158 件がヒットしました。
並べ替え
「入ってきたら容赦しないよ?」コタツの守護者・黒白猫もっちゃんの縄張り意識が半端ニャい
猫がコタツの中で寝るのは冬の風物詩。コタツの中にいるとぽかぽか温かくて、周りから身を隠せるため安心しきってしまうのか、あられもない姿でぐっすりと眠り込んでしまう猫も少なくありません。 黒白猫のもっちゃんは、1日12時間くらいコタツの中に入っている、正真正銘のコタツ大好き猫。ところが、自分以外の存在が入ってくるのは大っ嫌...
車に乗ったまま猫の映画を満喫できる!沖縄・南城市で猫をテーマにしたドライブインシアターが開催
近年、映画の視聴スタイルとして注目を集めているのが、駐車場に巨大なスクリーンを設置して、車に乗ったまま映画鑑賞ができるドライブインシアター 。 自動車という個室空間のため幼児と一緒でも周りを気にする必要がなく、3密を回避しながら映画鑑賞を楽しめるウィズコロナ時代の新しいエンターテインメントとして全国各地で開催されていま...
北海道から沖縄の猫まで!​大判で迫力たっぷりの写真集​『​岩合光昭 み~んな元気ネコ』
日本を代表する動物写真家・岩合​光昭さんの新しい写真集『岩合光昭 み~んな元気ネコ』が7月30日に刊行されます。 本書は猫専門の雑誌『猫びより』の連載を未掲載写真とともに編集・再構成したもので、表紙を飾っているのは2019年に公開された岩合さんの初映画監督作品『ねことじいちゃん』で主役猫のタマを演じたベーコン。 現在上...
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2019年9月6日(金)から、沖縄県にある浦添市美術館で開催されます。NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を元に企画された本展は、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジアなど世界15の地域で出会ったネコたちを中心に、約180...
宮沢和史が楽曲制作、沖縄の島猫映画「Nyaha!(ニャハ!)」
沖縄を舞台にした猫目線の映画「Nyaha!(ニャハ!)」の制作が今夏より開始されており、現在、一部制作費用の支援を求めてクラウドファンディングで資金を募っています。 この作品は、美しい珊瑚礁の海に囲まれ、島猫たちの楽園と呼ばれている南の島「ニャハ島」を舞台にした物語(フィクション)で、島猫たちのゆったり、のんびりとした...
沖縄の浦添市美術館
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこ」が7月15日(土)から、沖縄県にある浦添市美術館で開催されます。 By 663highland | CC 表示 2.5, Link 岩合光昭写真展 「ねこ」 2010年から全国各地で開催を続けている本展は、来場者の累計が130万人を超えるほど、岩合さんの写真展の中でも人気の展示会...
正面を向く野良猫
日本動物福祉協会(JAWS)が現在、犬猫の不妊手術費用の一部を助成する「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」を行っています。 同協会は、犬猫に関する電話相談や不妊去勢手術の助成、飼い主探しのサポート、災害時の動物救護など、幅広い動物福祉の活動を行っている公益社団法人です。 (C) Japan Animal Welfare ...
猫毛フェルトの作品展&イベント「猫毛祭り」が沖縄で開催
猫毛フェルトというのをご存知でしょうか? フェルトとは、動物の毛や化学繊維などを圧縮してシート状にしたもの。最近では羊の毛を特殊な針で刺して絡めながら、動物など好きな形に作り上げていく羊毛フェルトアートが人気を集めていますよね。 中には本物の猫そっくりに作り上げた作品も見かけますが、その多くは羊毛フェルトを使って作られ...
9/29放送の旅猫ロマンは「沖縄 八重山諸島」前編・後編
様々な町に暮らす猫を求めて各地を訪ね歩く「旅猫ロマン」は、猫のテレビ番組でありながら旅行気分も味わえる、癒やしのエンターテイメント。 引用:tabichan.jp 9月29日(木)の放送は「沖縄 八重山諸島 前編・後編」です。 八重山諸島は東京から2,000km、沖縄本島から南西400kmほどの距離にあり、石垣島、波照...
沖縄県における猫の引取・返還・譲渡・殺処分数
このページでは沖縄県における猫の収容状況について、環境省の最新データを元に作成したグラフを公開しています。(データの捕捉・注意点)   猫の引取り数 沖縄県が引き取った猫の数を表しています。  ※飼い主から引取=飼い主から引き取った猫、所有者不明=それ以外の猫   飼い主から引取った猫(内訳) 飼い...
空き家の2階でニャルソックしているのは…うちの猫!まるで自宅のようなくつろぎっぷりに漂う大物感
空き家には好奇心をくすぐる魅力があります。 誰も住んでいない静まり返った家屋の中には、隠れた秘密や物語があるのではないか?という想像をかき立てる一方で、実際に忍び込む行為は法律で禁止されているため、人間にとってはまさに禁断の空間。しかし、猫は自由気ままな生き物。自分が入れると思った場所は果敢に入り込んで行きます。 広島...
三重県尾鷲市にある漁村・九鬼町の本屋、トンガ坂文庫で雨宿りする猫ちゃんの姿に13万いいねの大反響
お店には時に予期せぬ訪問者がやってくることがあります。 三重県南部の漁村にある本屋さん『トンガ坂文庫』では、とある雨の日、可愛いお客さんが雨宿りをしにやって来たと言います。 入口の前に座っているのは、キジトラ模様にオレンジ色の毛が混じった、いわゆる「麦わら猫」と呼ばれる柄の猫ちゃん。耳を水平方向に伏せた「イカ耳」状態に...
「なにか頼んどく?」ブロック塀からのぞく猫の姿がまるで店主みたい→ねこ写真家が離島で出会った不思議な光景に迫る
猫は存在するだけで私たちの日常に変化をもたらす動物。ありふれた町並みや風景もそこに猫がいると、独特な情景が浮かび上がってくることがあります。 写真家の山本正義さんが瀬戸内海の離島で目撃した光景も、そんな猫によって生み出されたユニークな瞬間でした。 ブロック塀の一番下にぽっかりと空いた大きな穴。これは透かしブロックと呼ば...
「今日はママがいいの!」抱っこを拒否する猫ちゃん、必死でポールにしがみつく姿が可愛すぎると話題に
いつもなら気にしないけれど、今日はどうしてもそんな気分じゃない…なんてことは、人間であればよくあること。そして、それは猫ちゃんでも同じなのかもしれません。 キジトラ猫のチコちゃんは、先日、気分じゃないのに抱っこされそうになったことから、キャットタワーのポールにぎゅっとしがみついて抵抗の意志を表示。その様子がSNSのXに...
「この着こなし方を見よ!」ビール缶のパックを着用して誇らしげな猫ちゃんの姿がSNSで大反響
愛猫が喜んでくれるかな?と思ってグッズを買ったけれど、ぜんぜん使ってくれないし見向きもしない…というのは猫を飼っているお家ではよくあること。代わりに身近にある些細なものを好んで使うことも少なくありません。 キジ白猫のつくねちゃんは、最近、ビール缶のパッケージに身を包むのがマイブーム。まるで腹巻きのように着用したまま仰向...
猫が盗み食いする犯行現場を動画が捉えていた!キャベツをもぐもぐと咀嚼する猫ちゃん、果たしてそのお味は?
猫は縄張り意識が強く、室内飼いであっても家の中を定期的にパトロールする動物。その監視対象は生き物だけにとどまらず、飼い主さんが置き忘れてしまった物にまで及び、時には手を出されてしまうことも。 漫画家の田中よーちんさんは先日、スーパーで買ってきたキャベツを置きっぱなしにしていたところ、愛猫が盗み食いしている姿を目撃したと...
猫は招き猫のことをどう思ってるの?写真家が神社で遭遇したミステリアスな光景にそのヒントがあった
私たち人間から見ると、「猫」と「招き猫」は外見的に似た特徴を持っていますが、猫の目には招き猫がどのように写っているのでしょうか。仲間のように見えるのか、縄張り争いをする相手に見えるのか、はたまた眼中にないのか…。 写真家の阪靖之さんが今月、近畿圏内のとある神社を訪れていたところ、招き猫の群れの中に紛れ込んでいる一匹の茶...
近所の神社へ初詣に行ったら猫神様と遭遇!祠の真ん中に堂々と鎮座しているネコちゃんの姿が神々しい
ネコ好きな人にとっては、外を歩いている時に猫に会えるとラッキーな感じがするものですが、時と場合によってはその幸運度がかなりアップすることもあります。 Xユーザーの猫柱♡Itsukaさんは新年早々、家の近所にある変わった場所で猫ちゃんに遭遇。なんと神様を祀った祠(ほこら)の中に猫ちゃんが鎮座していたのです。 雨風にさらさ...
ペダルを踏むと…まるで猫のおしっこで消毒している気分!猫のマーキング行為をモチーフにした消毒スプレーが斬新すぎる
猫が通常おしっこをする時は、座りながら下に向かってしますが、マーキングとしてする場合は立ったまま後ろに向かってします。 猫のマーキング行為は自分の匂いをつけることで、縄張りを主張したり安心できる場所を確保したり、去勢していないオス猫の場合はメス猫に自分をアピールするなど、さまざまな理由で行われますが、尻尾を立てて震わせ...
イカ耳のまま立ち上がる猫の姿がまるでポケモンみたい!「戦闘力高そう」「ペンギン体型化してる」などネットで大反響が巻き起こる
猫が警戒している時は、イカ耳(耳を横にピンッと張った状態のこと)になったり、後ろ足で立ち上がったりすることがあります。が、通常これらの行動は別々に行われることがほとんど。 しかし、世の中にはいろんな猫がいるもの。日本ではイカ耳をしながら立ち上がる猫ちゃんの姿が目撃されて大きな注目を集めています。 一瞬、ぬいぐるみなので...

最近の投稿