jpg pdf( 2 )

56 件がヒットしました。
並べ替え
愛猫が失踪したら何をすべき?ペット探偵が監修した迷子猫の探し方マニュアルが無料で公開
近年は猫が事故にあったり病気に感染することを防ぐため、完全室内飼いを推奨する自治体が増えていますが、ひとりで外に出たことのない愛猫が何らかのきっかけでお家を飛び出してしまった場合、どうしたら良いのか分からずパニック状態に陥ってしまう飼い主さんも少なくありません。インターネットで探せば猫の捜索方法が書いてあるページや、自...
神社には狛猫もいるニャ〜京都・丹後で街歩きを楽しむ「第4回こまねこまつり」9/8に開催
京都・丹後の人と猫のつながりに思いを馳せて街歩きを楽しむイベント「第4回こまねこまつり」が9月8日(日) に京都府京丹後市の峰山町(みねやまちょう)で開催されます。高級絹織物として知られる「丹後ちりめん」発祥の碑が建てられている峰山町は、江戸時代より機織りが盛んで、織物に必要な絹糸を生み出す蚕(かいこ)をネズミから守っ...
猫博士こと山根教授の研究結果を展示する「ねこ学への招待」西南学院大学博物館で開催中
福岡県福岡市にある西南学院大学博物館で4月から「研究室訪問シリーズⅡ」と題して、猫の生態を明らかにする学問「ねこ学」の研究結果を展示する企画展が開催されています。「研究室訪問シリーズ」とは、西南学院大学の教授たちが研究の合間にコツコツと集めてきた貴重な個人コレクションや長年の研究成果を、博物館スタッフと協力して一挙に公...
世界中の珍しい猫と触れ合える「ふれあいねこ展」が長野県の井上百貨店で4/27から開催
世界中の珍しい猫と触れ合える「ふれあいねこ展」が2019年4月27日(土)から、長野県にある井上百貨店で開催されます。「ふれあいねこ展」は世界中で人気の猫や珍しい猫種を間近で見たり一緒に触れ合うことができるイベントで、全国各地の都市にある百貨店や商業施設などを巡回して開催されています。今回の会場となる井上百貨店本店の7...
猫を愛した作家・大佛次郎の記念館がアマチュアのねこ写真を募集中
猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館が、来年2月から開催される「ねこ写真展」の展示作品を募集しています。 過去に開催された写真展の様子 明治30年に誕生した大佛次郎は、鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士、パリ燃ゆ、天皇の世紀などの作品を執筆した国民的作家であると同時に、「猫は一生の伴侶」と語る愛猫家。 家の中で...
今年は猫映画を11本上映!42店舗が参加する「吉祥寺ねこ祭り」が開催中
東京・吉祥寺周辺のエリアで10月31日まで、「猫」をテーマにしたイベント「吉祥寺ねこ祭り2018」が開催されています。 吉祥寺は交通の利便性が高くグルメスポットやお洒落なショップが充実しているほか、自然豊かな井の頭公園もあり、関東の住みたい街ランキングで1位に選ばれることも多い人気の街。 多くの人が訪れる井の頭公園 そ...
猫はウンチのニオイを性別や個体の識別に活用していた〜岩手大学が発表
岩手大学農学部の宮崎雅雄(みやざき まさお)准教授らによるグループは先月、猫のフンが悪臭を放つ原因を特定したと同時に、その原因が猫の性別を識別するフェロモンとして機能していることが明らかになったと発表しました。 猫にとってはフェロモンなのニャ 同研究グループでは昨年の8月に、ネコの尿から抽出した物質を利用することで猫の...
デニーズに人工知能を搭載した猫ロボット「デニャーズ」が出現
全国にファミリーレストランチェーンを展開しているデニーズのとある店舗で、人工知能(AI)を搭載した猫型のロボットが4月26日より登場しています。 どどーん!! お店の中にかわいい猫のぬいぐるみが3体並んでいますが、実はこれ、デニーズの公式キャラクターでその名も「デニャーズ」。 デニャーズとは、デニーズのことが大好きな3...
67万件のペット統計データをまとめた「家庭どうぶつ白書2017」
ペット保険のアニコム損保から昨日、ペットに関する様々な統計情報をまとめた「家庭どうぶつ白書 2017」が公開されました。 これは同社の67万件を超える保険契約を元にしたデータを取りまとめたもので、ペットのデータ集としては国内最大規模。 本記事では、本書に収録されているペットに関する様々なデータの中から、飼い猫の名前ラン...
猫をモチーフにした工芸品の企画展「ニャンてこった!ネコ展」が開催中
石川県にある石川県立伝統産業工芸館で11月17日から、企画展「ニャンてこった!ネコ展」が開催されています。 石川県立伝統産業工芸館 By GFDL | Link この企画展は、石川在住の作家が制作した猫モチーフの工芸品を展示&販売するイベントで、これも工芸!?と思うような猫の工芸品が大集合。思わず「なんてこった!」→「...
大佛次郎記念館「ねこ写真展」人気作品
猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館が、来年2月に開催する写真展に合わせて「ねこ」をテーマにした写真を募集しています。 大佛次郎×ねこ写真展2017 明治30年に誕生した大佛次郎は、鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士、パリ燃ゆ、天皇の世紀などの作品を執筆した国民的作家であると同時に、「猫は一生の伴侶」と語る愛猫...
獣医師の仕事について学べる「2017動物感謝デー」9/30に駒沢公園で開催
獣医師の仕事について学んだり、動物と触れ合ったりできるイベント「2017動物感謝デー in JAPAN“World Veterinary Day”」が9月30日(土)に東京都世田谷区の駒沢公園で開催されます。 このイベントは動物や獣医師の役割に対する理解を深めるとともに、人間と動物が共生し、より良い社会の実現を目指すこ...
今年は34店舗が参加するニャ!毎年恒例の「吉祥寺ねこ祭り」10月に開催
東京・吉祥寺周辺のエリアで10月の1ヶ月間、「猫」をテーマにしたイベント「吉祥寺ねこ祭り2017」が開催されます。 (C) 吉祥寺ねこ祭り 吉祥寺といえば、関東の住みたい街ランキングで1位に選ばれることが多い人気の街。交通の利便性が高く、グルメスポットやお洒落なショップが充実していて、自然豊かな井の頭公園もあり、魅力的...
猫キャラ「マイキー」の切手セット by リサ・ラーソン×郵便局コラボ
赤と白のシマシマ模様の猫キャラクター「マイキー」の生みの親、スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンの切手セットやオリジナルグッズが、全国にある郵便局の一部で2017年9月15日(金)から数量限定で発売されます。 (C) LISA LARSON リサ・ラーソンの代表的キャラクター、猫のマイキーが手紙をくわえたフレーム切手セッ...
つり革の形が招き猫♪ 東急世田谷線が「幸福の招き猫電車」の運行開始
東京都世田谷区の三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ路面電車・東急世田谷線で9月25日から、招き猫をモチーフにした特別車両の運行が開始されます。 東急世田谷線 三軒茶屋駅 これは世田谷線の前身で1969年に廃止された玉川線(愛称:玉電)が、1907年の渋谷駅~玉川駅間開通から今年で110周年を迎えることを記念して行われる企画で...
岩手大学、ネコの糞尿被害を防止する新技術の開発に成功したと発表
岩手大学は8月17日、農学部の宮崎雅雄氏・山下哲郎氏らの研究グループが、ネコの糞尿被害を防止する新技術の開発に成功したと発表しました。 By Saito mokichi | CC 表示-継承 3.0, Link ネコの糞尿被害は、人間にとってもネコにとっても不幸な結果を招いてしまうので、それを防止する技術が誕生したとな...
猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が開催
神奈川県相模原市の中心部、その路地裏にある隠れ家的な工房で、猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が行われています。 このイベントは猫のクラフト作家である白井光可さんの工房を年に2回、期間限定で開放しギャラリー&ショップとして営業している催しで、白井さんや他の作家の方たちによる作品を展示販売したり、様々なワ...
ネコ専門の獣医師・服部幸先生のセミナーが6/7に岐阜で開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長、服部幸獣医師によるセミナーが2017年6月7日に岐阜市で開催されます。 (C) Chunichi Shimbun 服部獣医師は2012年に東京で猫専門の動物病院を開院して以来、年間9,000頭以上も猫の診察を続けている一方、獣医師向けの雑誌に寄稿したり猫に関する書籍を多数執筆...
サンリオと松竹が歌舞伎の猫キャラ「かぶきにゃんたろう」を発表
キャラクタービジネスを手がけるサンリオが、歌舞伎をイメージした猫のキャラクター「かぶきにゃんたろう」を4月25日に発表しました。 (C) SANRIO/SHOCHIKU 著作㈱サンリオ サンリオの猫キャラクターと言えばハローキティが有名ですが、新たに発表されたのは、歌舞伎衣裳のたすきのような首輪を付けている三毛猫「かぶ...

最近の投稿