88歳

11 件がヒットしました。
並べ替え
バカの壁の著者・養老孟司さんの愛猫「まる」が死去、人間なら88歳のご長寿ネコ
440万部を超えるベストセラー書籍『バカの壁』の著者で、ネコ好きとしても知られる解剖学者・養老孟司さんの愛猫「まる」が亡くなったと12月22日に共同通信などが報じています。 東京大学の助手や教授を経て同大から名誉教授の称号を授与している養老さんは、これまでに『唯脳論』『バカの壁』『遺言。』『半分生きて、半分死んでい...
ネコの寿命を伸ばす治療法を開発!その道のりを研究者がつづった書籍「猫が30歳まで生きる日」
猫の寿命を大幅に伸ばす可能性を秘めた発見について、研究者本人が綴った書籍『猫が30歳まで生きる日~治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見』が8月4日に刊行されます。 腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿として身体から排出する機能を持った重要な器官。 しかしネコは腎臓の中の尿の通り道にゴミ(細胞の死骸)が詰まり...
かご猫・のせ猫として人気を博した「シロ」の死去から約半年、総集編となる写真集が登場
世界中の多くの人々に愛された人気猫「シロ」の思い出を記録した写真集が2020年10月に刊行されました。 シロは岩手県のとある山里で、豊かな自然に囲まれながら、8匹の猫たちと暮らしていた白猫。 かごの中に入ったまま目をつぶり、何ともいえない表情でたたずむ姿から「かご猫」の愛称で親しまれる一方で、畑でとれた新鮮な野菜や果物...
猫のマイキーを美味しくいただける♪ 銀座にリサ・ラーソンのコラボカフェが登場!Xmasイルミネーションも
北欧の人気陶芸作家リサ・ラーソンのコラボカフェが東京・有楽町にある商業施設「マロニエゲート銀座1」にて期間限定でオープンしています。リサ・ラーソンは陶芸家として本国スウェーデンをはじめ世界中で多くのファンを獲得していますが、日本では胴長×ストライプ柄の猫キャラクターとしてお馴染み「マイキー」の生みの親として有名で、やさ...
猫のマイキー好きにはたまらニャい!リサ・ラーソンの新作アイテム「ABCブック&腕時計」
日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親としても知られる、スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソン。88歳を迎えた今でも表情豊かな猫たちのスケッチを描き続けるなど、精力的に活動を続けており、日本では新作グッズの販売やイベントの開催が絶えることなく、その人気は高まるばかり。そんなリサ・ラーソンのキャラクターを...
猫のマイキー眼鏡にブチ柄&三毛柄が登場!Zoff(ゾフ)×リサ・ラーソンのコラボ最新作
メガネブランドのZoff(ゾフ)から赤と白のしましま柄でお馴染みの猫キャラクター「マイキー」をモチーフにしたメガネの新作が登場。新たにブチ柄と三毛柄が9月27日(金)より全国の店舗で発売されます。このメガネは2016年から同社がスウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンとコラボしている眼鏡コレクション「Zoff meets ...
人気のスター猫を勝手に表彰するネコデミー賞授賞式、旅猫リポートのナナが受賞
人気のタレント猫を勝手に表彰する「ネコデミー賞授賞式」が11月14日に開催され、イベントの様子が公開されました。 会場となったのは東京・有楽町にある映画館「丸の内ピカデリー スクリーン1」。 先月から全国の映画館で上映が開始された映画「旅猫リポート」の主演猫・ナナをはじめ、「Y!mobile ふてニャンシリーズ」のテレ...
ねこらんまん展 in 横浜赤レンガ倉庫
作家が製作した猫の作品で会場を埋め尽くす「ねこらんまん展」が4月25日から神奈川県の横浜赤レンガ倉庫で開催されます。 本展は、満開の桜のように空間を猫で埋め尽くしたら訪れた人々が幸せな思いに包まれるのではないかとの思いから企画された展示会で、2005年に群馬県で始まり、東日本大震災後、皆に笑顔になって欲しいという思いか...
103匹の高齢猫から学ぶ書籍、君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと
18歳以上の猫を103匹集めて、ご長寿の秘訣をまとめた本「君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと」が、10月4日に発刊されます。 引用:dreamnews.jp 近年、日本では高齢化の波が押し寄せていますが、実は猫の世界でも高齢化が進んでいて、日本における猫の平均寿命は15〜16歳で人間の年齢に換算すると80歳くらいになります...
敬老の日、猫の飼い主に見て欲しい動画「18歳のおじいちゃん」
キャットフードブランドの「カルカン®」から、インターネット限定の動画「18歳のおじいちゃん」が公開されています。 猫を飼っている人は自分の愛猫に重ね合わせながら視ると、ウルっときてしまう方もいるかもしれません。 明日、9月19日の「敬老の日」に先立って公開されたこの動画は、「大切な猫がいくつになっても幸せでいて、これか...
室内飼い×外飼いの年齢早見表
日本人の平均寿命は80歳を超えますが、猫の寿命は15歳くらいと言われており、とても早いスピードで成長していくため、人間とは時間の流れる早さが全く違います。しかし、生まれてから成長期を経て、大人になり、やがて老いていくのは人間と同じですので、猫の現在の年齢から人間に例えるとどの成長段階にあり、どのような…

最近の投稿