犬と猫( 2 )

52 件がヒットしました。
並べ替え
猫の飼い主さん向けセミナー「日頃から備える猫のための防災」 9月に開催
猫の飼い主さんのための1日講座「日頃から備える猫のための防災セミナー」が2018年9月15日(土)に、東京・銀座にあるセミナールームで開催されます。 今月、大阪地方で大きな地震が発生したばかりですが、東日本大震災や熊本地震など大きな震災が起こるたびに、ペットを飼っている人に向けて防災や同行避難についての注意喚起が叫ばれ...
犬猫の「へそ天」写真を大募集!優秀作品は写真集に掲載のチャンス
猫がお腹を真上に向けて無防備な姿をさらけ出す「へそ天」。 へそ天(別名 猫の開き) 自然の世界では敵に襲われた時に反応が遅れてしまうことから、外で暮らしている警戒心の強い猫は滅多に見せないポーズですが、家の中で暮らしている猫ちゃんがリラックスしている時にはよく見かける光景で、あられもないその姿に魅了されてしまう愛猫家の...
猫の妊娠についての基礎知識・出産の兆候や流れなどを解説
近年は、飼い猫と健康で快適に暮らしていくために去勢手術や避妊手術をすることが一般的になってきたこともあり、猫の妊娠や出産にまつわる情報に触れる機会は意外と少ないのではないかと思います。 そこでこのページやでは、猫が出産できる年齢や時期、回数などの基本知識をはじめ、妊娠や出産の兆候、出産の流れなどについて解説していきます...
猫の交尾相手の選び方・交尾中の行動について解説
交尾排卵動物である猫は交尾をすると9割に近い確率で妊娠をしますが、そんな猫の交尾には猫界の暗黙ルールが存在しています。そこでこのページでは、猫の交尾について飼い主さんが気を付けたい注意点も含めながら解説していきます。 猫の交尾相手の選び方・決め方とは? 猫は強くて丈夫な自分の子孫を残そうとするため、近親相姦を避けようと...
犬猫と暮らす快適な住まいをテーマにセミナーやワークショップを開催
新宿パークタワーの3~7Fにある住まいとインテリアの情報センター「OZONE(オゾン)」で3月3日から2日間、「犬猫と暮らす快適な住まい」をテーマにした展示やセミナー、実演などのイベントが開催されます。 建築家や猫の生態・心理研究を行う有識者などを迎えて4つの無料セミナーが予定されているほか、盲導犬訓練の活動や実演も紹...
料理研究家・桑原奈津子さんの犬猫写真集「いっぴきとにひき」
保護された犬1匹と猫2匹の日々を記録した写真集「いっぴきとにひき」が先月発売されました。 本書は、料理研究家の桑原奈津子さんによる室内定点観察写真集で、外で生まれて保護された犬と猫たちが、関わり合い、関係を築き、人間と暮らしていく様子をいくつかの定点から記録した物語です。 いっぴきとにひき 目次 最初に桑原さんの家にや...
猫とコタツでぬくぬくするニャ!那須どうぶつ王国で来年3月まで開催中
栃木県にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」で今年の冬、コタツに入りながら猫と触れ合える「こたつネコ」の展示が行われています。 冬はやっぱりコタツですにゃ 「那須どうぶつ王国」は栃木県北部にある東京ドーム約10倍ほどの敷地に、アーケード型の「王国タウン」と、牧場形態の「王国ファーム」に分かれて500頭以上の動...
秋田犬と迷い猫、仲良しコンビのフォトブック「はちわれ兄弟」
ハチワレ模様のおっとり犬と迷い子猫、仲良しコンビのフォトブック「はちわれ兄弟」が10月13日に発売されました。 額から鼻にかけての毛色が「八」の字形に2色に分かれた模様、通称「ハチワレ」。本書はそんなハチワレ模様を持つ犬と猫のフォトブックです。 今年6月のとある日、岡山県の大工さんの元に一匹の子猫が迷い込んできました。...
五十嵐健太さん主催、11名の作家によるグループ写真展「ねこ専」
11名の作家が参加して行われる猫の写真展「ねこ専」が明日7月4日(火)から始まります。 このイベントは写真家の五十嵐健太さんが主催するグループ写真展で、昨年は東京・浅草で開催。今年は渋谷にある「ギャラリールデコ」で開催されます。 会場では鹿児島の猫から北海道の雪の中の猫まで、11名の作家が捉えたさまざまな猫たちの作品が...
猫談義もOK♪ アニコム損保がネコ専門のコールセンターを開設
ペットの保険サービスを手がけるアニコム損保が昨日、ネコ専門のコールセンター「ニャンともあんしんサービスセンター」を開始しました。 (C) Anicom Insurance, Inc. アニコム損保といえば今月、コミュニケーションアプリのLINEを使って獣医師に直接相談できる健康相談サービス「どうぶつホットライン」の提供...
猫の殺処分を減らすスキンケアコスメから洗顔フォームが登場
スキンケアコスメを通じて猫や犬の殺処分を減らす取り組みを行っている「Meque(ミーク)」から、第二弾の商品ラインナップとして新たに洗顔フォームが5月26日に発売されました。 洗顔フォーム フェイスホイップ 「Meque(ミーク)」とは、猫や犬の殺処分問題をより多くの人に認知してもらうことを目的に、パッケージに殺処分問...
犬猫の写真投稿SNS「ドコノコ」×女性誌「&Premium(アンド プレミアム)」のネコ写真募集企画
株式会社ほぼ日が提供している犬猫の写真投稿SNS「ドコノコ」で猫の写真を募集しています。 (C) Dokonoko これは、ファッション&カルチャー情報を配信している女性誌「&Premium(アンド プレミアム)」と共同で行っている企画で、テーマに沿った猫の写真を投稿して審査によって選ばれた写真は、「&Prem...
関西ペット協会、3/26に大阪・吹田市で犬猫の譲渡会が開催、譲渡希望者も募集中
大阪府の吹田市で2017年3月26日(日)、猫と犬の譲渡会が開催されます。 一般社団法人の関西ペット協会が告知を行っているこの譲渡会は、吹田市内にある株式会社オルボが主催。飼い主のいない猫や犬たちが一匹でも多く幸せになって欲しいとの思いから企画しているもので、当日は午前11時から午後3時までの4時間かけて催される予定と...
猫のイメージ写真
スキンケアコスメを通じて猫や犬の殺処分を減らす取り組みを行っている「Meque(ミーク)」が、コスメの発売から半年を迎えたことを記念して、1月31日まで割引キャンペーンを開催しています。 「Meque(ミーク)」は、猫や犬の殺処分問題をより多くの人に認知してもらうことを目的に、パッケージに殺処分問題を呼びかけるメッセー...
当サイトへの情報掲載について
Cat Pressに情報掲載をご希望の場合は、以下の内容をご確認ください。  ニュース記事 ニュースとして当サイトに情報掲載をご希望の場合は、プレスリリースなどの情報をお寄せください。 ■情報掲載の例猫に関連するイベント、書籍、展示会、新商品、新サービス、WEBサイト、アプリ、キャンペーン、コンテスト、お店などの紹介や...
「荒汐部屋のモルとムギ」猫と力士のあかるい写真展
「お相撲さん×ネコ」という意外な組み合わせが話題を集めている、相撲部屋「荒汐部屋(あらしおべや)」と、そこで暮らす猫たち「モル」と「ムギ」。 10月〜11月の間にかけて、にゃんと4冊もの写真集が発売されるほどの人気ぶりですが、そのうちの一冊「荒汐部屋のモルとムギ」が10月7日に発売されたことを記念して、本日10月27日...
猫用品/猫雑貨の通販ショップ「NUKO NUKO」がリニューアル
さまざまな猫グッズを取り扱っている通販サイト「NUKO NUKO」が8月29日、リニューアルオープンしました。 2014年にオープンしたこのサイトは「猫」「暮らし」「デザイン」をキーワードに、海外から取り寄せたオシャレな猫用品や可愛らしい猫雑貨を輸入販売しているセレクトオンラインショップです。 多くのオンラインショップ...
三重県、新しい動物愛護施設や猫キャラクターの愛称を募集中
三重県が、新たに建設中の動物愛護推進センター(仮称)の施設愛称と、マスコットキャラクターの愛称を募集しています。 県は現在、猫や犬の譲渡、動物愛護教室などの普及啓発活動を進めるために、「三重県動物愛護推進センター(仮称)」の整備を進めています。 <センター外観イメージ> このプロジェクトは、既存の県動物愛護管理センター...
ゆるゆるで癒される「柴犬フクと猫のタラ」の写真集が発売
柴犬が暮らしている家の庭に、通うようになったという子猫の兄弟。そのうち保護された1匹の子猫と一緒に暮らすことになって誕生したのが、「柴犬フク(♀)」と「猫のタラ(♂)」のコンビ。 自然の残る町でのんびりと暮らしている、そんな2匹の穏やかな日々が、小さな写真集になって発売されました。 柴犬フク...
猫の平均飼育費用は1ヶ月約1万円、オウチーノ調査2016
6月24日、不動産・住宅情報サイトの「オウチーノ」から、ペットの飼育費に関するアンケート調査結果が公表されました。 引用:o-uccino.jp 本調査では、主に犬と猫についてのアンケートが行われましたが、今回はその中でも、猫の飼育費用についての結果についてご紹介したいと思います。 ※調査概要 有効回答 全国の20歳~...

最近の投稿