違う( 3 )

165 件がヒットしました。
並べ替え
著名な獣医師らのセミナーが無料で受講できる!ねこ医学会が主催するイベント『第9回 猫の集会』
ねこ医学会(JSFM)が主催するイベント『猫の集会』が6月12日(日)、京橋駅前にある東京コンベンションホールで開催されます。 ねこ医学会とは、猫医学の発展に寄与し、猫にやさしい病院づくり(CFC:Cat Friendly Clinic)が普及することを目的として設立された国内団体で、英国に拠点を構える国際猫医学会「i...
冷凍庫で冷やしても固まらニャい!抱っこするだけでひんやりするネコ型のクールピローが登場
今年は5月から7月にかけて全国的に気温が高くなる予報が発表されるなど、夏に向けて暑さ対策が気になる今日このごろ。雑貨ブランドのJOliJOli (ジョリジョリ)から、暑さや疲れをクールダウンしてくれる猫グッズが登場しました。 一見するとモコモコした猫のぬいぐるみのようなこのアイテム。実は中に冷えたジェルパックを収納でき...
ネコ好き女子は必見ニャ!都内の街歩きが楽しくなる雑誌『nyaruco 東京ねこさんぽ』誕生
春はポカポカと心地よい陽気に誘われて、どこかにお出かけしたくなる季節。 目的もなくぶらぶらと歩いているだけでも楽しいものですが、女子旅ガイドブック『地球の歩き方aruco(アルコ)』からは、東京の街歩きが楽しくなりそうな最新刊が登場しました。 arucoは旅好き女子のための「プチぼうけん応援ガイド」をコンセプトにした雑...
愛猫の写真からオリジナルの日傘が作れる!刺繍作家によるオーダーメイド品「花咲く猫日傘」
少しずつ暖かい日が増えて春が近づきつつある今日このごろ。紫外線の量も多くなりそろそろ日傘の出番がやってくる季節。 ネコ好きな人にとっては猫の顔やシルエットがデザインされた日傘が気になるところですが、Cat Pressが今回注目したのは、オリジナルの猫をデザインできる「花咲く猫日傘」というアイテムです。 白い生地にかわい...
花見のお供にぴったりニャ!キモカワ顔で人気の猫まんじゅうから桜モチーフの春限定商品が登場
岐阜県高山市に本店を構える​和菓子屋「稲豊園(とうほうえん)」から、猫をモチーフにした人気まんじゅうの春バージョンが発売されました。 稲豊園は明治34年(1901年)に創業した飛騨高山の老舗和菓子店。 伝統製法をベースに新しい発想を加えた菓子作りにこだわっていて、草まんじゅうや、そばまんじゅう、きんつば、ロールケーキ、...
文字盤から見つめる猫の視線が愛おしい♪ ポールアンドジョー×アイスウォッチのコラボ腕時計が登場
フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のウォッチコレクションから、ベルギー発の時計ブランド ICE-WATCH(アイスウォッチ) とコラボレーションした特別モデルが登場しました。 アイスウォッチは、2007年にベルギー南東部にある都市バストーニュで誕生したウォッチブランド。 「...
ネコの純金製メダル、価格は55万円!100年に一度の猫の日を記念した金銀メダルや小判が登場
日本では2月22日と言えば「猫の日」。 猫の鳴き声である「ニャン・ニャン・ニャン」と、数字の「2・2・2」の語呂合わせから選ばれた記念日で、1987年に「猫の日実行委員会」によって制定されて以来、ネコ好きな人はもちろん、そうでない人や企業なども巻き込んで毎年大きな盛り上がりを見せていますが、2022年の今年はとても珍し...
パパブブレから恒例のねこ柄キャンディ「猫ミックス」が発売!今年は三毛柄の子猫キャンディも
世界一おもしろいお菓子屋さんを目指して世界30都市に展開しているキャンディショップ、「papabubble(パパブブレ)」から猫の日を記念した猫柄のキャンディが発売されました。 パパブブレは2003年にスペインのバルセロナで誕生したアートキャンディショップで、日本では2005年に国内1号店(世界2号店)となる中野店をオ...
222円が保護猫支援に寄付される、国内ジュエリーブランドから7種類の猫アクセサリーが登場
ジュエリーブランドの「ヴイエー ヴァンドーム青山」から保護猫の支援に繋がるアクセサリーが2022年2月より発売されます。 ヴイエー ヴァンドーム青山はV(5つ)のAから始まるキーワード(Amuse・Amulet・Attractive・Anniversary・and Always)で毎日のトキメキとハッピーをシェアするジ...
スイッチを押すと猫の目がキラーンと光る!魅惑のフィギュア「暗闇の猫達」カプセルトイで登場
猫は暗闇でもよく目が見える動物で、人間の目と比べて7分の1ほどの光量で周囲が見えると言われています。 その理由のひとつが網膜の後ろにある「タペタム」という反射板によるもの。タペタムによって光を鏡のように反射し増幅することで、暗い場所でも視野を明るくする能力を持っており、猫の目が夜光って見えるのはこの反射板が光っているか...
猫とハートの可愛い組み合わせ♪ ポールアンドジョーから2022年初の新作ウォッチが登場
新しい年を迎えて2週間。正月気分もすっかり抜け、ネコ好きな人にとっては猫の日がある2月を控えてソワソワしてくる今日このごろ。 フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のウォッチコレクションからは、早くも2022年度の新作第一弾となるアイテムが登場しました。 ポールアンドジョーと言...
猫アイテムも大集合!3,000名のクリエイターが参加する日本最大級のハンドメイドフェスが開催
クリエイターと生活者がオンラインで直接作品を売買できるマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」の展示販売会が1月22日(土)から東京ビッグサイトで開催されます。 22万人のクリエイターが登録するCreemaは、アクセサリーや雑貨・バッグ・ジュエリーなど、約1,200万点ものオリジナル作品が集まる日本最大級のハンド...
ネコの妖怪ってどんな暮らし?猫又の家族とめぐる愉快な世界を描いた絵本『ねこまたごよみ』
コワ可愛い猫の妖怪画で人気の画家、石黒亜矢子さんの最新絵本『ねこまたごよみ』が12月15日に刊行されました。 石黒さんは、妖怪や架空の生き物・動物などを主な題材とし、迫力のある画力とユニークな世界観の作風が特徴的な画家。これまでに猫をいじめた少年が化け猫たちに仕返しをされる「ばけねこぞろぞろ」や、タヌキたちがいつも威張...
週刊朝日が5年連続で「ネコ特集号」を刊行!岩合さんの愛猫&ダレノガレ明美のインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2021年12月31日号は、ネコ要素をたっぷりと盛り込んだ「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、初めてネコの写真が起用されたのは201...
丸ごと猫雑誌「ネコブロス」の第2弾!表紙は杉野遥亮、ヒャダイン&上坂すみれの猫愛インタビューも
東京ニュース通信社が発行しているテレビ情報誌『テレビブロス(TV Bros.)』の猫バージョンとなる雑誌、『ネコブロス』の第二弾が11月25日に刊行されます。 1987年に創刊されたテレビブロスは、他誌と差別化した斬新な特集をはじめ、爆笑問題・松尾スズキ・能町みね子・ヒャダイン・光浦靖子ら個性的な連載陣によるコラムで人...
ロート製薬から猫耳キャップ付きの目薬が発売!茶トラや黒猫など3種類のデザインがラインナップ
私たちの身の回りにあふれる日用品や雑貨はデザインのバラエティに富んでいて、日々の生活を豊かにしてくれますが、医薬品となると地味な見た目のものが多く、心がワクワクするようなデザインの商品はあまり見かけません。でも、日常的に使う医薬品であれば、使うたびに気分が上がりそうなちょっとした遊び心が欲しいところ。 そんな中、コンタ...
波の合間に…ねこが隠れてる!? 男女兼用のボクサーパンツに新作の猫デザイン×2が登場
ボクサーパンツの国内ブランド「Dark Shiny(ダークシャイニー)」から、可愛らしい猫柄デザインの新商品が登場しました。 ダークシャイニーは加藤貿易株式会社が展開している「魅せる下着」をコンセプトにしたファッションアンダーウェアブランド。特にボクサーパンツに強みを持ち、クールなデザイン、スタイリッシュなデザイン、可...
ペピィから新しい猫用品が登場!ボックス付き木登りタワー&高級木材を使ったトンネルベッド
ペット用品の通販サイト事業を手がけるPEPPY(ペピイ)から、新商品となる木登りタワーと高級木材を使ったベッドが登場しました。 最初に紹介する「おうちで木登りタワー(ボックス付)」は、段差を登っていくキャットタワーでは満足できない猫ちゃんにぴったりのアイテム。 天井近くまでスラッと伸びたポールが爪とぎ素材になっていて、...
ネコの寿命を伸ばす治療法を開発!その道のりを研究者がつづった書籍「猫が30歳まで生きる日」
猫の寿命を大幅に伸ばす可能性を秘めた発見について、研究者本人が綴った書籍『猫が30歳まで生きる日~治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見』が8月4日に刊行されます。 腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿として身体から排出する機能を持った重要な器官。 しかしネコは腎臓の中の尿の通り道にゴミ(細胞の死骸)が詰まり...
これ一台で猫の夏冬対策!冷温ヒーターを搭載したペットハウス「アニマルカプセルホテル」
家の中で猫と暮らしていると、ふと気づいたら違う場所でくつろいでいた……なんてことはよくあること。 猫は快適な場所を探すのが上手な動物で、暑い時には涼しい場所へ、寒い時は暖かい場所へと自ら移動していきますが、家の中で自由に動き回れるスペースは限定的。夏の厳しい暑さや冬の厳しい寒さは、飼い主さんがケアしてあげる必要がありま...

最近の投稿