Cat Press編集部の記事一覧( 422 )

NPO法人「犬猫みなしご救援隊」

広島県の猫の殺処分がゼロに、8月から対象の猫を引き取り予定

広島県のNPO法人「犬猫みなしご救援隊」は2016年の8月より、殺処分予定の猫を全頭引き取ることを発表しました。これにより、広島県の動物愛護施設に持ち込まれる猫の殺処分が来月からゼロになる見通しとなりました。 引用:minashigo.jp 広島県における殺処分対象の犬については、4月から別のNPO法人「ピースウィンズ...
「飛び猫」の写真家・五十嵐健太さんが7/31まで写真展を開催

「飛び猫」の写真家・五十嵐健太さんが7/31まで写真展を開催

「飛び猫」や「フクとマリモ」などの大ヒット写真集を手がけたカメラマンの「五十嵐健太さん」の写真展が、明日7月23日から群馬県の伊勢崎市で開催されます。 本写真展では「飛び猫」「フクとマリモ」「萌猫(もえにゃん)」「牧場と猫」(新作)、などの写真集から厳選した猫のショットを、大きなパネル展示で楽しむことができます。 ■飛...
80匹の猫と触れ合える「ふれあい ねこ展」が大丸福岡で開催

80匹の猫と触れ合える「ふれあい ねこ展」が大丸福岡で開催

大丸・福岡天神店の本館8階で7月21日から、「ふれあい ねこ展」が始まりました。 「ふれあい ねこ展」は、約40種類・総勢80匹もの珍しい猫と触れ合えるのが特徴で、1月には兵庫県の加古川で、3月には石川県の金沢で開催されており、全国各地を回遊するタイプのイベントです。   イベントの見どころ ■ふれあいコーナ...
旅猫ロマン 八ヶ岳

7/21放送の旅猫ロマンは「森の都 八ヶ岳」前後編

様々な町に暮らす猫を求めて各地を訪ね歩く「旅猫ロマン」は、猫のテレビ番組でありながら旅行気分も味わえる、癒やしのエンターテイメント。 引用:tabichan.jp 今週7月21日(木)の放送は、「森の都 八ヶ岳」前後編です。   森の都 八ヶ岳 前編 日本百名山のひとつに数えられる八ヶ岳。その壮大な景色を楽し...
見逃さない!猫の心筋症・診断と治療

獣医師向け「猫の心筋症・診断と治療」のDVD教材が発売

教育用DVDの制作・販売を行なう株式会社 医療情報研究所は7月15日、DVD教材「見逃さない!猫の心筋症・診断と治療」をリリースしたと発表しました。 猫の心筋症は明らかな兆候や症状がみられないため、早期の発見が難しい病気と言われますが、動物臨床医学研究所所長の高島一昭氏によると、猫に一番多い「肥大型心筋症(HCM)」は...
anan7/27号(No.2013)は「夏のにゃんこLOVE」の猫特集

ananの7/27号は「夏のにゃんこLOVE」がテーマの猫特集だにゃ!

本日発売された雑誌anan(アンアン)の2016年7月27日号は、にゃんと猫特集の第3弾、「夏の猫さま特集」です! 「夏のにゃんこLOVE」子猫増量ということで、382匹の猫たちが登場しますよ〜。 表紙には、過去にもananの表紙を飾っているパンチョと、その弟分のガバチョが。本号では2匹の知られざる秘密も明らかに…。 ...
24時間365日駆けつけてくれるサービス「わんにゃんコール」

24時間365日駆けつける!猫の見守りサービスが日本初登場

株式会社ペチカは2016年7月13日、ペットを見守る環境を提供し緊急時に駆けつてくれるサービス、「わんにゃんコール」の提供を開始したと発表しました。 ■わんにゃんコール 旅行や出張などでペットの面倒を誰かに見てもらいたいと考える飼い主さんがいる一方で、ペットホテルに預けると利用料が高額で、特に猫の場合は住み慣れていない...
上から出入りするおしゃれな猫トイレ「TOP BOX」トップボックス

上から出入りするおしゃれな猫トイレ「TOP BOX」

猫のトイレはさまざまな種類の商品が販売されていますが、その多くはトイレ本体の側面から中に入るものがほとんどです。 引用:item.shopping.c.yimg.jp しかし、中にはトイレの上から出入りする猫トイレも存在します。このタイプのトイレは側面に穴が空いていないので、猫が砂をかいた時に外に飛び散りにくいというメ...
生き物にサンキュー!! 7/20の放送は幸せを運んでくれる猫SP

生き物にサンキュー!! 7/20の放送は幸せを運んでくれる猫SP

毎週水曜日の夜7時、TBS系列で放送されている人気番組「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」。 7月20日の放送は猫特集で、テーマは「幸せを運んでくれる猫スペシャル!」です。 美人モデルママのお宅では、いつもケンカばかりしているというやんちゃな4兄弟と猫の1日に密着。にゃんと猫のおかげで兄弟が仲良しに・・? &...
猫つぐら、猫ちぐらの作り方を解説した本

大人気「猫ちぐら」の作り方を解説した本が発売されたにゃ

稲わらを編んで作った猫用の籠(かご)、「猫ちぐら」の作り方を解説した本が発売されました。 猫つぐらの作り方: 藁や紙紐で編む猫の家引用:twitter.com 猫ちぐらは、雪深い農村で、冬の農閑期の手仕事として作られてきた工芸品で、通気性と保温性が高いため、夏は涼しく冬は温かいうえに狭い空間とあって、猫にとってはついつ...

最近の投稿