ホテル( 2 )

166 件がヒットしました。
並べ替え
リーガロイヤルホテル大阪にハロウィン限定の黒猫ケーキ&チョコレートが登場
大阪の中之島駅前にあるリーガロイヤルホテルで9月1日から、ハロウィンをテーマにしたメニューが期間限定で販売されます。 ハロウィンメニューが盛りだくさん 販売するのは同ホテルに出店するテイクアウトショップとチョコレート専門店の2店舗で、ハロウィンならではの黒猫をモチーフにしたスイーツなどがラインナップしています。 &nb...
切っても描いても楽しい「ねこ型」の食パンが登場したにゃ
猫の形をした可愛らしい食パンが2017年5月26日(金)から、大阪・梅田駅近くにあるホテルのベーカリーカフェで発売されます。 その名も「いろねこ食パン」 食パンの塊を見ても猫、スライスしても猫。 にゃんとも可愛らしいこの食パンは、大阪新阪急ホテルの地下1Fにあるベーカリー&カフェ「ブルージン」が5月26日(金)にリニュ...
岡山に里親募集型の犬猫カフェ「ほごっこCAFE」がオープン
昨日5月7日に、岡山市南区に里親募集型の犬猫カフェ「ほごっこCAFE」がオープンしました。 最近では保護猫の譲渡を目的としたカフェもよく見かけるようになってきましたが、こちらのお店は保護犬も里親募集の対象になるという、ちょっと珍しいお店。(本記事執筆時点では、まだ里親募集中のワンコはいないようです)。 店内には「にゃん...
猫ホテル AloPets(アロペッツ)にある、猫用のフリースペース
東京都文京区の白山通り沿いに10月27日、個室+自由に遊べるフリースペースのある猫ホテルがオープンしました。 猫ホテル AloPets(アロペッツ) 今回オープンしたのは、単身者の出張や引っ越し、飼い主自身の入院など、近年増加している単身者や高齢者のニーズにも応えたいという想いから誕生したペットホテルで、広い個室と自由...
猫専用ホテル「ペットニュートリション」
東京都にある猫専用ホテル「ペットニュートリション」が、熊本地震で被災して都内に避難している人の飼い猫を対象に、無料で猫を預かる取り組みを始めました。 引用:reflex.co.jp/hotel 災害が起こった時、飼い主はペットと同行避難を行うことが基本で、動物愛護管理法を管轄する環境省もそのように推奨しています。 しか...
【最新の猫トイレ3選】100%再生紙で作られたエコな猫トイレが登場→砂と一緒に丸ごと捨てられるのでお掃除も簡単ニャ
猫を飼育するうえで、トイレは絶対に欠かすことのできないアイテム。 しかも最近の猫トイレはどんどん進化を続けており、今までになかった使い勝手の良さがあったり、エコで快適なものなど新しい製品が続々と登場しています。 そこで今回は、最近発売された猫トイレの中から注目の3商品を紹介します。 ECO CAT TRAY 1つ目は本...
画家の寺澤智恵子さんによる猫の絵を中心とした個展「寺澤智恵子 銅版画展」in 伊勢丹浦和店
画家の寺澤智恵子さんによる猫の絵を中とした個展が、埼玉県の伊勢丹浦和店で開催されています。 埼玉県生まれの寺澤さんは、猫やふくろうなど一日一日を丁寧に楽しみながら生きる動物たちの日常をはじめ、幻想的な建築物や空間をテーマにした作品を描いている銅版画家。 これまでに数多くの個展やグループ展で作品を発表し、書籍や雑誌などで...
撫でるとゴロゴロ音も聞こえる猫型クッション『MeowEver』から三毛猫バージョンが登場!体験できる宿泊プランも
本物の猫のような癒やし体験を味わえる猫型のクッション「MeowEver(ミャウエバー)」から、新たに三毛猫バージョンが登場しました。 ミャウエバーは、猫のことが大好きだけれど事情があって飼うことができない人が、撫でたり膝の上に乗せたりしながら癒やされることを目的に開発されたクッション型疑似ペット。 猫がごろんと寝転んだ...
39匹の中で頂点に立った猫は…?全国の宿から選ぶ「自慢の看板猫ランキング」2023年度版が発表
旅行の予約サービスを手がける楽天トラベルから、全国各地にある宿泊施設の「看板猫ランキング」の最新版(2023年度版)が発表されました。 これは楽天トラベルが毎年2月頃に実施している恒例企画で、同サイトで紹介されている看板猫の中から楽天会員が「可愛い」「会いたい」と思う猫を集計したランキング。 9回目となる今回は、全国か...
金魚の美術館にねこが現れる…!アートアクアリウムで猫の日イベントを開催&ネコ好きな浮世絵師・歌川国芳の作品も展示中
東京・銀座三越新館8階にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」で2月18日(土)より、館内のどこかに猫たちが現れる「ニャアートアクアリウム」が開催されます。 アートアクアリウムは、水槽の中で泳ぐ金魚の姿を、水槽の造形美や光、音楽、香りなどで演出することによって、幻想的な空間を作り出すアート展覧会。 これまでに日本...
デヴィ夫人が猫に変身&魚をくわえた姿も公開!ペットシッターサービスのCMに「デヴィ猫ちゃん」が出演中
タレントのデヴィ夫人が猫に変身した姿で登場するウェブCMが放映されています。 今年の1月、支援物資を届けるためにウクライナを電撃訪問して話題となったデヴィ夫人。自宅では一時17匹もの犬を飼っていたことがあり、現在も10匹ほどの犬と一緒に暮らしている愛犬家。一方、自身のブログでは、猫の殺処分問題や保護猫カフェの取り組みに...
西陣織から伏見人形まで、伝統の技で作られた珠玉の猫アイテムが集結!工芸品の販売イベント「にゃんと工芸」が京都で開催
京都市左京区にある京都伝統産業ミュージアムショップで1月15日(日)より、猫をモチーフに作られた伝統工芸品を展示販売するイベント「にゃんと工芸」が開催されます。 同店は京都最大級のイベント会場「京都市勧業館(通称:みやこめっせ)」の地下1階にある、京都伝統産業ミュージアム内のショップ。文化を守り伝える伝統工芸品から、暮...
猫カフェのようなラウンジも完備!29の個室を備えた国内最大級の猫シェアハウス『にゃんこの森横浜』がオープン
ひとり暮らしで猫と一緒に生活してみたいけれど、これまで猫を飼ったことがないから不安……。そんな人には気になるシェアハウスが2023年1月7日(金)、横浜市磯子区にオープンしました。 ペットフード協会の調査によると、日本における猫の飼育頭数は2022年時点で約883万頭にのぼり、今やペットというよりも家族のような存在。 ...
ネコの言葉が分かる女性とイケメンパイロットのラブコメディ、韓国ドラマ『キューピットな猫』
動画配信サービスの「U-NEXT」で10月19日(水)より、韓国ドラマ『キューピットな猫』の独占配信がスタートしています。 同作は2021年に韓国で製作・放送されたテレビドラマで、就活生とイケメンパイロットの間に芽生える恋模様を描いたファンタジーラブコメディ。 主人公のコ・ミリムはコンビニで働くフリーターの女性。時々客...
まるっとした黒猫ケーキがかわいい♪創業97年の老舗洋菓子店コロンバンからハロウィンスイーツが登場
洋菓子の製造販売を手がけるコロンバンのお店で9月30日(金)より、ハロウィンをモチーフにしたスイーツが期間限定で発売されています。 1924年に創業したコロンバンは、日本で初めて本格的なフランス菓子の提供を開始した老舗洋菓子メーカー。現在は関東を中心に約10店舗を展開し、ショートケーキやクッキー、原宿焼きショコラなどの...
おとぼけ顔の黒猫ドーナツが可愛い♪ ショコラ専門店のベルアメールからハロウィンコレクションが登場
日本で生まれたショコラ専門店「ベルアメール(BEL AMER)」から、ハロウィンをイメージした新コレクションが登場。実店舗などにて販売されています。 ベルアメールはフランス語で「BEL=美しい」+「AMER=苦味」を意味する言葉で、ショコラの特徴である「美しい苦味」をベースに、四季に寄り添った美しい彩りや日本ならではの...
黒猫ドーナツが包帯を巻いたミイラに変身!クリスピー・クリーム・ドーナツからハロウィン限定品が登場
朝晩の涼しい日が少しずつ増え始めて、ハロウィンシーズンの到来を予感させる今日このごろ。 全国に50以上の店舗を展開しているクリスピー・クリーム・ドーナツからは、ハロウィンナイトを楽しむ期間限定の新商品が登場しました。 毎年この時期になるとハロウィン商品を発売しているクリスピー・クリーム・ドーナツ。2022年の今年はハロ...
猫が似合う街・湯島で15回目の「ねこまつり」が開催!
下町情緒が漂う街・東京都文京区の湯島エリアで9月14日(水)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」が開催されます。 湯島界隈には平安時代の学者・菅原道真が祀られている湯島天神や創建1300年を超える神田明神などがあり、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きを楽しめ...
客室に猫トイレやケージも完備!ヒルトン東京お台場にペットと泊まれるプランの進化版が登場
東京湾に面したホテル「ヒルトン東京お台場」にペットと宿泊できるプランの進化版が8月から登場。通年の宿泊プランとして販売が開始されています。 ヒルトン東京お台場は、453の全客室に備えられたプライベートバルコニーから、東京都心のパノラマビューを一望できるシティホテル。 以前からペットと泊まれる「ワンニャイトステイ」という...
南極に渡った猫「たけし」と一緒に暗号を解き明かせ!名古屋港の南極観測船ふじで謎解きゲームが開催中
愛知県の名古屋港に係留されている「南極観測船ふじ」で7月16日(土)より、子猫をテーマにしたリアル謎解きゲームが開催されます。 全長100mの大きさがある同船は、昭和40年(1965年)から18年間にわたって日本と南極を行き来した2代目の南極観測船で、厚さ80cmまでの氷を連続で砕氷することができた、日本で最初の本格的...

最近の投稿