得意で

11 件がヒットしました。
並べ替え
「こんな猫に出待ちされたい」浴室の前で静かに飼い主を待つ猫ちゃん、その姿が絵画みたいに美しい
芸能人やアスリートなどの著名人がやって来るのを、出入口でファンが待ち受ける「出待ち」。これは他人に迷惑がかかるため禁止されていることもある行為ですが、人間ではなく猫がやると逆に好感を持たれてしまうのは何とも皮肉な話です。 キジトラ猫のミータンは、飼い主さんがお風呂場から出てくるのを出待ちするのが日課にしている猫ちゃん。...
【猫の立ち幅跳び選手権】紙コップを並べて水平方向のジャンプ力をテスト→1匹だけ上手く飛べない猫ちゃんの後ろ姿が切なすぎた
猫の優れた身体能力を表す例としてよく挙げられるのが、縦方向へのジャンプ力(人間で言うところの垂直跳び)。 猫は体高の約5倍の高さまで飛べると言われており、平均的な体の大きさから考えると150cm前後の高さまで飛べることになります。 一方で、水平方向へのジャンプ力(立ち幅跳び)において、猫がどれくらい飛べるのかについては...
【ネコも熱中症に気をつけて】猫に特化した熱中症予報が配信中→全国10都市の注意レベルを4段階で表示してくれる
今年はまだ5月半ばにもかかわらず、地域によっては早くも真夏日になるなど、熱中症への対策が呼びかけられていますが、ネコも人間と同じように熱中症にかかる危険性があります。 猫は祖先であるリビアヤマネコが砂漠で暮らしていたことから、比較的暑さに強い動物とされていますが、人間と違って汗をかける部位が肉球と鼻しかなく、犬のように...
花畑で寝転ぶネコから鍋に入ったネコまで、ねこ好き向けの最新ぬり絵ブック『猫と花のある日々』
近年、日本の出版業界でもすっかり定着した感のある大人の塗り絵。 何かとストレスを感じやすい現代社会において、塗り絵は集中した実感や達成感により精神的な安定が増しやすく、気分転換になってストレス解消にも役立つほか、指や手を動かすことから脳の活性化を促す効果があるとも言われています。 先月刊行された『毎日の暮らしでみつけた...
無防備な寝姿が人気の「ぐでねこ ライくん」が初登場!ねこ休み展が8月21日から東京で開催
累計75万人以上の観客を動員している猫イベント「ねこ休み展」が2020年8月21日(金)から東京・浅草橋のギャラリーで開催されます。 ねこ休み展は、プロ・アマ問わずSNSを中心に活躍している人気クリエイターが「猫」をテーマに制作した作品を持ち寄って展示&販売する、猫好きのためのイベント。全国各地で巡回展や姉妹イベントな...
猫先生が英文法を解説するニャ「中学英語がぜんぶ身につくイラストBOOK」
猫のイラストで英文法の基本を学べる書籍「中学英語がぜんぶ身につくイラストBOOK」が9月13日に刊行されました。 本書は英語があまり得意でなかった大人の人も学べる書籍で、英文法の基本を中学1年レベルから丁寧に解説。全ページフルカラーや図解を用いた分かりやすい作りになっているほか、ナビゲーターとして登場する「猫先生」が大...
雑誌ねこがプロデュース!「にゃんこWEEK」が2/13から開催
猫をモチーフにしたグッズの展示・販売などを行うイベントが2月13日から、東京・神田にあるマーチエキュート神田万世橋で開催されます。この催しは、猫と人が心地よく暮らすことをテーマに情報を配信している雑誌「ねこ」が、2月22日の猫の日にちなんで企画しているイベント。「ねこ」のオリジナルグッズやクリエーター&作家
猫の祭展2016が岡山で開催中!CREDのネコ展も同時開催だにゃ
猫をモチーフにしたアートプロジェクト「猫の祭展2016」が本日、8月11日から岡山市内で始まりました。 引用:tikinavi.jp 多数の店舗が参加して街レベルの展覧会となっているほか、クレド岡山も協賛企画を展開するなど、岡山の夏が猫まみれになるこの猫イベント。 見どころが盛り沢山となっていますので、猫好きな皆さんに...
猫ドア、キャットドアの設置
猫の暑さ対策では、猫が部屋と部屋を行き来できるようにする事を推奨しましたが、ドアを開けっ放しにしておくのは人間の側からすると不都合な場合もあります。 エアコンで冷房や暖房をつけてもドアを開けていると空気が逃げてしまいますので、効果が半減してしまいますよね。 そんな時に便利なのが猫ドア(別名:キャットドア、ペットドア)で...
猫の寒さ対策
猫は寒さも得意ではありません。暖房器具や暖房グッズを使って防寒対策をすることができます。 冬は特に体調面で気をつけた方が良いこともありますので覚えておきましょう。 冬場の寒さ対策 猫の寒さ対策は、効果的な暖房グッズがいろいろありますので、寒冷地でなければ暖房器具を使わなくても大丈夫ではないかと思います。 発熱マット 猫...
猫の暑さ対策、夏バテ対策
猫の先祖は、中東の砂漠などに住んでいたリビアヤマネコと言われていますが、砂漠にルーツがあるからと言って暑さに強いわけではありません。 室内飼いの猫は自分で涼しくしたりすることができませんので、飼い主さんが夏バテや熱中症にならないように、気をつけてあげなければなりません。 ゴールデンウィークからペットの熱中症が急増すると...

最近の投稿