテムを揃えたサマーコレクションが発売されます。ポール & ジョー アクセソワは、フランスのファッションブランド「PAUL & JOE
ジャカード織りで愛猫の毛並みまでリアルに再現!ハグペットがオリジナルバッグの製作を開始
愛猫や愛犬の写真から実物をリアルに再現したオリジナルバッグを作成できるサービスがクラウドファンディングサイトのMakuakeで支援者を募集しています。毛並みの1本1本までリアルに再現されたこのバッグは、絵が浮き上がって立体的に見えるようなジャカード織りの生地を用いて製作。色糸を一本一本織り上げて
猫作品が集まる「ねこ休み展」の春コレクションが4月〜5月に静岡と広島のパルコで開催
累計60万人以上の観客を動員している猫のグループ写真展&物販展「ねこ休み展」が4月から5月にかけて静岡と広島のパルコで開催されます。ねこ休み展は、プロ・アマ問わずSNSを中心に活躍中の人気クリエイターが「猫」をテーマにした作品を持ち寄って展示&販売する大規模な猫イベント。年に数回、全国各地をまわって

最近の投稿