鈴( 5 )

121 件がヒットしました。
並べ替え
実は何かと忙しい?猫の仕事ぶりに密着した写真集「ねこのおしごと」
猫はのんびりしていて、いつも暇そうにしているように見える生き物。 しかし、人間の目からはあまりやることが無さそうに見えても、寝たり、毛づくろいしたり、パトロールしたりと、その行動は猫にとってどれも大切なおしごとで、猫は猫で忙しいのです。 そんな猫の「おしごと」にスポットを当てた写真集が本日発売されました。 その名も「ね...
1個300円、猫のトイレットペーパーカバー、「mimi papier toilette」(ミミ パピエトワレット)がカプセルトイになって登場
2017年10月2日(月)から全国にあるカプセルトイ(ガチャガチャ)自販機で、かわいい猫のトイレットペーパーカバーが発売されます。 「mimi papier toilette」(ミミ パピエトワレット) ぴょこんと飛び出たネコ耳と、蝶ネクタイが可愛らしいトイレットペーパーカバーですが、開発元のメーカーによると、これまで...
猫の仮装をして神楽坂を練り歩く「化け猫フェスティバル」
東京都新宿区の神楽坂で2017年10月15日(日)、猫の仮装をして街を練り歩くイベントなど行う「神楽坂 化け猫フェスティバル」が開催されます。 神楽坂は近年、グルメな飲食店やセレクトショップがオープンするなど、オシャレなスポットとして注目を集めていますが、大正時代には花街として隆盛を誇り、裏路地には今なお石畳の風情ある...
伊勢神宮・おかげ横丁「 来る福招き猫まつり」の開催風景
三重県の伊勢神宮内宮(皇大神宮)前にある観光エリア・おかげ横丁にて9月16日から、「来る福招き猫まつり」が開催されています。 伊勢神宮内宮(皇大神宮) おかげ横丁とは、伊勢神宮へのお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の代表的な建築物や町並みを再現した観光エリアで、老舗の味から名産品、歴...
愛猫と江戸の街を散歩できる「秋のワンニャン祭り 生類憐れみの令」
江戸時代をリアルに再現した歴史テーマパーク・日光江戸村で9月30日(土)、園内をペットと散策できるイベント「秋のワンニャン祭り 生類憐れみの令」が1日限定で開催されます。 これは「ペットと一緒に日光江戸村を散歩したい」という来場客の要望に応えて、今年の4月に行われたイベントの続編で、今回で2回目の開催となります。 日光...
猫作品と猫好きな人々が集まる「ニャンフェス6」10月に開催決定
東京都台東区の浅草で10月8日(日)、猫をモチーフにした作品を販売するイベント「ニャンフェス6」が開催されます。 ニャンフェスとは、日本全国の猫作家や猫雑貨が集まる展示&販売会で、プロのクリエイターや趣味で作っている製作者、ギャラリーや店舗の販売者など総勢250もの出展者が集結。 会場にはアクセサリーや陶器雑貨、マグカ...
ほくさい美術館で猫の芸術作品を集めた「猫たちの遊々展2017」が開催中
埼玉県加須市にある「ほくさい美術館」で、猫をモチーフにした芸術作品を展示する「猫たちの遊々展2017」が開催されています。 (C) Saitama Prefecture ほくさい美術館は、芸術家の此木三紅大(このき みくお)氏の作品を総体的に紹介するとともに、コレクターである田部井仁市(たべい じんいち)氏が所蔵する絵...
79名の作家が参加!猫犬の命を救うチャリティ展「CAT POWER 2017」
イラストレーターによる猫の絵を展示販売するチャリティ展「CAT POWER 2017」が本日から始まりました。 イラストレーター・布川愛子さん作 これは東京・原宿にあるギャラリー・ルモンドが主催する展示会で、同館の「猫犬の殺処分をなくしたい」という考えに賛同した79名のイラストレーターによる猫の絵を展示&販売するグルー...
猫の魅力が溢れる展覧会「アートになった猫たち」群馬県の高崎市タワー美術館で開催
江戸時代の浮世絵や海外作家などの作品を通じて猫の魅力や、猫と人間の深い関わりを紹介する展覧会「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が群馬県の高崎市タワー美術館で開催されています。 Photo:townphoto.net 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半...
映画「猫忍」が上海国際映画祭のパノラマ部門に選出
5月20日(土)から全国の映画館で上映されている映画「猫忍(ねこにん)」が本日、第20回上海国際映画祭のパノラマ部門に選出されたとの発表がありました。 猫忍は人気ドラマ&映画「猫侍(ねこざむらい)」の制作陣が手掛ける新しい映像作品で「猫と忍者」がテーマの物語。 <映画「猫忍」のストーリー> 時は、泰平―。霧生忍者の久世...
夏限定、挨拶状ドットコムとフェリシモ猫部とコラボした暑中見舞いが登場
暑中見舞い・残暑見舞いはがき印刷の専門サイト「挨拶状ドットコム 暑中見舞い」から、猫をモチーフにしたデザインの暑中見舞いが発売されています。 このサイトではWEBから暑中見舞いのハガキを作成して送ることができるサービスを提供していて、150種類もの豊富なテンプレートからデザインを選べるほか、用途に合わせて選べる文例が用...
猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が開催
神奈川県相模原市の中心部、その路地裏にある隠れ家的な工房で、猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が行われています。 このイベントは猫のクラフト作家である白井光可さんの工房を年に2回、期間限定で開放しギャラリー&ショップとして営業している催しで、白井さんや他の作家の方たちによる作品を展示販売したり、様々なワ...
アプリ「玉之丞のおでかけ」に猫忍の父上が新キャラで登場
iPhone&Androidのゲームアプリ「玉之丞のおでかけ」に、映画・猫忍に登場する茶白猫「父上」が新キャラとして登場しました。 アプリ・玉之丞のおでかけ 「玉之丞のおでかけ」はドラマ&映画で人気を集めた「猫侍」の公式アプリで、指一本で簡単に操作できるラン&ジャンプゲーム。自動で走る玉之丞たちを操作しながら、お魚をた...
食べた後も再利用できるネコ型のお弁当「福ねこ弁当」が登場
ネコの形をしたお弁当箱に、こだわりメニューのおかずとご飯が入った「福ねこ弁当」の一般販売が本日から始まりました。 これは地域の企業向けに仕出し・会議用幕の内や、弁当給食サービスを提供しているオリエンタルフーズが企画開発したお弁当。 東京都の立川市にあるこの会社は社長をはじめ従業員に大のネコ好きな人が多く、普段の日常会話...
サンリオと松竹が歌舞伎の猫キャラ「かぶきにゃんたろう」を発表
キャラクタービジネスを手がけるサンリオが、歌舞伎をイメージした猫のキャラクター「かぶきにゃんたろう」を4月25日に発表しました。 (C) SANRIO/SHOCHIKU 著作㈱サンリオ サンリオの猫キャラクターと言えばハローキティが有名ですが、新たに発表されたのは、歌舞伎衣裳のたすきのような首輪を付けている三毛猫「かぶ...
世田谷区のギャラリーで「さくらねこ写真展 PART3」が開催中
「さくらねこ」についての啓発を目的とした写真展「さくらねこ写真展パート3」が、東京都世田谷区にあるギャラリー・パウ・パッド(肉球画廊)で開催されています。「さくらねこと」は、耳先が桜の花びらのようなV字型にカットされた状態の猫のこと。避妊・去勢手術済みの猫であることが外見を見ただけで分かるようにするための印
インターペットで大野拓朗&金時による猫忍トークイベントが開催
昨日まで東京ビッグサイトにて開催されていた、ペットを飼っている人が楽しめる国内最大級のイベント「インターペット」。その中で、5月20日(土)から全国の映画館で上映が始まる映画「猫忍」のトークイベントが行われました。 イベントには主演を務める大野拓朗さんと主役猫の金時が参加し、猫忍にまつわる話題を中心に大野さんがさまざま...
映画猫忍の新着情報、ポスタービジュアル&撮影カットを初公開
5月20日(土)から全国の映画館で上映が始まる、映画「猫忍」の新しいポスタービジュアルが本日公開されました。 猫忍は人気ドラマ&映画「猫侍(ねこざむらい)」の制作陣が手掛ける新しい映像作品で、「猫と忍者」がテーマの物語。 <映画「猫忍」のストーリー> 時は、泰平―。霧生忍者の久世陽炎太(大野拓朗)は、忍び込んだ屋敷で、...
全国の猫雑貨が大集合するニャンフェス5、浅草で4/9に開催
東京都台東区の浅草で4月9日(日)、猫をモチーフにした作品の展示や販売を行うイベント「ニャンフェス5」が開催されます。 ニャンフェスとは、日本全国の猫作家や猫雑貨が集まる展示&販売会で、プロのクリエイターや趣味で作っている製作者、ギャラリーや店舗の販売者など総勢250もの出展者が一堂に会します。 過去のニャンフェス開催...
Instagramで4万人のフォロワーを持つ人気猫スコティッシュフォールドの「のんた」と「ぼー」
JR大阪駅直結のファッションビル「LUCUA 1100(ルクアイーレ)」内にあるイセタンショップが、開店2周年を記念して、館内が猫まみれになる企画を本日から開催しています。 ルクアイーレは、2015年の4月にJR大阪三越伊勢丹から生まれ変わった商業施設で、現在は8つのイセタンショップが入居しています。 来月に開店2周年...

最近の投稿