肥満( 2 )

34 件がヒットしました。
並べ替え
ペットの体重カレンダーFanimalアプリ、BCSなどを記録する機能を追加
ペットの体重カレンダー「Fanimalアプリ」がアップデートされ、新しい機能が追加されました。 「Fanimalアプリ」は愛猫や愛犬の体重を毎日記録できるアプリで、健康状態を飼い主が知ることによって、言葉の話せないペットたちの異常をいち早くキャッチし、早期の病気発見や治療開始に繋げることを目的としています。 今回行われ...
キャットフードの選び方セミナーが南青山で開催!愛猫との同伴も可
愛猫のキャットフードの選び方や療法食などについて解説してくれるセミナーが7月29日(土)、東京の南青山で開催されます。 これは愛猫の「健康寿命」を延ばすことをテーマに、管理薬剤師20年のプロがキャットフードの真実と正しい選び方について解説してくれるセミナー。 近年は猫の存在を家族の一員と考える飼い主さんが増えたことによ...
ねこのきもち×ダイワハウスのコラボ住宅「ねこと暮らす家」
猫の飼い主さん向けの建売住宅「ねこと暮らす家」の一般公開が本日から始まりました。 これは住宅総合メーカーの大和ハウスが全国のまちなかで最新の住まいを提案する、「まちなかジーヴォ」と呼ばれるプロジェクトの一環で、猫飼いのエッセイスト・石黒由紀子さんをアドバイザーにむかえ、猫の情報誌ねこのきもちの協力のもと誕生したオープン...
猫用品や猫グッズが290点掲載、PEPPY CATSの最新号が無料配布中
猫用品を専門に取り扱っている通販情報誌「PEPPY CATS(ペピイキャッツ)」から2017年の春夏号が登場し、現在全国の動物病院などで配布されています。 「PEPPY CATS」は1994年に、日本で初めて猫用品の総合通販カタログ誌として創刊して以来、20年以上にわたって毎年2回、春夏号と秋冬号を発行しており、獣医師...
猫用の療法食インテグラプロテクトが刷新、複数の病気に対応
ヨーロッパ最大級のペットフードメーカー・ドイツのアニモンダ社が、ペット用の療法食シリーズ「インテグラプロテクト」を全面的にリニューアルし、猫用は7種類のキャットフードが2017年2月24日から発売されています。 ドイツ最大のペットフードメーカーでもあるアニモンダは、BSEの全頭検査を行い、遺伝子組み換えをしていない材料...
大型猫もすっぽり!デカぽっけにゃんガルーパーカーが登場
ネコをカンガルーのように収納できるポケットが付いた部屋着「にゃんガルー」シリーズから、大型の猫もすっぽり入る「デカぽっけにゃんガルーパーカー」が発売されました。 デカ猫でも入れますにゃ ネコ耳フードと猫を収納できるポケットが特徴的なこのシリーズは、これまでにパーカータイプの「にゃんガルーパーカー」、ワンピースタイプの「...
欧州最大級のペットフードブランド「アニモンダ」、厳選素材のキャットフードを発売
ヨーロッパ最大級のペットフードメーカー、ドイツの「アニモンダ」から厳選素材を使ったプレミアムなキャットフードが10月1日より発売されます。 最近では、猫が家族の一員であると感じている飼い主さんも多く、猫と人との親密化が進む一方で、敬老の日に猫を思いやる動画が公開されるなど、猫の高齢化や長寿命化に関心を寄せる飼い主さんも...
猫の自動給餌器 Pixoo(ピクスー)
自動給餌器のPixoo(ピクスー)が2016年9月21日まで予約販売を開始しています。 「ピクスー」は、忙しい猫や犬の飼い主が外出先から餌をあげることができる「スマートペット給餌器」。 猫の飼い主が長時間家を空ける場合は、餌を普段より多めに置いておくことが多いと言われますが、この餌のやり方では食べ過ぎによる肥満...
わんにゃん浄水器
株式会社イーテックは、水道水を注ぐだけでペット用に最適化された浄水(軟水)を作ることができる、「わんにゃん浄水器」の発売を本日から全国で開始しました。 引用:etec.jp ペット専用浄水器の開発背景 現在、動物病院には下部尿路疾患、中でも「尿石症(にょうせきしょう)」に苦しむ猫が多く訪れていると言われます。 尿石症と...
室内飼い×外飼いの年齢早見表
日本人の平均寿命は80歳を超えますが、猫の寿命は15歳くらいと言われており、とても早いスピードで成長していくため、人間とは時間の流れる早さが全く違います。しかし、生まれてから成長期を経て、大人になり、やがて老いていくのは人間と同じですので、猫の現在の年齢から人間に例えるとどの成長段階にあり、どのような…
ラパーマ(LaPerm) - 猫の種類&図鑑
ラパーマの写真 Photo by petinsuranceu.com 基本情報 ■原産 : アメリカ(突然変異種) ■祖先 : 不明 ■体型 : セミフォーリン ■寿命 : 10〜15歳 ■体重 : 3.0〜5.5kg(オス) ■体重 : 2.5〜4.5kg(メス) ■毛種 : 短毛種、長毛種 ■毛色 : 全部 ■毛柄...
猫の去勢手術、避妊手術
メス猫は生後4ヶ月、オス猫は生後5ヶ月ごろから発情し、交尾をすると非常に高い確立で妊娠します。 1回の出産で生む数は1〜9匹と言われており、生まれてきた猫をすべて終生飼育する、または里親を探すことができなければ、子を生ませないほうが良いでしょう。(経済的や家庭の事情などで自分の手に負えなくなり、猫を衰弱させたり外に置き...
老猫を介護する覚悟があるか
猫も人間と同じように高齢になると、日常生活に支障がでてくることがあります(一般には8歳〜10歳くらいと言われますが個体差があります)。 そのような状況になっても、飼い主は愛情を持って猫のお世話をしてあげなければなりません。 老猫になるとどのようなことに注意しなければならないのかを事前に知っておき、そうしたことも含めて猫...
キャットフードの選び方
キャトフードと言っても色んな種類のものが出ていますので、買い慣れていない方は選ぶのに困ってしまうかもしれません。 キャットフードは大きく「総合栄養食」と「一般食」に分けられますが、健康面で異常のない猫の場合は「総合栄養食」と書かれているものを選びましょう。「一般食」と書かれているものは猫の好みそうな臭いや味付けのものが...

最近の投稿