ビリ

30 件がヒットしました。
並べ替え
雑誌「anan」の最新号(No.2052)は「春のにゃんこ LOVE」
5月10日に発売された雑誌「anan」の最新号(No.2052)は「春のにゃんこ LOVE」と題した久しぶりの猫特集となっています。 猫好きな方はご存知かもしれませんが、ananでは不定期で猫特集が組まれており、前回は昨年7月に「夏の猫さま特集」を発売。今回はそれ以来となる猫特集の第4弾で、スター猫や人気猫など総勢34...
首の後ろに達筆なカタカナ文字がある茶白猫のつくねちゃん、13万人が驚いた衝撃の模様とは?
今週日本のソーシャルメディアでは、愛猫の模様を見せ合うユーザーたちの投稿が散見されましたが、そのきっかけとなったのは、世にも珍しい模様を持つ一匹の猫ちゃんの存在でした。 それは「つくね」ちゃんという名の茶白猫。なんと首の後ろにカタカナの「シ」と同じ模様があるのです。 「シ」は「ツ」と良く似ていて、カタカナの中では区別が...
見た目がそっくりな猫ちゃんたち!12匹のチンチラシルバーと暮らす飼い主さんが感じる、一番大変なお世話とは?
猫を多頭飼いしているお家では、猫同士の触れ合いや一緒に寝ている姿を眺めることができ、ネコ好きな人にとっては羨ましい環境でもあります。 Xユーザーのチンチラ帝国(@12chinchillas)さんは、ペルシャ猫の一種であるチンチラシルバーを多頭飼育しているそうですが、驚くべきはその数。下は3歳から上は10歳まで、なんと1...
猫は後ずさりする時どこを見ているの?カーテンレールから降りる猫の動きが器用すぎる→左手で体を固定する高度なテクニックも披露
正面を向いたまま少しずつ後退する行為のことを「後ずさり」と言いますが、猫が後ずさりしているのを見たことがある、という人は少ないのではないでしょうか。 猫はもともと前方に向かって進むことに適応した体の構造をしているため、後ろ向きに歩くのが得意な動物ではありません。また、後退しているときは背後が死角になるため、障害物や敵が...
【寝落ち寸前の猫】眠いのを必死に我慢して飼い主さんを見守るネコの表情が可愛すぎると話題に→その健気な理由にキュンとする
猫は1日の睡眠時間がとても多く、成猫だと14時間、子猫は18時間ほど寝ると言われており、むしろ活動している時間の方が少ない動物。眠くてたまらないのに我慢して起きている姿を見ると、幼児みたいでとっても微笑ましいですよね。 そんな眠気と戦っている猫の姿がSNSに投稿され、可愛いすぎると大きな話題になっています。 首がどこに...
ソファーに掛けると大きな猫が座ってるみたい!ロンドン発の雑貨ブランドから可愛いねこ柄のスローケットが新登場
ブランケットより大きなサイズのスローケットは、ひざ掛けとして使えるのはもちろん、羽織ったり体全体をすっぽりと包み込んだり、ベッドやソファーに掛けて装飾したりと、大判サイズならではの使い方ができる便利なアイテム。 気分に合わせて部屋の雰囲気を変えられることから、お気に入りの色や柄を取り入れてみるのも楽しみ方のひとつで、ネ...
猫のおもちゃも再生可能エネルギーの時代にゃ!ソーラーパネルで動く「ぼっちじゃらし」
太陽光・風力・地熱・水力といった繰り返し利用できるエネルギーは、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスをほとんど排出しないことから、環境にやさしい再生可能エネルギーとして世界的に注目が高まっています。 そんなエコな時代の流れが猫のおもちゃ業界にも波及してきました。 国内で金属バネの製造販売を手がけるメーカー、Curi...
TVアニメ「俺、つしま」のYouTube配信が決定、作品の秘密が詰まったファンブックも発売
7月2日からテレビ放送が始まる猫マンガ「俺、つしま」の第2弾PVが公開。放送開始後にはYouTube版も配信されることが決定しました。 同作は兄妹ユニット「おぷうのきょうだい」が描く人気マンガ作品で、作画を兄、文章とストーリーを妹が担当。 キジトラ猫の主人公「つしま(通称:つーさん)」と、飼い主であるおじいちゃんを中心...
俊敏な動きで猫の狩猟本能を刺激する!バネ屋さんが開発した猫じゃらし「ばねじゃらし」
猫の定番のおもちゃと言えば猫じゃらし。 普段はぼーっとしていることの多い猫ですが、もともと肉食でネズミや小鳥などの小動物を捕まえて食べていたことから、小さくて素早い動きをするものには敏感で、細かな動きができる猫じゃらしは室内飼いの猫を遊ばせるのにピッタリ。 棒の先っぽにふさふさの羽が付いているオーソドックスなものをはじ...
猫が食べてはいけない家の中のモノとは?ねこ専門医が解説するZoomセミナー6/12に開催
飼い猫を誤食と中毒から守る方法について学べるオンラインセミナーが6月12日(土)に開催されます。 猫が異物(猫の食べ物以外のもの)を食べてしまう「誤食」は家の中で最も起きやすい事故で、代表的な手術・入院理由として挙げられることが多いほか、一度だけでなく同じ猫が何度も手術を繰り返してしまうことも。 そして、猫にとって有害...
ある日突然、推しメンの飼い猫になったら…?ドキドキの猫生活がスタートする漫画『推しネコ〜推しのネコとして飼われることになりました〜』
近年、若者を中心に広がっている「推し活」。 もともとは自分が一番お気に入りのアイドルを応援する活動を指す言葉として使われていましたが、今では「推し」の対象がアイドルだけにとどまらず、YouTuberやスポーツ選手といった実在する人物や、マンガ・アニメ・ゲームのキャラクター、さらには球団やチーム、食べ物や化粧品といった具...
コロナ禍でも猫と旅気分を味わえるニャ!旅行誌のまっぷるから猫版の『にゃっぷる』が登場
地図の出版事業を手掛ける昭文社ホールディングスから2021年1月29日、旅行ガイドブック誌「まっぷる」の猫バージョンとなる『にゃっぷる』が刊行されます。 「まっぷる」は観光情報を主な観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブックシリーズ。 定番の見どころや注目スポット、話題のご当地グルメなどを取り入れて現地を堪能す...
余った布を有効活用するニャ!ポールアンドジョーのミニ巾着がもらえるキャンペーンを開催
フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のアクセサリー・ラインで、カジュアルファッションを中心としたアイテムを展開している「PAUL & JOE ACCESSOIRES(ポール & ジョー アクセソワ)」が残布を使ったノベルティキャンペーンを開始すると発表しました。 これ...
ニャンと砂の色が5色に変化するッ…!自宅で手軽に尿検査できる猫砂「しぐにゃる」誕生
猫の祖先はもともと砂漠地帯で暮らしていたことから、水分を効率よく使えるようにおしっこを濃縮する機能に優れていますが、それゆえ泌尿器に負担がかかりやすい動物でもあります。 しかし、具合の悪さを本能的に隠してしまう習性があることから、毎日一緒に暮らしていても体調の細かな異変に気づくのは難しいと言われています。 そのため、猫...
享年14歳、映画「ボブという名の猫」で世界を魅了した人気ネコ「ボブ」が死去…続編は公開予定
ホームレスと野良猫の友情を描いた映画「ボブという名の猫」に主演していた茶トラ猫の「ボブ」が、2020年6月15日に亡くなったことを飼い主であるジェームズ・ボウエンさんが発表しました。 2007年、イギリス・ロンドンでプロミュージシャンを目指していたジェームズさん。 しかし夢は叶わず人生に目的や目標も持てないまま自暴自棄...
人気猫「くまお」のヒミツを語るトークイベントもあるニャ〜奥州市で「県南ねこ会議」が開催
猫の適正飼養を呼びかけるイベント「県南ねこ会議 奥州くまくま部屋」が8月31日(土)に岩手県奥州市で開催される予定で、現在事前申し込みによる参加者を募集しています。これは岩手県の県南広域振興局が主催するイベントで、コンサートホールやギャラリーなどを備える施設「奥州市文化会館Zホール」にて開催。県南地域で猫に関わる団体の...
1年中楽しめる!猫好きのための切り絵本第2弾「12か月のねこ切り絵」
季節ごとに可愛いネコの切り絵を作って飾って楽しめる書籍「12か月のねこ切り絵」が5月10日に出版されました。 本書はきりえ画家の高木亮さんによる猫好きな人のための切り絵本で、2016年に発売された「ねこ切り絵」の第2弾となる書籍です。 1月から12月まで、猫と一緒にその時期ならではの行事や花、生き物、食べ物などを描いた...
雑誌ananが猫特集号の猫写真を募集中
女性向けファッション雑誌「anan」から2018年6月27日に発売予定の特集号、「にゃんこLOVE ふたたび」に掲載される猫写真の一般公募が開始されました。 猫好きな人にはお馴染み、恒例となったananの猫特集。 テレビやネットなどで話題のスター猫や人気猫に加えて、毎回8000枚ほどの応募写真の中から300枚前後のネコ...
ネコとパンの美味しいフォトエッセイ「パパンニャンニャン 2匹のねことパンのある暮らし」
パン好きのOLと、2匹の猫のおいしい日常をつづったフォトエッセイ「パパンニャンニャン 2匹のねことパンのある暮らし」が先月出版されました。 世の中にはたくさんのネコ写真集やグルメ雑誌が溢れていますが、本書は1冊丸ごと可愛い「ネコ」と「パン」の写真が掲載されている異色の書籍で、ネコ好き&パン好きには一冊で二度美味しいフォ...

最近の投稿