従って

16 件がヒットしました。
並べ替え
元タカラジェンヌが経営する競走馬の牧場にはカワイイ猫がいた!馬乗りやパトロールなど、牧場で暮らす猫の日常にインタビューで迫る
日本の代表的な馬の産地として知られる北海道の日高町。 その南部にあるヴェルサイユファームでは、東京ドーム7個分の広さがある敷地内で50頭近くの馬が育てられていますが、ここでは猫も一緒に暮らしていて、お馬さんとの微笑ましい光景が見られることもあるようです。 先日、牧場のスタッフさんが馬の馴致(じゅんち:競走馬として慣らし...
仰向けの猫と一緒にお出かけ気分♪ へそ天ポーズの猫を刺繍したTシャツが登場
猫にとってお腹は内臓が詰まっている大切な部位ですが、骨で守られていないため外部からの衝撃に弱く、負傷すると命に関わりかねない急所とも言える場所。 しかし、リラックスしていたり暑かったりする時には、ゴロンと寝転んで無防備なお腹を見せることがあり、「おへそ」を「天」に向けて寝転んでいる姿から、通称「へそ天」として親しまれて...
100匹の猫を収録!指定色を塗るとイラストが現れる「パズルぬりえ」最新刊のテーマは猫
塗り絵と言えば、一昔前は子供がやるものという風潮がありましたが、特別な道具を用意する必要がなく、絵を描くのが苦手な人でも達成感を得られやすいほか、ストレス解消や脳の活性化、認知症予防、集中力の向上など、さまざまな効果が期待されることから、大人向けに作られた書籍も多く発行されています。 中でも近年人気を集めているのがパズ...
猫の発情期を徹底解説 - 発情の期間・特徴・対策など
不妊手術を受けていない猫を飼っていると、必ずやってくるのが発情期。発情した状態の猫には普段とは違った行動が見られることも多く、対策をしていなければ鳴き声やトイレ外でのオシッコなど、室内で猫を飼っている人にとっては日常生活に大きな支障をきたしてしまう可能性もあります。 このページでは猫の発情時期や期間など基礎的な情報をは...
猫の写真と名言で綴った書籍「猫が教えてくれたほんとうに大切なこと」
毎日をしあわせに生きるためのアドバイスが詰まった書籍「猫が教えてくれたほんとうに大切なこと」が10月13日に出版されました。 猫は、自分の意志を曲げて他人に合わせようなんてそぶりは微塵も感じさせない生き物。 失敗しようと、命の危険を冒そうと、彼らはあえて普通ではないやり方を選び、時には大胆にルールを破り、自分なりのルー...
茶トラ - 猫のタイプ(毛色・毛柄・模様)
茶トラとは、濃いオレンジと薄いオレンジの縞模様を持つ猫のことです。 <茶トラの名称・表記>別名 :チャトラ、赤猫、赤トラ、ヤス猫英名 :Red Mackerel Tabby(レッドマッカレルタビー)英別名:Ginger Cat(ジンジャーキャット) 茶トラの歴史・起源 大昔、猫はもともとキジトラ模様の個体しか存在しませ...
簡単に記録して猫の体調管理ができる「愛猫健康手帳」
さまざまな猫グッズの企画・販売を行っているフェリシモ猫部から、猫の体調管理ができる「愛猫健康手帳」が発売されています。 この手帳は、猫を飼っている人が愛猫のちょっとした体調の変化に気づくための記録帳で、猫にゴハンをあげた時間や食べた量、吐いた回数、お薬の記録、排泄の状態など、項目に従って書き込むだけで日々の生活を簡単に...
全部で27匹の猫を収録!プロの塗り方で楽しめる「猫のぬりえ」
色鉛筆の基本12色を重ねて塗るだけで、もふもふな猫の絵が完成する書籍「あなたもできるプロの塗り方で 猫のぬりえ」が東邦出版より発売されています。 塗り絵は輪郭が描かれた図形に色を塗っていくだけなので、一見簡単そうに見えますが、どこから塗り始めてよいか迷ってしまったり、どこを何色で塗るか悩んでしまう・・という方もいらっし...
夏限定、挨拶状ドットコムとフェリシモ猫部とコラボした暑中見舞いが登場
暑中見舞い・残暑見舞いはがき印刷の専門サイト「挨拶状ドットコム 暑中見舞い」から、猫をモチーフにしたデザインの暑中見舞いが発売されています。 このサイトではWEBから暑中見舞いのハガキを作成して送ることができるサービスを提供していて、150種類もの豊富なテンプレートからデザインを選べるほか、用途に合わせて選べる文例が用...
NHKの「ネコがみるみるテレビ」を見てみた&猫に見せてみた
NHKが放送予告していた、猫が見るための番組「ネコがみるみるテレビ」が昨夜放送されました。 この番組はNHK大阪放送局による制作のため、残念ながら関西地方の人しか見ることができない番組だったわけですが、Cat Press編集部では在阪の方から録画データを提供してもらい視聴することができましたので、番組を見ることができな...
愛猫の写真でiPhoneケースを作れる、いぬねこ七変化キャンペーン開催中
愛猫の写真を使ってiPhoneケースを作れるサービス「いぬねこクリケ」から、写真の合成を体験できるキャンペーン「いぬねこ七変化キャンペーン」が開催されています。 「いぬねこクリケ」は愛猫&愛犬と暮らす飼い主さんに役立つ情報やコラムなどを配信しているWEBサイト、「いぬねこマガジン」が展開しているiPhoneケースブラン...
猫のご当地プレートが登場!これがニャンバープレートだにゃ
※追記あり(2017年1月7日) 日本では一部の市区町村において、原付きや小型特殊自動車向けにオリジナルのデザインを採用したナンバープレートが交付されていて、「ご当地プレート」などと呼ばれ、たくさんの個性豊かなナンバープレートが登場しています。 引用:33.hatenadiary.jp そして先月、猫をデザインしたナン...
いぬねこマガジンのフォトコン、愛され上手な写真を募集中
「いぬねこマガジン」のWEBサイトで11月8日(火)まで、愛猫(または愛犬)の写真を募集する「愛され上手フォトコン」が開催されています。 いぬねこマガジンとは、猫や犬と暮らす飼い主さんをサポートすることを目的に、ペットとの生活に役立つ情報やコラムを配信したり、ペットとの想い出を記録するマイページ機能などを提供しているW...
猫アレルギーの解説ページ - 症状、原因、対策など
猫と一緒の空間にいると目がかゆくなったり鼻水が出るような気がする…。そんな症状が見られたら、もしかすると猫アレルギーが発症したサインかもしれません。 すでに猫を飼っている人や今後猫を飼いたいと思っている人が、ある日突然猫アレルギーを発症してしまうと、それまでの生活が一変してしまうほど大きな影響を及ぼしてしまう可能性もあ...
猫のワクチン接種
子猫は免疫力が低いため感染症にかかりやすく、死に至る病気もあります。 ワクチンを接種しても完全に感染症を予防できるわけではありませんが、感染するリスクを減らすことができ、感染しても症状が悪化しにくいので必ずワクチンを受けさせましょう。 ワクチンを接種するタイミング 完全室内飼いであっても飼い主が外から原因を持ち込んでし...
キャットフードの選び方
キャトフードと言っても色んな種類のものが出ていますので、買い慣れていない方は選ぶのに困ってしまうかもしれません。 キャットフードは大きく「総合栄養食」と「一般食」に分けられますが、健康面で異常のない猫の場合は「総合栄養食」と書かれているものを選びましょう。「一般食」と書かれているものは猫の好みそうな臭いや味付けのものが...

最近の投稿