26日( 2 )

278 件がヒットしました。
並べ替え
キアヌ・リーブスも来場!映画『DC がんばれ!スーパーペット』米国で行われたイベントレポートを公開
人間が知らない間に突然スーパーパワーを手に入れてしまった、ちょっぴりドジなペットたちの大冒険を描いたアニメーション映画 『DC がんばれ!スーパーペット』。 日本では2022年8月26日に公開されますが、アメリカでは7月29日に公開を予定。それに先立ち現地時間の7月13日には、豪華キャストが登壇するキッズスクリーニング...
実は最強のヒットニャン!映画『DC がんばれ!スーパーペット』が市川ぼたん演じる子猫キャラクター「ウィスカーズ」の特別映像を公開
8月に上映予定の映画『DC がんばれ!スーパーペット』から、作中に登場する子猫キャラクター「ウィスカーズ」の特別映像が公開されました。 アメリカの映画会社ワーナー・ブラザースが配給を手掛ける同作は、「もしも可愛いペットたちが、突然スーパーパワーを手に入れたら…!?」という設定のもと、ペットが世界を救うために未知なる大冒...
2頭身の可動フィギュア「ねんどろいど」からニャンコ先生が新登場!動かしたり表情を変えて楽しめる
アニメ『夏目友人帳』に登場する人気の猫キャラクター、ニャンコ先生が「ねんどろいど」のフィギュアになって登場します。 ねんどろいど(略称:ねんどろ)は、アニメやゲームのキャラクター、実在の人物などを2.5頭身にデフォルメした約10cmほどのフィギュアシリーズで、そのネーミングは謎の原型師集団「ねんどろん」が製作協力を手が...
巨大な猫缶モチーフの収納ボックス付き!キャットフードのモンプチから公式ファンブックが登場
猫を飼育する上で欠かすことのできないのがキャットフード。 日本にはさまざまなキャットフードメーカーがあり、一つの企業が複数のブランドを展開していることもよくあります。 その数は100種類以上にものぼり、飼い主さんにとってはどれを選んだら良いのか迷ってしまうほどですが、いろんな商品を試していると、いずれはお気に入りのキャ...
有楽町マルイで4/26から岩合光昭 写真展「ねこのとけい」が開催!自由気ままなネコに癒されるニャ
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんの写真展『ねこのとけい』が、東京都千代田区にある有楽町マルイで2022年4月26日(火)より開催されます。 岩合さんは大学在学中に訪れたガラパゴス諸島で野生の世界に魅了されて以来、地球上のあらゆる地域を訪れてさまざまな野生動物を撮り続けてきた一方で、40年以上にわたりライフワークと...
都内4つの百貨店で「猫の日イベント」が開催中!伊勢丹・三越・京王百貨店・西武に猫グッズが集結
日本で毎年2月22日は猫の日。 もともとは1987年に「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる」という趣旨で制定された記念日で、猫の飼い主さんをターゲットにしたものでしたが、いつしかネコ好きな人が猫の話題で盛り上がる風潮が生まれ、近年は新商品の発売や猫の日に合わせたイベントを行う企業も増えてきま...
招き猫パッケージで縁起も良さそうニャ!バタースイーツ専⾨店から新春商品が期間限定で登場
バターを使ったスイーツの専⾨店 BUTTER STATE’s(バターステイツ)から招き猫デザインの限定商品が発売されています。 バターステイツは「東京ばな奈」「銀のぶどう」「ねんりん家」などのスイーツ店や洋菓子ブランドを運営しているグレープストーン社から2021年4月に誕生した新業態のブランド。 3人のシェフパティシエ...
東京駅にトラとネコのアイテムが集結!グランスタ東京&丸の内で年末年始フェアがスタート
東京駅の改札内を中心としたエキナカ商業施設「グランスタ東京」と、改札外にある「グランスタ丸の内」で12月26日(日)より年末年始フェアが開催されます。 2022年は2(ニャン)が3つも並ぶ、猫好きな人にとってはスペシャルな年。さらに来年の干支であるトラも大型のネコ科動物。 ということでグランスタには、新年の訪れを華やか...
猫キャラ「しかるねこ」の原画展が初開催!その場でイラストを描いてもらえるサイン会も
東京駅近くにある大型書店「丸善 丸の内本店」で10月20日(水)より、人気の猫キャラクター「しかるねこ」の初めてとなる原画展が開催されます。 「しかるねこ」とは、イラストレーターの「もじゃクッキー」さんが描く白猫のキャラクターで、宿題を後回しにしていると「早く宿題やりなさーい!」、やけ食いをしていると「あれあれ そんな...
かわいい猫ポーチや巾着袋付き!ねこスイーツブランドからフィナンシェなどの新商品が登場
まんまるお目々のキジトラ猫「Mr.TORAKICHI(トラキチ)」がマスコットキャラクターを務めるスイーツブランド「TOKYO CROWN CAT(トウキョウ クラウン キャット)」から2種類の新商品が登場しました。 お菓子が入っているとは思えない可愛らしいパッケージデザインで、食べ終わった後の容器も再利用できる商品を...
小泉今日子、坂本美雨、椿鬼奴らのライブイベントも実施、いぬねこなかまフェスが9/21に開催
日本では毎年9月20日から26日までの一週間は「動物愛護週間」として法律で定められています(動物愛護管理法第4条)。 期間中、国や地方公共団体は、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての関心・理解を深めるようにするため、ふさわしい行事が実施されるよう努めなければならないとされていますが、その趣旨に賛同する企業やボ...
「11ぴきのねこ」文具シリーズの第4弾が登場!絵本のワクワク感を楽しめるグッズが勢揃い
ロングセラー絵本シリーズ「11ぴきのねこ」のイラストがデザインされた新しいステーショナリーシリーズが登場しました。 絵本作家・馬場のぼるさんの代表作で、初刊の発表から50年を超えた今なお多くの人々に親しまれている11ぴきのねこシリーズ。 作中に登場する猫のキャラクターたちはとらねこ大将を筆頭に愛嬌たっぷりで、これまでに...
またたびの香りをイメージ!猫に好かれるかもしれない入浴剤「ネコモテ」猫型のバスボールも新登場
ネコ好きな人にとって「猫にモテたい」という思いは根源的な欲求。 猫が近寄ってきてスリスリしてくれると心が満たされてゆくのを感じられる一方、避けられたり逃げられたりすると寂しい気持ちになってしまうものです。 猫に好かれるためには大きな声を出さない、目線を低くする、じっと見つめない、香水など強い匂いのものをつけないなど、い...
猫のイラスト入りポエムや4コマ漫画で心を楽にする!70の「ネコトバ」を収録した書籍が登場
仕事や人間関係、コンプレックス、将来への不安など、なにかとストレスを感じやすい現代社会。 SNSには「やりたいことが分からない」「他人との関わりがしんどい」「自分に自信がない」といった、さまざまな悩みを抱える人々の言葉が日々溢れています。 そんな心の悩みを励ましてくれるのが、8月26日に刊行された『疲れたら休めばいい、...
猫にゆかりのある全国82の寺社を収録!地球の歩き方 御朱印シリーズ42作目となる最新刊が登場
近年幅広い年齢層で人気の御朱印(ごしゅいん)めぐり。 御朱印とは、神社やお寺を参拝したときに、その証として授けられる印のこと。 印には参拝日や寺社名などが墨書きされているため、旅行で寺社巡りをすれば旅の記念になるほか、年齢に関係なく誰でも楽しめることから、趣味として御朱印集めをする人も少なくありません。 特に最近は日本...
浅野忠信が描いたネコのイラストが洋服に?リーバイスの「キャットアートプロジェクト」第2弾
アメリカのジーンズブランド「Levi's(リーバイス)」の原宿フラッグシップストアで7月26日より、新しい猫のイラスト刺繍サービスが開始されています。 2019年にオープンした同店は、原宿と渋谷をつなぐ約1kmほどのショッピングエリア「キャットストリート」に位置するアジア最大級の旗艦店。 3層からなる店内には、リーバイ...
砂漠を歩くネコ by 岩合光昭の世界ネコ歩き2
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」が2021年9月26日(日)まで、福井県あわら市にある金津創作の森美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して開催...
岩合さんの解説が聞けるWEBイベントも!写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」8/29まで開催中
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2021年8月29日(日)まで、東京都八王子市にある東京富士美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を鑑賞できる本展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して...
人気の猫イベント「にゃんだらけ」が新宿で初開催!かまいたち山内ら芸人のネコ写真が見れる展示企画も
猫好きな人々が集うイベント「にゃんだらけVol.11」が6月26日(土)から2日間、東京・新宿にあるイベント会場で開催されます。 「にゃんだらけ」は猫をモチーフにしたグッズやスイーツ、インテリア、雑貨、書籍、猫用品などのアイテム販売から、クイズやパネル展、ワークショップといった催し物まで行われる、猫に関するあらゆるもの...
猫が吐いたり下痢をしたらどうすればいいの?ねこ専門医が解説するWEBセミナーが6/26に開催
ねこ専門動物病院・東京猫医療センター院長で獣医師の服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年6月26日(土)に開催されます。 ねこ医学会(JSFM)の理事も務める同獣医師は年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、 『ネコのキモチ解剖図鑑』『猫専門医が教える こんな時どうする?』『ネコの看取りガイ...

最近の投稿