共和国 日本

13 件がヒットしました。
並べ替え
躍動感たっぷり!ジブリの猫キャラクター「ネコバス」がトミカになって登場、細部にこだわった豪華仕様
自動車玩具ブランドのトミカ(Tomica)と、スタジオジブリのアニメ作品による初めてのコラボレーションが実現。人気の猫キャラクター「ネコバス」のトミカが11月19日(土)に発売されます。 トミカは玩具メーカーのタカラトミーが、1970年に日本で初めて手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーとして発売した商品で、これ...
フレディ・マーキュリーの愛猫もリアルに再現!羊毛フェルト作家・熊木早苗さんの個展が開催中
羊毛フェルト作家の熊木早苗(くまき さなえ)さんによる個展「桜宵一刻(さくらよいいっこく)」が埼玉県の蕨市立歴史民俗資料館で開催されています。 会場で展示されているのは、一瞬、本物の猫がそこにいるように見える作品の数々。 美しい毛並みに、柔らかい丸みを帯びたボディ、キラリと光る澄んだ瞳。羊毛(ウール)を用いて作った人形...
ギリシャからブルネイの猫まで♪ 犬猫写真家・新美敬子さんが世界で出会った猫たちのカレンダーが登場(2021年版)
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子(にいみ けいこ)さんによる2021年度版の猫カレンダーが9月8日に発売されます。 新型コロナウイルスの感染拡大によって世界規模で人の移動が制限されている中、日本では外務省が159の国や地域に渡航中止勧告となる「感染症危険情報レベル3」を発出(2020年8月末時点)。以前のように海外旅...
猫に寄り添う人の気持は世界共通ニャ!岩合光昭氏の新しい写真集「スタンド・バイ・ニャー」
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんが世界34ヶ国で出会った猫たちの姿を収めた写真集「スタンド・バイ・ニャー」が2020年4月27日に刊行されます。 タイトルを見てすぐに連想されるのがスティーブン・キング原作の映画「スタンド・バイ・ミー」。 子どもの頃の小さな冒険と友情を描いた名作映画で、直訳すると「私のそばにいてね...
アニメ映画「魔女の宅急便」の公開30周年を記念して黒猫ジジのぬいぐるみが発売されるニャ
スタジオジブリの人気アニメ映画・魔女の宅急便に登場する人気キャラクター「黒猫ジジ」のぬいぐるみが7月13日より、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを取り扱っている「どんぐり共和国」のお店で発売されます。魔女の宅急便は1985年に絵本作家の角野栄子さんが発表した児童書で、1989年にスタジオジブリの宮崎駿監督によって...
黒猫ジジの爽やかな扇子であつ〜い夏を乗り切るニャ!ジブリ作品の納涼グッズが発売中
スタジオジブリの人気アニメ映画「魔女の宅急便」の登場キャラとしてお馴染み、黒猫ジジをモチーフにした扇子や扇子袋が、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを取り扱っている「どんぐり共和国」のお店で先月より発売されています。毎年、この時期になると販売されているスタジオジブリ作品をモチーフにした扇子。今年は作品の世界観を織り...
正月飾りにピッタリ!福を招きそうな「ネコバス」の置物が発売されるニャ
スタジオジブリの人気アニメ映画・となりのトトロに出てくる猫キャラクター「ネコバス」をモチーフにした、おめでたい正月バージョンの置物が2018年12月下旬に発売されます。 ネコバスで福招き!? 2019年の干支はイノシシ。 日本では幸運を招くものとして、干支にちなんだ動物の置物をお家に飾って年神さまをお迎えする風習があり...
カップに浮かべて可愛い猫型のティーバッグ「ベビーキャットカフェ」
世界中のハーブ&ティーを販売している日本緑茶センターから、明日2月3日(土)、ネコ型のハーブティーバッグ「ベビーキャットカフェ」が発売されます。 日本緑茶センターとの名称ながら、ハーブティーや紅茶、中国茶、日本茶、マテ茶など様々なお茶関連アイテムを取り扱っている同社。 過去には、蝶ネクタイを付けたオシャレねこ達がお茶会...
ギリシャやマルタなど、猫のいる街の風景を収録した「世界の街猫」
パリの街角から日本の離島まで、世界各国ネコのいる街の風景を紹介する書籍「世界の街猫」が2017年12月11日(月)、株式会社パイ インターナショナルから発売されます。 パイ インターナショナルと言えば、猫の手だけを収録した「ねこのおてて」や、猫の足だけを収録した「ねこのおみあし」など、ユニークな猫写真集を出版しているこ...
ジブリ作品とコラボしたスチームクリームが登場、ジジやバロンなど
全身用の保湿クリーム「STEAMCREAM(スチームクリーム)」から、スタジオジブリの人気キャラとコラボしたデザインのパッケージが発売されます。 日本の工場で手作りで製造されている「STEAMCREAM」は、厳選された植物由来の天然成分とエッセンシャルオイルを豊富に配合した全身用の保湿クリームで、高温スチーム(蒸気)の...
猫島・田代島の漁港にいる猫
日本の猫島のひとつに数えられる宮城県の「田代島(たしろじま)」。現在、6月〜8月にかけて仙台駅からの直行便ツアーが発売されています。 石巻市・仙台湾内に浮かぶ田代島は歩いて2〜3時間ほどで一周することができる程の大きさの島。 主な産業は漁業でもともと釣りスポットとして有名な場所ですが、猫を大切にする習慣があったことから...
岩合光昭の世界ネコ歩き、12/24放送の新作は「チェコ」
NHK BSプレミアムで放送している人気のテレビ番組、「岩合光昭の世界ネコ歩き」。2016年最後となる12月の新作映像は「チェコ」が舞台です。 (c)NHK チェコ共和国は中央ヨーロッパにある、ドイツ、オーストリア、スロバキア、ポーランドに囲まれた内陸国で、北海道より少し狭い面積の国土に、約1,000万人ほどの人々が暮...
【世界調査】猫の飼育率1位はロシア、飼育数1位は中国
先日、22の国と地域の2万7000人を対象に行った、「ペットの飼育率」についての調査結果(※1)が発表されました。 引用:gfk.com このうち、猫に限定して数値の比較を行ったものが以下のグラフです。   猫の飼育率比較 ■猫の飼育率 猫の飼育率が最も高い国はロシアで57%、次いでフランスの41%となってい...

最近の投稿