探す イラスト

34 件がヒットしました。
並べ替え
赤と白のシマシマ猫を探すニャ!親子で一緒に楽しめる絵さがし絵本「マイキーはど〜こだ?」
スウェーデンの人気陶芸作家リサ・ラーソンが描く人気キャラクター、猫のマイキーを探す絵本「マイキーはど〜こだ?」が2020年3月11日(火)に刊行されます。 赤と白のしましま模様のキャラクターを探す…といえば、イギリス人イラストレーターのマーティン・ハンドフォード氏が描く絵本シリーズ「ウォーリーをさがせ!」が有名。 19...
愛猫のイラストを描いて送るだけ!パパブブレが猫キャンディのモデルを募集中
スペイン・バルセロナ発祥のアート・キャンディ・ショップ「papabubble(パパブブレ)」が12月26日から、新作キャンディの絵柄になってくれるモデル猫の募集を開始しました。 パパブブレは世界一おもしろいお菓子屋さんを目指しているキャンディショップで、日本では2005年に国内1号店となる中野店をオープンして以来、大丸...
黒猫モチーフの「東京ばな奈」がチョコバナナ味で登場!デザインは全6種類で中には超レアな猫ちゃんも
洋菓子メーカーのグレープストーンが展開するスイーツブランド「東京ばな奈ワールド」から、黒猫をモチーフにした新商品が登場しました。 1991年に誕生した『東京ばな奈』は、たっぷりのバナナカスタードクリームを、ふんわり焼き上げたスポンジ生地で包み込んだバナナ型のお菓子。 持ち運びやすいサイズ感と常温で保存できる生菓子という...
猫の写真作品など約800点が集結する「もふあつめ展」が渋谷で開催!保護猫の譲渡会や写真展も
猫の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2022年9月3日(土)より、東京・渋谷駅近くにあるギャラリー「LE DECO(ルデコ)」で開催されます。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画しているイベント。 会場となるビルの3階と6階フロアでは、五十嵐さん...
擬態したネコを見つけられるかニャ!?集中力や観察力が身につく探し絵本『かくれねこ』
子どもが遊びながら楽しめる「探し絵本」。 たくさん描かれた絵の中から目的の絵柄を探すため、集中力を養うのにぴったりで、字が読めない小さな子どもでも楽しめるほか、親子で読んでいるうちに大人でもハマってしまう人がいるなど、幅広い年齢層に人気の絵本ジャンル。 種類も豊富で定番の「ウォーリーをさがせ!」シリーズをはじめ、かくれ...
ルフィが黒猫、シャンクスがおじさんに?明星チャルメラがワンピースとコラボした限定パッケージを発売
主人公のルフィが海賊王を目指す人気漫画・ワンピースの新作映画『ONE PIECE FILM RED』が8月6日に公開されることを記念して、インスタントラーメン『明星チャルメラ』からコラボパッケージの商品が登場します。 同映画は素性を隠したまま世界中を熱狂させる歌姫・ウタが初めて公の前に姿を現し、今まさに会場でライブが行...
アメショーからマンチカンまで、20種類の猫をモチーフにした「ゆる猫」シリーズがグッズを展開
貿易事業やスパサロン運営などを手がけるOCTAVO(オクタボー)から、いろんな種類の猫をゆるいタッチで描いた「ゆる猫」デザインのマスクや陶磁器が発売されています。 一面に猫のイラストがびっしりプリントされた印象的なこのマスク。 日本でお馴染みの猫から世界の珍しい猫まで全20種の猫がモチーフになっていて、ポーカーフェイス...
ニャンと猫のマイキーが図鑑になった!日英のバイリンガル絵本「マイキー・スタイル・ブック」
スウェーデンの人気陶芸作家 LISA LARSON(リサ・ラーソン)が初のオフィシャル図鑑を発表。シリーズ第1弾として日本で最も有名な北欧の猫キャラクターを収録した『MIKEY STYLE BOOK(マイキー・スタイル・ブック)』が登場します。 マイキーはリサ・ラーソンが描いたスケッチを娘のヨハンナ・ラーソンがグラフィ...
猫の視線がとっても可愛い♪ イギリス発のチョコレートブランドから「キャット缶」の新色が登場
イギリス・ロンドンに拠点を構える菓子ブランド「Monty Bojangles(​モンティ・ボージャングル)」から、猫をモチーフにしたトリュフチョコレート缶の新色が登場しました。 Monty Bojanglesはイギリスで「食のアカデミー賞」とも称される国際食品コンテスト、Great Taste Awards(グレートテ...
Twitter発の話題作「貴重な棒を持つネコ」がフィギュア化!虚無顔からカラスまで全6種類
Twitterから人気に火が付いた4コママンガ「貴重な棒を持つネコ」の初となるミニチュアフィギュアが11月下旬より全国のカプセルトイ売場などで発売されています。 「貴重な棒を持つネコ」はイラストレーターで漫画家の室木おすしさんによる作品。 ある日、飼い主さんに「すぐ戻るから、大事に持っていて」と謎の棒を渡された白猫(フ...
猫型のこたつで心も癒やされる♪ ネコ好き向けの暖房器具「ネコったつ」ヤマダデンキから登場
寒い冬には猫を膝の上に乗っけてぬくぬくするのが、身も心も暖まる賢い過ごし方。 しかし、肝心な時に限って来てくれないのが猫という生き物。期待していたぶんだけ却って心にぽっかり穴が空いたような寂しさにとらわれてしまうほか、猫のことが好きだけれど事情があって飼えない人にとっても、猫で暖を取るのは夢のまた夢。せめて猫っぽい雰囲...
秋コーデはネコバスで大人カジュアルに!ジブリ好きアメカジブランドから新作トレーナーが登場
一日を通して過ごしやすくなってきたこれからの季節に活躍するのが、カジュアルコーデの定番アイテム、スウェット&トレーナー。シンプルなデザインほど色んなスタイルに合わせやすく着こなしやすいものの、ネコ好きな人にとってはちょっぴり猫要素が入っていると気分が上がるというもの。 そんな中、大人のスタジオジブリファン向けアメカジブ...
スイーツブランド「ネコシェフ」から肉球型フィナンシェのオレンジ風味が発売!新しい猫キャラも登場
かわいい猫パッケージのスイーツブランド「ネコシェフ」から肉球型フィナンシェの新商品が登場しました。 ネコシェフは2020年に誕生したスイーツブランドで、東京駅八重洲口の手土産専門店を集めた商業施設「東京ギフトパレット」内に常設店舗をオープン。 「チーズと森の果実が奏でるハーモニー」をコンセプトに掲げ、カマンベール&レー...
猫を飼う前に知っておきたい!マンガで分かる保護猫のトリセツ『ねこ活はじめました』
「猫を飼いたいと思ったら、保護猫を迎え入れるという選択肢もある。」 近年よく聞かれるようになったフレーズですが、保護猫について詳しいことは分からなかったり、知り合いでもない人から猫を譲り受けるのに躊躇してしまう人も少なくないほか、猫を飼った経験がなければ飼育後の不安もつきまといます。 そんな保護猫のアレコレについて漫画...
炭治郎の肩に乗ってるのは…ねこ!鬼滅キャラが猫と戯れるイベントがナンジャタウンで開催
東京・池袋にある屋内型のテーマパーク「ナンジャタウン(NAMJATOWN)」で2月5日より、「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が開催されます。 大型商業施設サンシャインシティのビル内にあるナンジャタウンは、明るい西洋風の街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30年代の懐かしい街並みを再現した「福袋七...
ねことプレゼント探しの旅に出かけよう!全編リトグラフで描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」
幼い姉弟がネコと一緒にプレゼント探しの旅に出かける物語を描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」が2021年1月23日に刊行されます。 物語は、ふたりの姉弟が、ふわふわの毛とピンとした耳、赤いリボンのハットが特徴的な大きな猫「ニャーチカ」と出会うところから始まります。 空を飛び、海を泳ぐニャーチカと一緒に、お母さんへのプレゼン...
ランナーから観客まで猫まみれ!人気絵本「11ぴきのねこ マラソン大会」のジグソーパズルが登場
絵本作家・馬場のぼるさんによるロングセラー絵本シリーズ「11ぴきのねこ」のイラストを使った新しいジグソーパズルが2種類発売されています。 「11ぴきのねこ」は、とらねこ大将率いる11匹のねこたちが繰り広げる愉快な物語。 1967年に刊行された第一作が第15回サンケイ児童出版文化賞を受賞し、その後は約30年にわたって「1...
1週間限定で発売ニャ!犬猫の保護や里親探しをサポートできるチャリティーTシャツ8/26〜
京都発のファッションブランド「JAMMIN(ジャミン)」から、犬猫の保護や里親募集活動を支援できるチャリティーアイテムが8月26日(月)より1週間限定で販売されます。「JAMMIN」はファッションを通じて社会貢献できる「しくみ」を作ることを目的とした、チャリティー専門のファッションブランドで、毎週、ある社会問題にフォー...
懐かしの猫キャラ「うちのタマ知りませんか?」の擬人化アニメ、2020年1月よりテレビ放送が決定
1980年代〜90年代にかけて一世を風靡した猫のキャラクター「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」を擬人化したTVアニメが2020年1月よりフジテレビ系列で放送されます。 「タマ&フレンズ 〜うちのタマ知りませんか?〜」は1983年に誕生して以来、長年にわたって子供向けのグッズや雑貨などにイラストが描かれている...
猫を飼っている人は知っておきたい、猫の看取り方や終末期医療をマンガで解説した書籍「まんがで読む はじめての猫のターミナルケア・看取り」
猫の看取り方をマンガで解説した書籍「まんがで読む はじめての猫のターミナルケア・看取り」が5月13日に日東書院本社より刊行されます。猫を飼っていれば、いつかは訪れる愛猫との別れ。 突然やってくることもあれば、病気や老衰などによって徐々に体が弱っていくなど、その形態はさまざま。しかしながら、医療行為をやり尽くした後に飼い...

最近の投稿