82%( 3 )

403 件がヒットしました。
並べ替え
猫がたむろする農家の仕事場が秘密結社のアジトみたい→母猫が繰り返し置いていく子猫を育てている優しいお家だった
猫はダンボールの箱に潜り込むのが大好きな動物ですが、中には畳んであるダンボールの上に座るのが好きな猫もいます。 農家を営む「甚左エ門のねこといぬ」(@niban_jnzm)さんがある日、仕事場の電気をつけると、高く積まれたダンボールの上でくつろいでいる猫たちを発見。その時の様子をSNSのXに投稿しています。 風格がにじ...
猫のせいで足の踏み場がない!階段を上ろうとした飼い主さんを6匹の猫が通せんぼ→仕方なく引き返そうとすると…
猫は私たち人間の心を癒してくれる心優しい動物ですが、時には人間の行動を制限してくることもあります。特に多頭飼いをしているお家の場合はその影響力がより大きなものとして感じられることでしょう。 6匹の猫と暮らしているさとう@猫ぼっこ(@necobokko)さんは先日、お家の階段を猫たちに通せんぼされてしまった時の写真を公開...
【神秘的】スマホのカメラで天使のような猫が撮影されてしまう!猫の頭上にいきなり現れた光の円、その正体とは?
天使の頭上に浮かんでいる光の輪。 これは神聖な存在を示すためにオーラ(霊的な存在が発する光)を視覚化したもので、東洋でいえば仏像の体から射す後光のようなもの。輪っかの他に円盤や光線の形で表現されることもあり、一般的には絵やイラストで描かれることがほとんどです。 ところが、Xユーザーのねこのこと(@panwo_mogmo...
お手々を繋いでスヤスヤ眠る猫の姿が尊すぎる→河川敷のテントで暮らす地域猫と判明、お世話係の人に話を聞いてみた
普段から仲が良い猫は、寝る時のポーズにも親密さが現れることがあります。 抱き合ったまま寝たり、相手の体にアゴをのせたまま寝たり、自分の弱点であるお腹をさらけ出したまま寝たりと、その姿は眺めていて微笑ましいものです。 そんな中、埼玉県に住むXユーザーの白猫ちゃん(@_shironeko_chan)が最近目撃したのは、猫同...
このしょんぼり顔を守りたい…タレ目で悲しそうな表情に見える猫、ミントちゃんの放っておけない不思議な魅力に独占取材で迫る
猫は体のいろんな部分を使って感情を表現することから、顔だけを見ていると表情の変化に乏しく、ポーカーフェイスに見えることが多い動物です。 ところが、シャムトラ猫のミントちゃんはとっても個性的。普通にしている時でも、しょんぼりした表情に見える顔をしているのです。 猫の目の形は「ツリ目形」「アーモンド形」「丸形」などがありま...
【可愛い隣人】最近よく野良猫が遊びに来るなぁ〜と思っていたら、なんと自宅の犬小屋に住みついていた事案が発生
一軒家で暮らしていると、何処からともなく野良猫がやってくるというのは、それほど珍しいことではありません。しかし、その野良猫が実はお隣さんだったとしたら…ちょっとビックリしてしまいますよね。つい先日、そんな不思議な体験をしたのが、Xユーザーの「よつばとポン酢」さん。 最近、キジトラ模様の野良猫ちゃんが、やたら遊びに来るよ...
「遠近法だと信じたい」「別の生き物かな?」体重差が10倍もある猫ちゃん→2匹並んでごはんを食べる時の体格差がスゴすぎると話題に
2つ以上の物事を比較したときに、実際の差よりも大きな差として認識する心理的な現象を「対比効果」と言います。例えば大きい猫と小さい猫が同じポーズをして並んでいると、大きい猫はより大きく、小さい猫はより小さく感じられることがあります。 そんな対比効果の好例とも言えるような光景を披露してくれたのが、キジシロ猫の「金時」くんと...
【猫と猫の境目が分からニャい】巨大な猫の集合体が飼い主さんの布団を占拠→まるでジグソーパズルみたいな光景だと話題に
10月になって気温が涼しくなってくると、旬の食べ物や衣服が変わったり、運動会やハロウィンなどのイベントが行われるなど、日々の生活の中で季節の移り変わりを感じることが増えてきます。 そして、猫を多頭飼いしているお家では、夏には見られなかった光景が現れ始めるのも今頃の時期。 12匹の猫を飼っているpopncatさんのお家で...
「眠いから先に寝るねー」とパジャマ姿でおやすみの挨拶をする猫の木彫作品、その造形に込められた作家の切ない思いとは?
猫は人間よりも短命で、いつか必ず別れの時がやってきてしまうもの。いつも一緒にいた愛猫を失うのは非常に辛い出来事ですが、創作活動を行っている人の中には、愛猫との別れによって抱いた思いや感情が作品に現れることもあります。 猫の木彫り作品を制作しているしろもふさん(@shiro_mofusan)が、先日SNSに公開したのは、...
猫の追いかけっこが空中戦に発展!2匹で息ぴったりの華麗なジャンプを披露→兄弟猫ならではの見事なシンクロ技だった
仲が良い猫同士が集まると、同じポーズをしたり同じ方向を見ていたりすることがありますが、猫によっては動きが似てくるということも。 先日、SNSに投稿された1本の動画では、2匹の猫が同じようなタイミングでジャンプする珍しい光景が捉えられています。 動画の冒頭に登場するのは、離れた場所から視線がぶつかり合っている2匹の茶白猫...
冷蔵庫の中でくつろぐ猫の姿が可愛すぎる!暑くて涼んでいるのかと思いきや…冬でも猫が冷蔵庫に入りたがる理由とは?
猫はその時々の気分によって、居心地の良い空間を使い分ける賢い動物。日当たりの良い窓際や、室内を見渡せる高所、姿を隠せる隙間など、その場所はさまざまですが、中には意外な所へ入り込むのが好きな猫ちゃんもいます。 SNSのX(旧ツイッター)では、冷蔵庫の中でくつろいでいる猫ちゃんの写真が公開。食品や調味料などに混じって猫が保...
【ねこ密度高すぎ】朝起きて寝室のドアを開けると…5匹の猫が階段をジャック→なんと25匹の猫が暮らす大家族のお家だった
猫を飼っている人にとって、朝起きてすぐに猫と対面する瞬間は、一日の始まりに彩りを添えてくれる至福のひととき。ニャーッと鳴いたり、すり寄ってきてくれたり、抱っこをせがんできたりと、その反応は猫によってさまざまですが、時間が許す限り少しでも長く触れ合っていたいものですよね。 しかし、飼っている猫の数が多いと、ちょっぴり変わ...
ビートきよしさんが猫とのツーショットを公開!もしかしてネコ好きなのか?実際に聞いてみた→猫を前にした時の意外な行動も判明
お笑いコンビ『ツービート』の相方・ビートきよしさんが、猫のいる喫茶店で訪れた時の様子をSNSのX(旧ツイッター)に投稿。猫の横でくつろいでいる自然体な姿が公開されています。 このお店は横浜市中区、京急線の黄金町駅から徒歩5分ほどの場所にある「喫茶TAKEYA」。 もともとは昭和20年に旅館として創業したのが始まりで、1...
まるで猫のバイオリン弾き!寝ている間に手が動いてしまう猫の仕草が可愛いすぎる→7匹の保護猫が暮らす中古車屋さんの従業猫ちゃんだった
猫には人間と同じように、レム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い睡眠)という2種類の睡眠状態があることが分かっていますが、夢を見ているかどうかは科学的に明らかにされていません。 しかし、猫が眠っている時はヒゲや手足をピクピクと動かしたり、「むにゃむにゃ」と寝言を発したり、尻尾をパタパタと振ったりすることがあることから、...
「ギャーッ! 」と猫の叫び声が聞こえてきそう…。仰向けのままお布団で寝ていた猫ちゃんの顔が鬼気迫る表情だと話題に
外で暮らしている猫は急所のお腹を隠すためうつ伏せで眠ることが多いですが、家の中で飼っている猫は天敵がいないためか、警戒心が微塵も感じられないポーズで眠ることも少なくありません。 Twitterでは油断して眠ったまま事件に巻き込まれてしまったのか、驚きの表情を浮かべながら布団に入っている猫ちゃんの写真が話題になっています...
カニに驚いた猫のリアクションが面白い!ある理由で猫に近づいていったカニと、何かに集中しすぎた猫による偶然の出会いだった
猫は野生のハンター。獲物を捕まえるためにものすごい集中力を発揮します。 しかし、あまりにも集中しすぎると周りが見えなくなってしまうことがあり、そんな時、思いがけない存在に気づいてビックリしてまう仕草を魅せてくれるのもまた、猫が持つ魅力の一つと言えるでしょう。 野良猫を専門に撮影している王子(@tototus2nd)さん...
【完全な般若顔】怒りと悲しみの二面性を表現した黒猫ちゃんの顔がコワ可愛い→あまりにも「般若の面」に似すぎていると話題に
日本で古くから伝わる般若(はんにゃ)の面。 般若の面は日本の伝統芸能である「能(のう)」で用いられる仮面のひとつで、嫉妬と恨みを極限まで高めた女性を表現した怨霊の面。一般的には鬼のような恐ろしいイメージだけを持たれがちで、顔の下半分では大きく開けた口が怒りを表しているものの、上半分ではひそめた眉が深い悲しみを表していて...
ペダルを踏むと…まるで猫のおしっこで消毒している気分!猫のマーキング行為をモチーフにした消毒スプレーが斬新すぎる
猫が通常おしっこをする時は、座りながら下に向かってしますが、マーキングとしてする場合は立ったまま後ろに向かってします。 猫のマーキング行為は自分の匂いをつけることで、縄張りを主張したり安心できる場所を確保したり、去勢していないオス猫の場合はメス猫に自分をアピールするなど、さまざまな理由で行われますが、尻尾を立てて震わせ...
【まるでアインシュタイン】舌を出したまま振り向く猫の顔が衝撃的!飼い主さんが撮影した動画に「爆笑」「想像以上に出てた」と大反響
猫はお水を飲む時やご飯を食べる時、毛づくろいをする時など、舌を使うことが多い動物ですが、その際中に疲れてしまったり何か気になることがあったりすると、舌を出したままの状態になることがあります。 この「舌のしまい忘れ」は猫の可愛らしい仕草の一つとして、多くのネコ好きな人々を魅了していますが、中には不意に呼びかけられると、舌...
ドアの向こうに何かいる!すりガラス越しにじっと見つめている猫の姿がめっちゃ可愛い→そこにはちょっぴり複雑な事情があった
猫はとても可愛らしい見た目をしていますが、行動や反応、表情などを見ていると、人間にはない風情があって個性的。猫にはそのつもりがなくても、ただそこにいるだけで面白い絵になることがあります。 Twitterユーザーのしらす(@shirasu_nogohan)さんが最近投稿したのも、そんな猫ちゃんの面白い姿を捉えたワンシーン...

最近の投稿