楽天市場 ポイント( 2 )

52 件がヒットしました。
並べ替え
帰宅するのが楽しくなりそうニャ♪ 猫のシルエット入り壁掛けポスト「Miauler (ミオレ)」
ポストは郵便物を受け取るだけでなく、お家の印象を大きく左右するアイテム。 他人の目につくのはもちろん、自分を出迎えてくれる存在でもあるため、心がほっと落ち着くようなデザインを選んでみると、疲れて帰ってきた時の気分も和らぐかもしれません。 インテリア家具メーカーのヤマソロから登場した「Miauler (ミオレ)」は、ネコ...
冷凍庫で冷やしても固まらニャい!抱っこするだけでひんやりするネコ型のクールピローが登場
今年は5月から7月にかけて全国的に気温が高くなる予報が発表されるなど、夏に向けて暑さ対策が気になる今日このごろ。雑貨ブランドのJOliJOli (ジョリジョリ)から、暑さや疲れをクールダウンしてくれる猫グッズが登場しました。 一見するとモコモコした猫のぬいぐるみのようなこのアイテム。実は中に冷えたジェルパックを収納でき...
猫がリゾート気分を味わえる!?ウォーターヒヤシンスで編まれた猫ハウス「nenne-ネンネ-」
兵庫県小野市に拠点を構えるインテリア家具メーカーのヤマソロから、天然素材で編まれたドーム型のペットハウス「nenne-ネンネ-」が登場しました。 昭和3年(1928年)創業のヤマソロは、そろばんの製造で培った木の加工技術を活かし、木製インテリア家具を中心とした商品を展開。テーブル・デスク・椅子・ミラーなど、インテリア家...
「雨ってフシギ」のツイートでバズった人気猫が、初のフォトエッセイ『パヤ毛のどんぐり』を発売
寝癖でもないのに髪の毛の分け目からパヤパヤと飛び出てくる「パヤ毛」。 人間にとっては煩わしい悩みのタネですが、猫にとってのパヤ毛は逆にチャームポイント。Twitterで人気の「どんぐり」も、そのパヤ毛がお似合いの猫ちゃんです。 どんぐりは長足マンチカンの男の子。色や柄、コロンっとした丸いフォルムが木の実のどんぐりに似て...
日本でいちばん有名な保護猫インスタグラマー、すずめちゃんのフォトブック『すずめのすすめ』が登場
Instagramで日本一の人気を誇るニャンスタグラマー、すずめちゃんのフォトブック『すずめのすすめ』が刊行されました。 すずめちゃんは2015年、他の兄弟猫と一緒に捨てられていたところを救われて、現在の家族の元へと迎えられた元保護猫。 まん丸なお目々とすぐに開いてしまう口元がチャームポイントで、その姿を誰かに見て欲し...
窓際からネコの気配が漂ってくる♪ かわいい猫の刺繍入りレースカーテン「ミャオウ」が新発売
日本では、居室に一定面積以上の窓を設けるよう建築基準法によって定められており、窓が占める割合が少なくないことから、そこに取り付けるカーテンはお部屋の雰囲気を印象づける重要なアイテム。ファッションのコーディネートを楽しむように、気分や季節によってカーテンを変えることで、自分好みの空間を演出することもできます。 そんな中、...
かわいい白猫パッケージの除湿剤!ドライ&ドライUPから新商品の『NECO(ねこ)』が登場
押入れや洋服ダンス、クローゼット、下駄箱、流しの下など、ダニやカビが気になる場所の湿気対策に欠かせないのが除湿剤。 お部屋で使う除湿剤の種類にはシートタイプ、置型タイプ、吊り下げタイプなどがありますが、中でも一番効果が高いと言われるのが、容器の中に入った塩化カルシウムが空気中の水分をたっぷりと吸ってくれる置型タイプ。 ...
足を入れるとむぎゅーっと包み込む♪ ルルドのフットケア機器からネコ型の「リラニャー」が登場
マッサージクッションブランドの「ルルド」から、猫をモチーフにしたデザインのフットケアグッズが登場しました。 口を開けた猫の置物のような見た目をしたこのアイテム。 よく見るとスリッパのような形にも見えますが、反対側から足を差し込める構造になっていて、内蔵されたエアバッグとエアカプセルが足全体を包み込んで刺激してくれるマッ...
大学の授業から生まれたキャットタワーが商品化!底板がない省スペース型の「コーナーキャットタワー」
室内飼いの猫が高いところでゆっくり休憩したり、上下運動をしたりするのに重宝されるキャットタワー。 しかし、一般的なキャットタワーは底板の面積が大きく床に大きめのスペースを必要とすることから、導入を躊躇してしまう飼い主さんも少なくありません。 そんな悩みを解消してくれるユニークなキャットタワーが誕生。このたび商品化されて...
猫はなぜ物陰からのぞいてくるのか…?猫にまつわる50の疑問を人気獣医師が解説した書籍が登場
猫は古くから人間の身近に暮らしていて、信仰の対象になったこともあればネズミ捕りとして重宝されたりと、時代によって存在意義が大きく変化してきた動物。 近年は家族やパートナーとして迎えられるようになり、完全室内飼育など環境の変化に適応していく一方で、末永く共生していくためには私たち人間による猫への理解も欠かせません。 そん...
植毛でリアルな猫を表現!手作りぬいぐるみの解説本『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』
触ったり抱きしめたりしているだけで、人の心を癒やす効果もあると言われるぬいぐるみ。 ネコ好きな人ならもちろん猫のぬいぐるみが気になるところですが、家に置きたくなるようなぬいぐるみに出会ったことがない……という人も多いことでしょう。 そんなときには自分で作ってみるのも面白いかもしれません。今月刊行される『もふもふしたくな...
本物そっくりのネコも描ける!注目作家による初の技法書『超絶リアルな色鉛筆画のテクニック』
色鉛筆だけで描かれているにもかかわらず、写真そっくりに見えるリアルな絵。 まるで本物のような質感と今にも動き出しそうな迫力を携えていますが、一体どのように描いているのか、普段絵を描かない人にとっては想像もつかないし、そもそも絵心がないと描けなさそうな感じがしてしまいますよね。 そんな、一見すると描くのが難しそうに思える...
滝沢カレンも猫ワンピースでまったり♪ ビサージュから猫デザインのルームウェアが登場
ルームウェアブランドの「Visage(ビサージュ)」から、猫プリントのウェアや猫をモチーフにした新作グッズが登場しました。 ビサージュはジュングループのアパレルブランド「ビス(ViS)」が展開しているルームウェアラインで、コンセプトは「賢く、きれいになる」。 好きなものに囲まれたい。好きなスタイルで過ごしたい。お部屋で...
お腹の冷え対策は…猫に温めてもらうニャ!スマホも充電できるネコ型の温熱ベルトが登場
最近は日中でもぐっと気温が下がり、体に冷えを感じる日も増えてきましたが、「冷えは万病のもと」と言われるように、頭痛、めまい、肩こり、肌荒れ、生理痛、便秘や下痢といったさまざまな体調不良と関係していると言われています。 特に大切な臓器が集まっているお腹まわりは、しっかりと冷え対策を行いたいところ。 そのためには外側からお...
猫の病死の原因1位「がん」にどう向き合う?特徴や早期発見、治療法などを解説した実用書が登場
猫の代表的な死因になっている「がん(悪性腫瘍)」について、その特徴や早期発見、治療法などを飼い主さん向けに解説した書籍が2021年10月22日に刊行されました。 がん(悪性腫瘍)は私たち人間だけでなく、実は猫にとっても身近で怖い病気。 SBIペット保険(旧 日本アニマル倶楽部)が2017年に発表した「犬・猫 死亡原因病...
ネーミングも秀逸!両面ねこ柄デザインのカッターナイフ「ネコの手も借りたカッター」
非常に忙しくて誰でもいいから手伝って欲しい時によく使われるのが「猫の手も借りたい」ということわざ。 これは江戸時代中期に活躍した劇作家、近松門左衛門作の浄瑠璃に登場する「…上から下までお目出度と、猫の手もかりたい忙しさ、その泣顔はなんぞ氣色でもわるいか…」という一節に由来するとされており、普段は人間のために働いてくれる...
猫とのお出かけが楽しくなりそう!レトロな目覚まし時計型のリュックキャリー「カプセルペット」
動物病院や引越しなど、猫を連れて移動する時に必要なのがキャリーケース。 しかし猫はもともと警戒心の強い動物で、いざお出かけする時になってキャリーケースを引っ張り出してきても、怖がって中に入ってくれない子も少なくありません。キャリーケースに慣れてもらうためには普段から部屋に置きっぱなしにしておくのが望ましいですが、どうせ...
神社の本殿で日向ぼっこする猫が神々しい…「岩合光昭 福ねこカレンダー」2022年版が登場
こよみの出版社として113年の歴史をもつ神宮館から、可愛らしい猫たちの写真を楽しめる「岩合光昭 福ねこ2022 カレンダー」が発売されます。 今年も残すところ後3ヶ月。毎年この時期になるとさまざまなカレンダーが登場しますが、同社では2018年から動物写真家・岩合光昭さんの猫写真を使った「福ねこカレンダー」を毎年発売中。...
ねこ型スープポット
9月も後半に差し掛かり、外で過ごすのが気持ち良くなってきた一方で、肌寒さを感じる日も少しずつ増え、温かい飲み物が恋しくなってくる季節。 そんな中、お弁当箱を中心としたランチ用品の企画製造メーカー「サブヒロモリ」のキッチンブランド「Sabu」から、猫の形をしたスープジャーが登場しました。 ポットのフタが猫耳のような形をし...
猫の旅行誌『にゃっぷる』から2022年版のカレンダーが登場!月替りで島ねこや街ねこを楽しめる
写真家が旅先で出会った表情豊かな猫たちの姿を、月めくりで楽しめる『にゃっぷる 旅するねこカレンダー2022 卓上版』が9月21日に発売されます。 「にゃっぷる」は旅行ガイドブックシリーズの「まっぷる」を手掛ける、昭文社ホールディングスから発行されている情報誌。 観光地の見どころや注目スポットなどを紹介する「まっぷる」が...

最近の投稿