出会い gu( 4 )

88 件がヒットしました。
並べ替え
猫の飼い方がわかるマンガ図鑑「ねこがおうちにやってきた!」
猫の飼い方をマンガで学べる図鑑「ねこがおうちにやってきた!」が8月23日(水)に出版されました。 本書は猫を飼いたいと思っている子供向けに書かれた書籍で、猫との出会い方、お世話の仕方やコミュニケーションの方法など、猫と仲良く暮らす方法をマンガと写真を使って約140ページにわたり分かりやすく解説。可愛い猫の写真をふんだん...
ホームレスと野良猫の実話映画「ボブという名の猫 」のボブが来日
ホームレスと野良猫の友情物語を描いた映画「ボブという名の猫」に主演する茶トラ猫の「ボブ」が昨日来日しました。 この映画は全英で150万部を販売した人気ベストセラー小説「ボブという名のストリート・キャット」を実写化したもので、なけなしのお金をはたいて野良猫を助けたはずが、本当に救われたのはどん底の生活を送っていたストリー...
オシャレな猫暮らしの実例を収録した書籍「猫と暮らすインテリア」
猫と心地よく暮らすためのインテリア実例を収録した書籍、「猫と暮らすインテリア」が朝日新聞出版から発売されています。 本書は朝日新聞デジタルの人気連載を書籍化したもので、猫と心地よく&楽しく暮らしている人たちの部屋を訪れて、猫との出会いや普段の暮らしぶりからインテリアのこだわりポイント、猫のごはん、トイレのスペース、家具...
犬猫写真家・新美敬子さんの新しいフォトエッセイ「恋する猫さんぽ」
写真家・新美敬子さんの新しいフォトエッセイ「恋する猫さんぽ」が7月7日に刊行されました。 著者の新美敬子(にいみ・けいこ)さんは、世界を旅して出会った猫や犬と人々の関係を写真とエッセイで発表し続けている犬猫写真家の方。 これまでに「猫旅」「ありがとう 猫が贈る言葉」など50冊以上の著作を発表しているほか、「いやしネコ大...
自閉症の少女と子猫の奇跡の物語「小さなモネ アイリス・グレース」
自閉症の少女と子猫の物語「小さなモネ アイリス・グレース:自閉症の少女と子猫の奇跡」が6月26日に発売されました。 @Arabella Carter-Johnson,2016 本書は自閉症の少女を育てる母親が綴った子育て日記。 絵を描くことに喜びを見つけた自閉症の少女・アイリスと、固い絆で結ばれた一匹の猫。そして少女を...
旅猫ニャン吉の写真展がスコットランドで開催されたにゃ
日本全国を旅する旅猫「ニャン吉」の写真展が、スコットランドで5月6日に開催されました。 スコットランド・エディンバラ ニャン吉とは、飼い主である飯法師(いいほし)さんと一緒に日本全国を旅する、鹿児島生まれのサバ白猫。 ある日、会社の倉庫に閉じ込められそうになっていたところを、サラリーマンバックパッカーとして世界中を旅を...
黒猫好きは必見、NHKで「ヨーロッパ 黒猫紀行」が放送予定
日本では、飼っている猫の柄ランキングで3位に入るほど、猫好きな人々からの人気が高い黒猫。 最近では黒猫だけを集めた写真集や、黒猫専門の猫カフェが登場するなど、その人気は未だ衰えることがありません。 そんな黒猫好きな人たちにとって嬉しい番組が4月29日(土・祝)、NHKのBSプレミアムで放送されます。 その名も「ヨーロッ...
新しい猫番組「小林希 世界の猫宿」4月からBSフジでスタート
猫をまったり楽しむテレビ番組といえば、NHK BSプレミアムで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」が有名ですが、色んな土地で暮らす猫たちを何も考えずにぼーっと眺めているのは、多くの猫好きさんにとって至福の時ではないかと思います。 そんな猫好きさんに朗報。 4月から新たな猫のテレビ番組がスタートしましたよ。 (C) ...
子供の寝かしつけに人気、猫の絵本「ねんねこ コトラ」
寝つけない子供の寝かしつけに悩んでいる人に向けた猫の絵本、「ねんねこコトラ」が人気を集めています。 「ねんねこコトラ」は、日本におけるエリクソン催眠療法の第一人者である中野日出美さんが、心理学に基づいて構成したリラックス効果が高いと評判の絵本で、2~7歳児向けに描かれたもの。 中野さんは親子関係の改善を図る心理セラピス...
岩合光昭 写真展「ねこ歩き」3/2から豊橋市 ほの国百貨店で開催
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」が、2017年3月2日から愛知県の豊橋市にある「ほの国百貨店」で開催されます。 写真展 「ねこ歩き」 (c)Crevis inc. 世界中のあらゆる場所を訪れて、さまざまな動物の写真を撮影している岩合光昭さん。 その中でも猫は40年以上も撮影を続けているほど思い入れのある動物...
ネコ写真集「航海士にゃんこ カンパチ船長」うどん事件の写真も収録
※追記あり(2017年3月4日) 雑誌やソーシャルメディアなどで話題の船乗り猫、「カンパチ船長」の初めての写真集が2月17日に発売されました。 「カンパチ船長」とは、日本国内の貨物輸送を行う内航船で暮らしている、チンチラという種類のメス猫。乗組員一同が大好きだという大型肉食魚、「カンパチ」にちなんで名付けられたその名前...
2月のアニマルプラネットは猫特集!猫ドキュメンタリーや猫ドラマなど
世界最大のドキュメンタリーチャンネル、「ディスカバリーチャンネル」で放送されている「アニマルプラネット」。 引用: animalplanet.jp (C) Discovery Japan アニマルプラネットは、イギリス国営放送のBBCとディスカバリーチャンネルが共同制作している、動物や人間、自然などをテーマにした専門チ...
旅猫ニャン吉の新作写真集、どんニャときでも笑う門には福来る!
日本全国を旅する旅猫「ニャン吉」の新しい写真集が1月24日に発売される予定となっており、現在予約の受付が始まっています。ニャン吉とは、飼い主の飯法師(いいほし)さんと一緒に日本全国を旅する、鹿児島生まれのサバ白猫。ある日、会社の倉庫に閉じ込められそうになる寸前のところを、サラリーマンバックパッカーとして
絵本の名作「100万回生きたねこ」、40周年フェアを開催中
1977年に出版された佐野洋子さんの絵本「100万回生きたねこ」が来年40周年の節目を迎えることを記念して、ありがとう40周年フェアが開催されています。「100万回生きたねこ」は、死んでは生き返るを100万回繰り返したオス猫のお話しで、生き返っては新しい飼い主と暮らし、またその飼い主のもとで死んでいくことを
103匹の高齢猫から学ぶ書籍、君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと
18歳以上の猫を103匹集めて、ご長寿の秘訣をまとめた本「君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと」が、10月4日に発刊されます。 引用:dreamnews.jp 近年、日本では高齢化の波が押し寄せていますが、実は猫の世界でも高齢化が進んでいて、日本における猫の平均寿命は15〜16歳で人間の年齢に換算すると80歳くらいになります...
9/29放送の旅猫ロマンは「沖縄 八重山諸島」前編・後編
様々な町に暮らす猫を求めて各地を訪ね歩く「旅猫ロマン」は、猫のテレビ番組でありながら旅行気分も味わえる、癒やしのエンターテイメント。 引用:tabichan.jp 9月29日(木)の放送は「沖縄 八重山諸島 前編・後編」です。 八重山諸島は東京から2,000km、沖縄本島から南西400kmほどの距離にあり、石垣島、波照...
9/22放送の旅猫ロマンは「芸術の都パリ」前編・後編
様々な町に暮らす猫を求めて各地を訪ね歩く「旅猫ロマン」は、猫のテレビ番組でありながら旅行気分も味わえる、癒やしのエンターテイメント。 引用:tabichan.jp 本日9月22日(木)の放送は「芸術の都パリ 前編・後編」の2本立てです。 芸術文化が織りなす美しい都、パリ。 その市内は20の行政区に分かれていて、中央のル...
とよた真帆さんの新刊「もふもふ猫まみれ」&サイン会も
女優のとよた真帆さんによるフォトエッセイ、「もふもふ猫まみれ」が9月21日(水)に発売されます。 引用:twitter.com 幼い頃から猫と暮らしてきた女優のとよた真帆さんは大の猫好きで、以前、CatPressでも猫を飼っている芸能人という記事の中でご紹介しました。 とよたさんは現在、5匹の保護猫と夫である青山真治監...
熱海の饅頭(まんじゅう)屋の看板猫
様々な町に暮らす猫を求めて各地を訪ね歩く「旅猫ロマン」は、猫のテレビ番組でありながら旅行気分も味わえる、癒やしのエンターテイメント。 引用:tabichan.jp 次回9月1日(木)の放送は「東京下町 巣鴨と雑司が谷」、「熱海と真鶴半島」の2本立てです。   東京下町 巣鴨と雑司が谷の猫 番組の前半では、下町...
猫たちの生命溢れるフォトエッセイ、川辺に生きるノラ猫たち
野良猫たちの生命が溢れたフォトエッセイ、「川辺に生きるノラ猫たち」が発売されています。 埼玉県南部の河川敷で暮らす猫たちにスポットをあてた猫のフォトエッセイで、著者は15年ほど前から飼い猫やノラ猫などの写真を撮り続けているという、中野楓子(なかの・ふうこ)さん。 本書では、延べ9年間にわたって荒川支流の川辺で暮らすノラ...

最近の投稿