上限

15 件がヒットしました。
並べ替え
ホテルニューオータニが猫の謎解き宿泊プランを発売!お部屋にチェックインすると猫族の世界に迷い込む
東京都千代田区紀尾井町にあるホテルニューオータニで、猫をテーマにした謎解きを楽しめる宿泊プランが期間限定でスタートしました。 新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛ムードが続き、室内で過ごす「おこもり需要」が増加したことに合わせて、ホテルニューオータニでは2020年から「謎解き宿泊プラン」の販売をスタート。 約70...
奈良市が犬猫の殺処分ゼロを3年連続で達成、ふるさと納税を活用した新たな取り組みも開始
犬猫の殺処分ゼロを目標に掲げている奈良市(奈良県)が4月12日、令和3年度に犬猫の殺処分ゼロを達成したと発表しました。 近年、日本国内における犬猫の殺処分数は減少傾向にあるものの、環境省が公表している統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」によると、令和2年度(2020年4月1日~2021年3月3...
白い恋人パーク にゃ ハロウィン
北海道の札幌市⻄区にあるテーマパーク「白い恋人パーク」で9月から、猫モチーフの装飾が施されたハロウィンイベントが開催されています。 白い恋人パークは、サクサクのクッキーでチョコレートをサンドした北海道みやげの定番「白い恋人」の製造メーカー、石屋製菓の本社と工場を兼ねたエンターテイメント施設。 敷地内にはさまざまなアトラ...
猫トイレやキャットタワーも完備!軽井沢プリンスホテルに飼い猫と泊まれるコテージが誕生
日本有数の避暑地として知られる長野県・軽井沢にあるプリンスホテルで2021年6月18日(金)より、飼い猫と一緒に宿泊できる珍しいサービスが始まりました。 首都圏から1時間ほどでアクセスできる利便性の高さと、豊かな自然、美味しいグルメ、レジャーやショッピングなどを楽しめるとあって、別荘地や旅行先としても人気の軽井沢。その...
福岡市に続き、奈良市が初めて犬猫の殺処分ゼロを達成!犬猫パートナーシップ店制度も奏功
環境省が公表している統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」によると、日本では平成30年度に未だ年間38,444頭もの犬猫が行政によって殺処分されています。 一方で、殺処分数の推移は14年連続で減少しており、近年は神奈川県や千葉市、東京都など首都圏の自治体を中心に犬猫の殺処分ゼロを達成。 人口が多...
ディズニーチケットも当たる!埼玉県の猫カフェで「ハロウィンにゃんぼ!くじ」 が開催
埼玉県の大宮駅近くにある猫カフェ「猫家 大宮店」で9月24日(火)から、ハロウィンジャンボ宝くじにちなんだキャンペーン「ハロウィンにゃんぼ!くじ」 が開催されます。ハロウィンジャンボ宝くじは2017年にスタートした、1等と前後賞合わせて5億円の高額賞金が設定されている宝くじ。同店では猫カフェとしては
アトリエイエネコのプロカメラマン、KARAさんによる猫写真
「猫の日」と言えば日本では2月22日ですが、毎年8月8日は国際動物福祉基金(IFAW)が制定した「世界猫の日」。国によってはキャットショーや猫にちなんだイベントが開催されたり、テレビ番組やWEBサイトで特集が組まれたり、家庭でお祝いしたりと、さまざまな形で猫が祝福されています。大阪駅近くにある百貨店・大丸梅田店では世界...
猫カフェ×宝くじ×ハロウィン限定イベント「ハロウィンニャイト」 が開催
埼玉県にある猫カフェ「猫家 大宮店」で10月1日から、ハロウィンジャンボ宝くじにちなんだイベント「ハロウィンニャイト」が期間限定で開催されます。 ハロウィンニャイト これは1等・前後賞合わせて5億円という高額賞金が設定されているジャンボ宝くじ「ハロウィンジャンボ宝くじ」が同日発売されることに合わせて企画されたイベント。...
67万件のペット統計データをまとめた「家庭どうぶつ白書2017」
ペット保険のアニコム損保から昨日、ペットに関する様々な統計情報をまとめた「家庭どうぶつ白書 2017」が公開されました。 これは同社の67万件を超える保険契約を元にしたデータを取りまとめたもので、ペットのデータ集としては国内最大規模。 本記事では、本書に収録されているペットに関する様々なデータの中から、飼い猫の名前ラン...
埼玉県大宮の猫カフェ猫家で「ハロウィンにゃんぼ!くじ」が開催
埼玉県にある猫カフェ「猫家(ねこや)」 大宮店にて10月31日まで、ハロウィンをテーマにしたキャンペーンイベント「ハロウィンにゃんぼ!くじ」が開催されます。 「猫家 大宮店」は2008年、埼玉県に初めてオープンした猫カフェで、2号店の川越店では、キタンクラブのカプセルトイ「かわいい猫のかぶりものシリーズ」の撮影場所とし...
猫カフェ+石焼生パスタのお店「石焼 Cafe & Cat 蔵之助のしっぽ」が京都にオープン
国の史跡に指定されている京都「天皇の杜古墳」のすぐ近くに、猫のいるお店「石焼 Cafe & Cat 蔵之助のしっぽ」が先月オープンしました。 こちらは一般的な猫カフェというより、猫カフェとレストランカフェが一体となったお店で、店内はキャットルームとカフェスペースに分かれています。 キャットルームには3匹のソマリと1匹の...
札幌市のツキネコカフェ外観
北海道の札幌市にある「ツキネコカフェ」が9月17日(土)と18日(日)に緊急の譲渡会を開催します。 引用:ssb.ac.jp 今年の9月19日で開業から6周年を迎える同店は、札幌初となる猫の保護活動も行っている猫カフェで、徒歩数分の場所には姉妹店の猫カフェ「ニャイダーハウス」も運営しています。 最近は保護の相談が急速に...
日本動物福祉協会(JAWS)、「捨て猫(犬)防止キャンペーン」と「のら猫キャンペーン」を開催中
沖縄県、山梨県、山形県の犬猫不妊手術を助成するキャンペーンが10月末まで行われています。 このキャンペーンを行っているのは、公益社団法人の「日本動物福祉協会(JAWS)」。 1994年から毎年地域を変えて「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」実施しており今年で23回目を迎えます。今年は沖縄県・山梨県・山形県の獣医師会から得...
飼い主の入院時に最長3ヶ月まで預かり可能、ペット飼育支援保険
近年、動物愛護意識の高まりを受けて、犬や猫が保健所や動物愛護センターなどに収容される数は全国的に減少傾向にありますが、飼い主本人の病気や入院加療が原因で犬や猫が飼育放棄される数は増加傾向にあると言われています。 2013年に行われた調査によると、保健所や動物愛護団体に持ち込まれた犬の約26%は飼い主の飼育放棄が原因で、...
高知県ホームページ
高知県は猫の不妊手術費の助成について、平成28年度の受付を4月11日から開始しました。 引用:pref.kochi.lg.jp 高知県小動物管理センターによると、猫の殺処分数は年々減少していますが、まだ多くの猫がセンターに持ち込まれていて、そのうちの9割以上は野良猫が産んだ子猫や捨てられた子猫がほとんどだとしています。...

最近の投稿