過ぎ

128 件がヒットしました。
並べ替え
7匹のキジトラ子猫の首輪がすべて外れる事案が発生!見た目がそっくり過ぎて飼い主さんは大混乱→首輪が取れた意外な理由とは?
猫の毛色や柄は親猫から受け継いだ遺伝子によって決まりますが、兄弟姉妹であっても似ていないことがあれば、もちろんそっくりな子もいます。 見た目が似ている猫を多頭飼いしている場合は、異なる色の首輪を着けることで簡単に見分けることができますが、もしもその首輪が外れてしまっていたら…考えるだけでゾッとしてしまいそうですよね。 ...
体重ニャンと16キロ…!アメリカの太り過ぎな猫「キング」のダイエットチャレンジが話題に
アメリカ合衆国の南東部に位置するノースカロライナ州で現在、まるまる太った茶トラ猫が壮大なダイエットにチャレンジするとして注目を集めています。 「キング」という名前のこの猫は、体重がなんと35.4ポンド(約16kg)もある巨漢猫。抱きかかえている女性の体を覆い隠しそうなほど立派なお腹をしています。 一体どのような生活をし...
猫好きは必見、江戸を舞台にした猫のグルメ漫画「めしねこ」
※このコミックは2017年2月17日に待望の第一巻が発売されています。 最近、猫好きの間で密かなブームの兆しを見せつつあるのが、猫のグルメ漫画「めしねこ」。 引用:lohas.nicoseiga.jp 「猫×江戸×グルメ」という一風変わったコンセプトのこのマンガは、主人公の猫がご飯を美味しそうに食べることで、周りにいる...
首が曲がり過ぎな猫 - 猫の写真素材
猫の写真素材 -Free Cat Stock Photos- 猫の種類:三毛猫 アングル:ハイアングル 猫の表情:ビックリ ひとこと:首より下はまったく動かさずに見上げてきた猫。首が曲がりすぎてちょっと怖い感じです。 写真をクリックするとFlickrから無料でこの写真素材をダウンロードできます(手順はこちら) * Cl...
猫がノートPCを揺らす→倒す→座り込む、仕事中の飼い主さんに強引すぎるネコハラ被害が降りかかる
人間の子供は親の気を引こうとして、わざと困らせるような言動をすることがありますが、それはもしかすると猫も同じなのかもしれません。 メインクーンのポン次郎くんと暮らしている飼い主さんは、先日ノートパソコンを触っていたところ、いきなり猫ちゃんに画面をつかまれてしまったと言います。 「いつまでノートパソコンをしているつもりな...
端午の節句で初めて菖蒲湯を見た猫ちゃん、ビックリしすぎて「猫の恩返し」みたいに立ち上がってしまう
猫は好奇心旺盛な動物であちこち歩き回るため、奇妙な光景と遭遇することも珍しくありません。そして未知との遭遇は猫に思いも寄らないリアクションをもたらします。 キジトラ猫のちびすけ君は5月5日の夜、お風呂場で見たこともないものを発見。あまりの不審さに驚き直立不動になった姿を見られてしまいました。 湯船にぷかぷかと浮かんでい...
チュッパチャプスを200本セットした迫力満点のタワー、猫ちゃんと比べてみると同じくらいの大きさだったことが判明
「普通の猫の大きさってどれくらいですか?」 突然そう聞かれると適切な表現が思いつかなくて言葉に詰まってしまいそうですが、そんな時のために猫と似たようなサイズ感の物を覚えておくと、イザという時に役立つかも知れません。 その一例となりそうなのがチュッパチャプスタワー。 チュッパチャプスは、スペイン・バルセロナ発祥の棒付きキ...
『そこにいましゅか?』と聞いてくる割に、ぜんぜん近寄ってこない猫ちゃん。そのシビアな理由とは…
猫の個性は人間と同じように千差万別で、見た目だけでなく、行動にもその猫ならではの特徴がはっきりと現れます。 白黒猫のこもち君は、飼い主さんの存在を確認しようとするけれど、近くまでは寄ってこないことがある猫ちゃん。この日も飼い主さんが部屋の中で座っていたところ、誰かを探すように「ニャ〜」と鳴きながらやって来たかと思うと、...
「知能派デモ」ごはんの量を減らされてしまった黒猫ちゃん、対抗策として炊飯器を使わせない暴挙に出る事案が発生
「食べ物の恨みは恐ろしい」という言葉があるほど、食は私たち人間にとって必要不可欠なもの。そのため、恨みを持たれるような行為は慎むに限るわけですが、これは人間だけでなく、猫が相手でも同じなのかもしれません。 黒猫のサラミくんは最近、ご飯の量を制限されてしまったことを機に炊飯器の上へ乗るようになり、抗議の声を上げるようにな...
猫が「2階に来て!」と騒ぐので行ってみると…日当たりの良さを教えてくれた→その優しさにホンワカする人が続出
猫と長い間一緒に暮らしていると、鳴き声や仕草で何を求めているのか何となく分かるようになってきますが、時に想像の斜め上をいくのが猫という生き物。その行動に意外な意図が込められていることもあります。 4匹の猫と一緒に暮らしている蓮沼瑠々(はすぬまるる)さんは、ある日、夕飯の買い物が終わって、リビングでスマホを触りながらゆっ...
ネコの頭からネコが生えてるみたい…?鏡もちのように重なった黒猫ちゃんたちの姿が可愛すぎる
猫同士のコラボによって意外な出来事が起こるのは、多頭飼いをする醍醐味のひとつ。1匹だけしかいなかったらあり得ないユニークな光景が見られることもあります。 2匹の黒猫を飼っている「はるるな日和」さんは先日、猫の頭の上から、別の猫がひょっこりと顔を覗かせているシーンを目撃。その光景を捉えた写真をSNSのXに公開しています。...
「どうしてこんなに仲良しなの」「親子にしか見えない」毎晩、ウサギを毛づくろいする猫の姿に44万いいねの大反響
猫は本来単独行動を好む動物ですが、他の動物と一緒に暮らしていると、種を超えた意外な交流が見られることもあるようです。 アメリカ在住の獣医師、和泉ユタカ(@IzuYuta)さんのお家では毎晩、猫がベッドで横になると10秒以内にウサギが姿を現すと言います。 猫の元へ嬉しそうに走ってきて、クンクンと匂いを嗅いだかと思いきや、...
温泉旅館の看板ネコが編み出した斬新な接客スタイル「かかと温め係」、その誕生秘話と魅力に迫る
日本各地の色んな店舗にいる看板猫。 そのお仕事はお客さんを出迎えたり癒やしたりと多岐にわたりますが、長野県野沢温泉村にある桐屋旅館(きりやりょかん)では最近、斬新な仕事を編み出した看板猫の姿が注目を集めています。 それはなんと、お客さんの「かかと」を温めるというマニアックな接客業務。その現場を捉えた写真がこちらです。 ...
新品の猫ベッドを使うまでにかかった時間は…なんと1年!愛猫の急な心変わりに「なんで今さら?」と飼い主さんも困惑気味
猫は気分屋で人間の思い通りにならないことが多い動物。せっかく猫用品を買ってきたのに、一度も使ってくれなかった…というのはよくあることです。 そういったアイテムは売るか譲るかお蔵入りになるか。いずれにせよ近いうちに眼の前から消えていく運命にありますが、もしかすると放置期間を長くすることで思わぬ展開が待っているかもしれませ...
熊を倒す練習してるみたい?猫の荒ぶる姿に「元気玉かと思った」「エア重量挙げ」などSNSで話題沸騰
猫は室内で飼える小柄で可愛らしい動物ですが、時には普段の姿からは想像もできないような勇ましいポーズを見せてくれることがあります。 スコティッシュフォールドのむぎちゃんは、先日、お家の中で屈強な熊に立ち向かうような姿を披露。猫とは思えないほどワイルドな雰囲気を醸し出しています。 後ろ足を折りたたんだまま体をピーンと真っ直...
超ビッグボディな猫のソプラノ君、そのぽっちゃり体型の理由は…盲目で運動が苦手な猫ちゃんだった
一般的な成猫の平均体重は3~5kgくらいと言われていますが、もちろんそれよりも体の大きな猫ちゃんもいます。 黒白猫のソプラノ君はとってもふくよかな体をしたの男の子。 毛艶が良さそうな丸みを帯びたボディは、太っているようにも筋肉質なようにも見えますが、猫にしては大きすぎる巨体。普通の猫が中にすっぽりと入ってしまいそうなほ...
バンザイ姿でへそ天しながら寝る猫
寒い冬でもお部屋の中がポカポカして暖かいと、だらんとした格好で寝転んでしまうことがありますが、これは人間だけでなく猫も同じです。 Xユーザーのれんこん(@renkon2023)さんが飼っている愛猫ハリーくんは、ストーブの前で寝るのが大好きな男の子。そのポーズはとっても個性的で、体を仰向けに投げ出したまま寝てしまうのです...
背中に翼を持つハチワレ猫の詩音くん!家族にとっては天使のような存在だけど、母猫が昨年から行方不明に…
猫の毛柄や模様はその子が持つ個性のひとつ。親猫から受け継いだ遺伝子の組み合わせや突然変異によって、多彩なパターンが生まれますが、時には何かの絵柄のように見える模様を持つ猫ちゃんもいます。 ハチワレ猫の詩音(しおん)くんは、背中に珍しい特徴を持っている猫ちゃん。白と黒の毛色によって浮かび上がる模様が天使の翼のような形をし...
3匹の子猫が「哺乳瓶を卒業した日」ミルクを飲みたそうに待っている姿が可愛すぎるとネットで大反響
猫は人間よりも遥かに成長スピードが早く、1歳を過ぎた頃にはもう大人(成猫)。そのため幼い時にしか見られない仕草や行動は一瞬の出来事で尊く感じられるものです。 Xユーザーのふくる(@fukuruneko0718)さんは現在、3匹の子猫を育児中。先月まではミルクをあげながら育てていたものの、今月になって哺乳瓶を嫌がるように...
二度と撮れない奇跡の瞬間!コロコロにびっくりして6歩も後ろ歩きしまった猫ちゃんの動画がスゴすぎる
最近SNSのXで流行しているのが「#二度と撮れない画像を貼れ」というハッシュタグ。 過ぎ去った時間は巻き戻すことができないため、その一瞬一瞬を切り取った写真や動画には再現できない価値がありますが、中でも被写体として選ばれやすい猫はしばしば予想外な動きをする動物。2度と撮影することができない出来事を巻き起こすのは日常茶飯...

最近の投稿