※2016年9月23日(追記) この商品は販売が開始されました。 猫をモチーフにしたカレンダーは世の中にたくさん溢れていますので、カレンダーの製作会社は工夫を凝らした新しいカレンダーを次々と投入してきます。 つい先日も、変わったコンセプトの猫カレンダーが発表されました。 ■ネコリョーシカカレンダー この猫をモチーフにし...
pin( 85 )
1714 件がヒットしました。
並べ替え
100匹以上の猫が歌うクラシックCD「ニャンクラ」に、フクロウと猫の仲良しコンビ「フクとマリモ」が参加した最新版が7月に発売されます。 ニャンクラとは? 誰もがどこかで耳にしたことのあるクラシックの名曲を、総勢100匹以上の可愛い猫たちが絶妙なニュアンスで奏でたアルバムCDです。 人間が聴いて楽しむのはもちろん、この歌...
※2016年8月6日 追記あり 動物写真家・岩合光昭さんが撮影した愛くるしい猫の写真は、今まで多くのアイテムとコラボしてきましたが、今年の2月にはグリコのお菓子「コロン」を買うと岩合さんの猫写真シールがついてくるというキャンペーンが行われ、多くの反響がありました。 参考:グリコのコロンを買うと岩合さんの猫写真シールがつ...
猫写真家、沖昌之さんの写真集「ぶさにゃん」のKindle版が6月10日に発売されました。 「ぶさにゃん」の単行本は昨年の12月にすでに発売されていて、ぶさかわいい表情やしぐさをした猫、ヘン顔や脱力ポーズの猫たちなど、下町で暮らす外猫たちの自由気ままな姿が癒やしを与えてくれる写真集です。 撮影者の沖さんは、Twitter...
フェリシモ猫部は猫をモチーフにしたアイテムの開発・販売で知られていますが、その商品の中でたびたび登場するキャラクターが「ツンデレにゃん」です。 ツンデレにゃんの代名詞と言えば、中にチョコクリームが入った猫のマシュマロ、「ニャシュマロ」ですね。 Cat Pressでは過去にも、ツンデレにゃんがデザインされた商品をいくつか...
先日は岩合光昭さんの猫写真で部屋を飾れる「ねこウォールステッカー」をご紹介しました。 引用:tokyo-sticker.com 猫の存在感や視線を感じていたい人にとっては最高のアイテムですが、見た目が猫そのものですので、インパクトが強すぎてお部屋のイメージに合わない、という方もいらっしゃるのではないかと思います。 さり...
カレンダー制作サイトの「365カレンダー」は、明日6月11日(土)から9月30日(金)まで、2017年度版に掲載する猫写真のエントリー受付を開始します。 「365カレンダー」とは、猫の飼い主さんから愛猫の写真を募集して、365日分の写真が集まると実際のカレンダーとして制作・販売されるという企画で、猫ちゃん以外にも、犬、...
飼い主のいない犬猫の里親募集を行う活動はインターネットをはじめ、全国各地のさまざまな場所で開催されていますが、今週末、埼玉県の川越にある「丸広百貨店 川越店」で譲渡会が開催されます。 引用:wikimedia by 第四京浜 百貨店で譲渡会が開催されるのは非常に珍しいのではないかと思いますが、一体どのような経緯で百貨店...
近年、猫好きの間で人気の貯金箱と言えば「いたずらBANK」。猫がみかん箱から出てきてお金を取って隠れてしまうカワイイ貯金箱で、猫好きを中心に大変な人気を集めていますが、なんとアメリカのAmazonのサイトでも貯金箱カテゴリの上位を独占するなど、海を超えてたくさんの猫好きから支持されています。そんな…
猫を飼っている皆さんはカーペットなどについた猫の毛をどうやってお掃除していますか?服についた毛が取りやすいのでコロコロ(粘着クリーナー)を使っている人も多いのではないかと思いますが、粘着力がすぐに無くなってしまうので、シートを破ってはコロコロを繰り返すことになってしまい、お財布には優しくないですよね。
東京お茶の水にある猫カフェ「ネコリパブリック東京店」が2016年5月31日(火)にオープン1周年を迎えます。 引用:home.kingsoft.jp ネコリパブリックは「2022年2月22日までに、日本の猫の殺処分ゼロに!」をスローガンに、保護された猫の里親探しを行いながらビジネスとしても自走できることを目指している保...
明後日5月26日(木)のNHK BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」では、新作タイトルの「クロアチア」が放送される予定となっており、楽しみにしていらっしゃる猫好きな方も多いのではないでしょうか。 その岩合光昭さんですが、明日から東京の日本橋三越本店で写真展「ネコライオン」が開催されます。 動物写真家である岩合光昭さ...
猫カフェ「ネコリパブリック大阪心斎橋」が5月22日、大阪の心斎橋に「ネコビル」としてグランドオープンしました。 引用:twitter.com/dgo0104 1階がカフェ、2階がネコ雑貨の販売、3階と4階が猫カフェという造りになっています。 ネコリパブリックと言えばネコの殺処分ゼロを目指す保護猫カフェとして岐阜店からは...
みなさんのお家の玄関には表札をつけていますか? 最近ではマンションだと部屋番号だけで表札をつけない家もありますし、一軒家の場合はステンレスやプラスチックなどの素材を使ったスタイリッシュな表札が増えてきましたよね。 そんな現代の表札トレンドに一石を投じるのが今回ご紹介する商品、木製で古風な味わいのある「ねこもん表札」です...
猫専門の動物病院である「東京猫医療センター」は、院長で獣医師の「服部幸」さんが、5月29日(日)に熊本地震のチャリティーレクチャーを開催すると発表しました。 服部先生と言えば、先月テレビ番組「情熱大陸」で取り上げられたこともあり、ご存知な愛猫家の方も多いのではないかと思います。 引用:tokyofmc.jp 今回、熊本...
本日、 23時15分からMBS/TBS系列で放送されるテレビ番組「情熱大陸」は、猫専門病院の院長である服部幸(はっとりゆき)さんの特集です。 引用:mbs.jp/jounetsu 服部さんは10年も前から東京で猫専門の獣医師として活動しており、2012年に現在院長を務める東京猫医療センターを開院された方です。 引用:t...
猫の鳴き声は一説によると20種類近くもあると言われており、その中には人間に聞き取ることができない高音も含まれるため、私たちが耳にしているのはその一部と考えられています。 しかし、実際に耳にする鳴き声は人間に向かって発せられていることも多く、愛猫の鳴き声(=猫語)の意味を理解したい、と感じる飼い主の方も多いのではないかと...
このページでは、飼い猫の平均寿命、性別による平均寿命、野良猫の平均寿命、最高寿命(ギネス記録)、品種別の平均寿命などについて、データを交えながら解説しています。 猫の寿命は遺伝・育った環境・個体差などによっても異なりますので、あくまでひとつの目安としてご覧ください。 飼い猫の平均寿命 飼い猫の平均寿命は、キャットフード...
日本人の平均寿命は80歳を超えますが、猫の寿命は15歳くらいと言われており、とても早いスピードで成長していくため、人間とは時間の流れる早さが全く違います。しかし、生まれてから成長期を経て、大人になり、やがて老いていくのは人間と同じですので、猫の現在の年齢から人間に例えるとどの成長段階にあり、どのような…
昨日4月12日、東海地区最大規模の保護猫カフェ「ネコリパブリック 愛知江南店」が開店しました。 「ネコリパブリック」とは、一般的な猫カフェとして営業しているほか、保護された猫の里親探しも行っている猫カフェです。捨て猫や行政で殺処分される猫の保護活動を行っている団体から猫を預かり、その子たちに飼い主を見つけることで、日本...