Ray( 4 )

89 件がヒットしました。
並べ替え
すべての黒猫好きに送るムック本「黒猫マニアックスVol.2」が刊行
「黒猫のことが大好きなんです。」 そんな黒猫好きのための猫本「黒猫マニアックスVol.2」が11月13日(月)に白夜書房より発売されました。 その漆黒の被毛から、欧米では不吉な存在として忌み嫌われた過去もある一方で、現在の日本では飼い猫の毛色ランキングや猫の好きな毛色ランキングでも上位に名を連ねるなど、その神秘的なビ...
スター猫の金時がモデルの書籍「ねこ撮。うちのニャンコをもっと可愛く撮る方法」
最近、ちょっとしたブームの様相を呈しているのが、猫の撮影テクニックを解説した書籍。 当サイトでも今月すでに2冊紹介していましたが、本日新たに新刊「ねこ撮。うちのニャンコをもっと可愛く撮る方法」が発売されましたので、さっそくご紹介したいと思います。 表紙の猫ちゃんに見覚えのある方も多いのではないかと思いますが、実はこの猫...
秋田犬と迷い猫、仲良しコンビのフォトブック「はちわれ兄弟」
ハチワレ模様のおっとり犬と迷い子猫、仲良しコンビのフォトブック「はちわれ兄弟」が10月13日に発売されました。 額から鼻にかけての毛色が「八」の字形に2色に分かれた模様、通称「ハチワレ」。本書はそんなハチワレ模様を持つ犬と猫のフォトブックです。 今年6月のとある日、岡山県の大工さんの元に一匹の子猫が迷い込んできました。...
ネコ拳法の使い手ばかりを集めた写真集の第2弾「のら猫拳キッズ」
今年の1月に発売されて大きな反響を呼んだ写真集「のら猫拳」の続編となる第2弾が明日10月18日、全国の書店などで発売されます。 のら猫が格闘技やアクロバティックなダンスを踊っているかのような、躍動感あふれる写真で猫写真業界に衝撃を与えた「のら猫拳法」は、インターネットはもちろんのこと、TBS「あさちゃん」、日テレ「NE...
代官山でオリジナルの猫トートバッグを作れるイベントが開催
トートバッグの専門ブランドROOTOTE(ルートート)。その旗艦店である「ROOTOTE GALLERY 代官山本店」にて本日8月1日(火)から1ヶ月間、猫好きのためオリジナルバッグを作れるイベントが開催されます。 ROOTOTE GALLERY 代官山本店は、カンガルーのお腹の袋からヒントを得た「ルーポケット」つきの...
ダレノガレ明美さん、保護猫シェルターへの支援プロジェクトを公開
モデルでタレントのダレノガレ明美さんがクラウドファンディングで猫の保護シェルターへの寄付を呼びかけています。 (C) GirlsYell 昔からネコ好きというダレノガレ明美さんは猫を飼っている芸能人としても有名で、一緒に暮らしているノルウェージャンフォレストキャットの「coco美」ちゃんと、ソマリの「ジジ吉」という2匹...
愛猫の居場所を特定する「ねこもに」が6月にサービス開始
発信機とアプリで猫の位置を特定するサービス「ねこもに」が、2017年6月19日(月)からサービスの提供を開始すると発表しました。 このサービスは、昨年の10月にシステム開発などの事業を手がける株式会社オープンストリームによって、2017年春の提供開始に向けてサービス開発中であることが公表されていましたが、少し遅れること...
クレヨン画家・市来功成氏によるリアルな猫の絵画展が開催
パステルと水彩絵具を使ってリアルな猫を描いた作品の展覧会「市来功成 絵画展」が、4月26日から大阪にある大丸心斎橋店で開催されます。 Photo By Oilstreet, CC 表示 2.5, Link これはクレヨンを使って動物を描く画家、市来功成(いちき こうせい)さんの作品を集めた展覧会です。 約30年かけてオ...
【2017年度版】猫のエイプリルフールまとめ
本日は4月1日ということで、各社によって毎年恒例のエイプリルフールネタが話題になっていますが、Cat Pressではその中でも、猫が関連しているエイプリルフールネタだけを集めてみましたのでご紹介したいと思います。 ※現在掲載しているのは10件。新たなネタが見つかり次第随時更新していきますニャ(最終更新:2017/4/1...
ノンフィクション児童書、のら猫の命をつなぐ物語「家族になる日」
のら猫と人との共生を描いた児童向けノンフィクション書籍、「家族になる日」の発売が本日から全国の書店やオンラインショップなどで始まりました。 舞台は東京にある猫の保護施設。そこには障がいや病気などさまざまな事情を抱えたのら猫たちと、その猫を見守るスタッフやボランティアの人たちが集まってくるといいます。 本書は、その保護施...
目黒雅叙園・百段階段「清方の間」
東京・目黒区にある、1931年に国内で最初に誕生した総合結婚式場、目黒雅叙園。 目黒雅叙園 (C) ptrktn その園内にある、東京都指定有形文化財「百段階段」で2017年4月26日(水)から、「和室で楽しむねこアート」をコンセプトにした展覧会「福ねこ展 at 百段階段」が開催されます。 百段階段 「清方の間」 百段...
【2017年版】 猫の日(2月22日)にちなんだ企画&イベントまとめ
※このページは新しい情報を随時追加していきます。 年が明けてから早いもので、今年も猫の日(2月22日)まであと1週間となりました。 猫の日は、日本では2月22日となっていますが、ヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、世界ネコの日は8月8日、全米ネコの日が10月29日と、各国や記念日を制定した団...
猫の手だけを収録したマニアックな写真集「ねこのおてて」
最近は、猫のパーツ別の写真集を発売する動きが目立つようになってきました。 昨年には猫が舌を出している姿ばかりを撮影した写真集や、猫のタマタマだけを集めた「にゃんたま」などの写真集が発売されて注目を集めたのは記憶に新しいところです。 今年に入ってからも、先週まで東京・秋葉原にて猫のパーツ別の写真展が開催されるなど、猫好き...
爆笑問題・田中裕二さんと猫のツーショット
お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二さんによる新しい書籍、「猫と田中」が本日1月25日から発売されました。爆笑問題の田中さんと言えば猫を飼っている芸能人として有名で、PPAPのネタで一躍有名になったピコ太郎(古坂大魔王)さんに猫を譲ったり、野良猫を追いかけているうちに道に迷ってしまったなど、猫に関するエピソード
東レが開発した薬剤「ラプロス」、猫の腎機能低下の抑制効果を持つ薬剤として国内初承認
繊維から化学製品まで幅広い事業を手がける東レ株式会社は2017年1月23日、同社が開発した猫慢性腎臓病治療薬「ラプロス®」が製造販売の承認を取得したと発表しました。 猫は泌尿器系の病気にかかりやすい動物で、特に高齢の猫がかかりやすい病気として知られている慢性腎臓病は、腎臓の機能が徐々に低下していくことによって食欲不振や...
人気猫カレンダー「なごみ猫」の写真集ベストセレクションが登場
2010年より「山と渓谷社」から毎年発売されている、猫好きなユーザーからの投稿写真を元に作られたカレンダー「なごみ猫」。 寄せられた多数の応募作品の中から選りすぐりの「なごみ猫」で構成されているこのカレンダーは、表紙に大賞作品が掲載されているほか、見ていて癒される猫の幸せな表情や、クスッと笑ってしまうようなポーズなどが...
崇城大学と竜之介動物病院が共同開発した、外猫の情報を共有するサービス「ねこでる」
地域で見かけた猫の情報を共有する、「ねこでる」というウェブサービスが11月10日から熊本で始まっています。 「ねこでる」は地域で見かけた猫をスマートフォンで撮影して、位置情報と共に投稿することで猫の状況や数を把握し、「TNR活動」に役立てることを目的とした無料のサービス。 「TNR活動」とは、野良猫を捕獲し(=Trap...
映画ルドルフとイッパイアッテナのDVD&ブルーレイが猫の日に発売
8月に公開されたアニメーション映画「ルドルフとイッパイアッテナ」のDVDとブルーレイが、2017年2月22日の「猫の日」に発売されることが発表されました。 (c) 2016「ルドルフとイッパイアッテナ」製作委員会 岐阜で暮らしていた黒猫の「ルドルフ」がトラックの荷台に迷い込んでしまい、東京に連れて来られた先で出会ったの...
ダレノガレ明美、愛猫への想いが詰まったフォトブック「MY BABY COCO美さんと、ジジ吉と」を発売
モデルでタレントのダレノガレ明美さんが11月23日、自身と2匹の愛猫の写真を収録したフォトブックを発売します。 ブラジル出身のダレノガレ明美さんは、お父さんが日本人とブラジル人とのハーフで、お母さんはイタリア人。これまでに数多くのファッションショーにモデルとして出演しているほか、テレビ番組などでもタレントとして活躍して...

最近の投稿