bank

19 件がヒットしました。
並べ替え
ネコに威嚇されることも…人気の貯金箱「いたずらBANK」から招き猫バージョン「開運!招き猫BANK」が登場
玩具メーカーのシャインから人気貯金箱シリーズの最新作「開運!招き猫BANK」が2020年6月下旬より発売されています。 遊びながら貯金ができるこのアイテム。 使い方はとっても簡単で、金ピカのお皿の上にお金を置くと「にゃ〜ん」と鳴いて招き猫が登場。お皿の上にあるお金を取って再び中に隠れてしまうという、お金を貯めるのが楽し...
ネコがお金を隠す貯金箱「いたずらBANK」の最新作が登場、お鍋に並べて遊ぶ「にゃんこ鍋パズル」も
玩具メーカーのシャインから、猫がお金を隠してしまう人気の貯金箱「いたずらBANK」と、子猫を上手に鍋の中に収納して遊ぶ「にゃんこ鍋パズル」の最新バージョンが発売されました。「いたずらBANK」はダンボールのような箱の上にコインを置くと、中から現れた猫がコインを取って隠れてしまうというユニークな貯金箱。2009年に発売さ...
いたずらBANK
近年、猫好きの間で人気の貯金箱と言えば「いたずらBANK」。猫がみかん箱から出てきてお金を取って隠れてしまうカワイイ貯金箱で、猫好きを中心に大変な人気を集めていますが、なんとアメリカのAmazonのサイトでも貯金箱カテゴリの上位を独占するなど、海を超えてたくさんの猫好きから支持されています。そんな…
188人のクリエイターによる招き猫の展覧会「Lucky Cat」リクルートの2ギャラリーで開催
東京都中央区銀座にある2つのギャラリーで12月7日(水)より、クリエイターと陶器職人がつくる招き猫の展覧会「Lucky Cat」が開催されます。 招き猫は今から150年ほど前、江戸時代の町人文化から生まれたとされる日本独自の縁起物。 右手を挙げているものはお金を招き、左手を挙げているものは人や客を招くとされていますが、...
2022/10/3~14 あいち国際プラザ1階交流ひろばで「トルコの猫写真展」開催中!
トルコの猫写真展を、愛知県名古屋市のあいち国際プラザで開催しています!ぜひご来場ください! 開催期間:2022年10月3日(月)~10月14日(金)開催時間:月曜日~土曜日10:00~18:00休館日 :日曜日、祝日入場  :無料 会場:あいち国際プラザ1階交流ひろば   〒460-0001名古屋市中区三の丸2-6-1...
マンガ家・樹崎聖さんの猫イラスト展がバーチャル美術館で開催中!NFTアート化した複製画も販売
国内向けのオンライン美術館「バーチャル・ミュージアム」(virtualmuseum.jp)で、猫のイラスト展『猫の待つ展示会』が9月末まで開催されています。 バーチャル・ミュージアムは、バーチャル空間に展示されたアート作品をリアル美術館にいるような感覚で観賞できる、入場料・展示料無料のオンライン美術館。 スマホやPCが...
飾ってお金も貯まる愛嬌たっぷりのぽっちゃり猫、肥前吉田焼で作った陶器「へそくりの招き猫」
九州の佐賀・長崎にまたがる地域はかつて肥前(ひぜん)と呼ばれ、天正時代から続く陶磁器「肥前吉田焼(ひぜんよしだやき)」の産地で、400年の歴史を誇る焼き物の里。 現在は11軒の窯元があり、工芸品としての美しさを備えた食器を中心にさまざまな生活向け陶磁器を生産しています。 そんな肥前吉田焼の新興ブランド「KataKoto...
「トルコのかわいいネコ写真展」豊洲シビックセンターにて1月17日より開催
2022年1月17日(日)~23日(日)に、江東区豊洲文化センター内豊洲シビックセンターにて、トルコの猫写真展を開催します。 会場では、トルコから直輸入している猫雑貨などの販売もあります。海外旅行が難しい中、豊洲でトルコの魅力に触れてみませんか。ぜひご来場ください。 「トルコのかわいいネコ写真展」開催期間:2022/1...
招き猫パッケージで縁起も良さそうニャ!バタースイーツ専⾨店から新春商品が期間限定で登場
バターを使ったスイーツの専⾨店 BUTTER STATE’s(バターステイツ)から招き猫デザインの限定商品が発売されています。 バターステイツは「東京ばな奈」「銀のぶどう」「ねんりん家」などのスイーツ店や洋菓子ブランドを運営しているグレープストーン社から2021年4月に誕生した新業態のブランド。 3人のシェフパティシエ...
貯金するのが楽しくなりそうニャ!貯まったお金をデジタル表示する貯金箱『招き猫カウントバンク』
私たち日本人の生活にとって馴染み深い招き猫。 もともとは江戸時代の町人文化から生まれた日本独自の縁起物で、右手を挙げているものはお金を招き、左手を挙げているものは人や客を招くとされていますが、時代が変化するに連れて「恋愛」「長寿」「宝くじ当選」などの御利益が付与。 今ではさまざまな姿形やご利益を持つ招き猫が作られるよう...
愛猫のために遺言書を作成して保管・執行してくれるサービス、三井住友信託銀行が提供開始
猫や犬を飼っている人にとってペットは、家族​の一員とも言える大切な存在ですが、いつかは必ず別れの日がやって来てしまうもの。 ペットが先立つ場合は側に寄り添いながら最後を看取ってあげることができますが、自分にもしものことがあった場合、残されるのはペットの方。自分の死後だれに面倒を見てもらうのか、飼い主さんにとっては切実な...
イスタンブールと猫の魅力を紹介する写真展「トルコのねこ」文京区で11月11日より開催
2020年11月11日(水)~16日(月)に、文京シビックセンター1階ギャラリーシビックにて、トルコ・イスタンブール市ベイオウル区友好交流写真展「トルコのねこ」を開催します。 会場では、文京区の友好都市であるイスタンブール市ベイオウル区の紹介映像の上映や文京区との交流のあゆみなども紹介します。海外旅行が難しい中、文京区...
指でつまむとベロが飛び出てくる♪スクイーズおもちゃ「たまペロ」から三毛猫&茶トラが登場
玩具の製造販売などを手掛けるサンスマイルから2020年8月末、子供から大人まで楽しめる玩具雑貨「たまペロ」が発売されました。 近年、ぎゅっと握るとゆっくり形状が戻っていく感触を楽しめる「スクイーズ系」のおもちゃが人気を集めていますが、この商品は握った時に「鳴く」「舌を出す」という2つの仕掛けが組み込まれていて、まるで動...
猫の手を握ると泡がモコモコ出てくる♪ 持ち運べるハンドソープディスペンサー「泡にゃん」
新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本として真っ先にあげられるのが手洗いですが、外出先では水・石鹸・洗える場所が必要なため、サッと取り出してすぐに使える手指消毒用のアルコールなどで対応している人も多いのでは。 しかしながら、アルコール消毒はすべてのウイルスや菌に対して効果的なわけではないため、より衛生状態を高く保つに...
こんなお札が欲しかったニャ…!子猫の肖像が描かれた二百円札「子猫紙幣」の新作グッズ全8種
二百円札はかつて日本で使われていたお札。1927年(昭和2年)の金融恐慌時に急遽発行された「乙二百円札(=裏面が白地)」をはじめ、1945年(昭和20年)に発行された「丁二百円札(=肖像に藤原鎌足)」、同年に発行された「丙二百円札(=肖像に武内宿禰)」の3種類が存在していましたが、1946年(昭和21年)に運用が停止さ...
見どころは岡田准一の猫耳姿による「ニャンだって!?」ソフトバンクの最新テレビCMが7/26〜放送開始
ソフトバンクのテレビCMシリーズ「ギガ国物語」の最新版となる「旅立ち」篇が、2019年7月26日(金)より全国で放送開始されます。「ギガ国物語」は岡田准一さん演じるリーダーの「オカダ」と、土屋太鳳さん演じる真面目で妹的な存在の「タオ」、白石麻衣さん演じる冷静沈着で凛々しい「シライシ」、北村匠海さん演じる気弱で他力本願な...
ニャンコ先生がミツバチ姿に変身にゃ!激かわグッズが当たる一番くじが3月8日から発売
人気の猫キャラクター「ニャンコ先生」がミツバチ姿に変身したグッズが当たる「一番くじ 夏目友人帳~みつばちニャンコ先生の甘いひととき~」が3月8日からファミリーマートの店舗で発売されています。小柄でまるっとしたニャンコ先生のボディはミツバチ姿との愛称が抜群。くじで当たる商品はA賞〜G賞までの7等級あり
スーパーの西友が保護猫支援、譲渡団体にペット用品を寄付
スーパーマーケットの西友を展開する合同会社西友は、犬・猫の殺処分ゼロを目指して活動する団体「ちばわん」に対して、ペットフードや猫砂、ペットシーツなどの寄付を開始したと発表しました。 引用:searchblog.yahoo.co.jp この活動は、千葉県柏市にある「SEIYUドットコム」柏配送センターで取り扱う商品の内、...

最近の投稿