士( 20 )

490 件がヒットしました。
並べ替え
キャットフードの選び方セミナーが南青山で開催!愛猫との同伴も可
愛猫のキャットフードの選び方や療法食などについて解説してくれるセミナーが7月29日(土)、東京の南青山で開催されます。 これは愛猫の「健康寿命」を延ばすことをテーマに、管理薬剤師20年のプロがキャットフードの真実と正しい選び方について解説してくれるセミナー。 近年は猫の存在を家族の一員と考える飼い主さんが増えたことによ...
見た目も押しても可愛い猫のハンコ「ねこずかん ねこまみれ」
インターネットでオリジナルのハンコを販売している「ハンコズ」から、持ち手に可愛い猫がデザインされたハンコが登場しました。 同店はこれまでに猫やネコ科動物、浮世絵師・歌川国芳のネコ作品など、猫をモチーフにしたイラストを押印できる様々なハンコを発売していますが、今回発売されたハンコは木の宝石とも呼ばれる材木、柘植(ツゲ)を...
猫の魅力が溢れる展覧会「アートになった猫たち」群馬県の高崎市タワー美術館で開催
江戸時代の浮世絵や海外作家などの作品を通じて猫の魅力や、猫と人間の深い関わりを紹介する展覧会「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が群馬県の高崎市タワー美術館で開催されています。 Photo:townphoto.net 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半...
飼い主の悩みを解決する痛快ドキュメンタリー、「猫ヘルパー シーズン8」がアニマルプラネットで放送
動物と人間を取巻く環境をテーマにした専門チャンネル・アニマルプラネットで今年の7月、猫の問題行動を解決するドキュメンタリー番組(全12話)が毎週1話ずつ放送されます。 Credit: Discovery Communications アニマルプラネットは、イギリス国営放送のBBCと世界最大級のドキュメンタリーチャンネル...
猫談義もOK♪ アニコム損保がネコ専門のコールセンターを開設
ペットの保険サービスを手がけるアニコム損保が昨日、ネコ専門のコールセンター「ニャンともあんしんサービスセンター」を開始しました。 (C) Anicom Insurance, Inc. アニコム損保といえば今月、コミュニケーションアプリのLINEを使って獣医師に直接相談できる健康相談サービス「どうぶつホットライン」の提供...
犬猫好きのアーティストや専門家が集う「いぬねこなかまフェス 2017」
今年の9月18日に開催される、動物好きのアーティスト&専門家が集まるイベント「いぬねこなかまフェス 2017」のチケットが、6月3日から発売されています。 (C)Rencontrer Mignon 日本では動物愛護管理法によって、毎年9月20日から26日は動物愛護週間と定められており、国民に動物の愛護と適正な飼養につい...
ネコリパブリック東京店 – 東京 お茶の水の猫カフェ
保護猫カフェを運営している「ネコリパブリック東京・お茶の水店」で7月9日、猫の飼い主に万が一のことがあった時のために、どのようなことに備えておくべきかをテーマにしたセミナーが行われます。 (C) neco-republic.jp ネコリパブリックは、2022年2月22日までに日本の行政による猫の殺処分をゼロにすることを...
猫6匹の大家族フォトエッセイ「ココニャさんちの障子破り猫軍団」
豪快に障子を破るネコたちが暮らす大家族の日常を綴ったフォトエッセイ、「ココニャさんちの障子破り猫軍団」が5月24日に出版されました。 「三度の飯と猫が好き」が座右の銘であるという、本書の著者「ココニャ」さんのおうちは、猫6匹と犬1匹、人間2人が暮らしているにぎやか大家族。 猫が吐く、障子をやぶる、網戸に穴を開ける、お風...
猫アート&グッズフェア「ねこ展」が玉川タカシマヤで開催
猫をモチーフにしたアート&グッズフェア「ねこ展」が5月25日から、東京都世田谷区にある百貨店「玉川タカシマヤ」で開催されます。 (C) Takashimaya 猫好きな人にとっては見どころがたっぷり詰まった、このイベント。 会場では様々な猫アートや猫グッズが展示販売されるほか、人気イラストレーター「いのまたむつみ」さん...
アプリ「玉之丞のおでかけ」に猫忍の父上が新キャラで登場
iPhone&Androidのゲームアプリ「玉之丞のおでかけ」に、映画・猫忍に登場する茶白猫「父上」が新キャラとして登場しました。 アプリ・玉之丞のおでかけ 「玉之丞のおでかけ」はドラマ&映画で人気を集めた「猫侍」の公式アプリで、指一本で簡単に操作できるラン&ジャンプゲーム。自動で走る玉之丞たちを操作しながら、お魚をた...
猫好きミュージシャン山田稔明氏の新刊「猫町ラプソディ」
ミュージシャン・山田稔明(やまだ としあき)さんの新書「猫町ラプソディ」が先月発売されました。 山田さんは自身がボーカルを務めるバンド「GOMES THE HITMAN(ゴメス・ザ・ヒットマン)」やシンガーソングライターとして活動しているミュージシャン。 CMソングの制作や坂本真綾、原田知世、中島愛、マクロスF、SDガ...
湯布院に猫カフェを併設した温泉宿「笑ねこの宿」がオープン
先月、温泉街として知られる大分県の湯布院に、猫カフェを併設した宿泊施設「笑ねこの宿」がオープンしました。 大分県の中央・湯布院町にある温泉宿。雄大な自然に囲まれた地にあるこの施設は、温泉に浸かれるだけでなく猫とも触れ合える宿泊施設です。 猫と温泉が好きな人には気になる施設ではないかと思いますので、ご紹介したいと思います...
助手席や後部座席でも猫クッションで眠れる「シートベルト枕」
さまざま猫グッズを販売しているフェリシモ猫部から、ドライブ中の車内でも心地よく寝られる「シートベルト枕」が新たに発売されました。 友人同士や家族でドライブに出かける時など、車の助手席や後部座席に座っていると、ついウトウトしてしまうことがありますよね。 しかし走行中の車内では首や頭が安定しづらく頭がカックンカックンしてし...
ネコ語限定のサバゲーイベントがASOBIBAで開催!日本語は禁止ですニャ
2017年5月21日(日)に、ネコ語を使った会話限定のサバゲーイベントが大阪で開催されます。 サバゲーとはサバイバルゲームの略。複数のチームに分かれてエアソフトガンで撃ち合うゲームで、弾が当たった人はフィールドから退場。相手の陣地にあるフラッグ(旗)を取ったり、相手チームが全員退場したりすると勝敗が決するゲームです。 ...
47名の芸術家による猫作品が集結「ねこらんまん展 in ぐんま」
さまざまな芸術家による猫作品を展示した「ねこらんまん展 in ぐんま ~真田ねこと勇士たち~」が、群馬県高崎市で7月末まで開催されています。会場を猫がテーマの作品で埋め尽くす「ねこらんまん展」は、2005年に群馬県で始まり、2013年には国内初の総合結婚式場として知られる東京・目黒雅叙園内にある指定有形文化
譲渡型猫カフェにゃんくる川崎店、猫エイズに感染した猫たちだけの営業を開始
神奈川県にある譲渡型猫カフェ「にゃんくる 川崎店」が4月22日より、猫エイズに感染している猫スタッフだけの運営を開始しました。この猫カフェの運営母体は、9年前に横浜初の猫カフェ「れおん」を開店して以来、神奈川県で4店舗(横浜、川崎、鎌倉、桜木町)、東京で1店舗(蒲田)を運営している「猫カフェれおんグループ」
GWは日本橋三越本店で全館ねこづくしなイベントが開催されるにゃ
東京都中央区にある日本橋三越本店でゴールデンウィークの期間中、「ねこ・猫・ネコー全館ねこづくし」が開催されます。 5月3日(水・祝)から5月14日にかけて行われるこのイベントは、普段は見ることのできない、さまざまな企画が満載の猫づくしフェスティバル。 本館1F中央ホールでは、2年に1度開催される「神田祭」の本祭にあわせ...
浅香光代さんも来場、浅草千束いぬねこ祭りが4/22に開催
明日4月23日、東京の台東区浅草にある千束(せんぞく)公園で「浅草千束いぬねこ祭り」が開催されます。 (C) 浅草千束いぬねこ祭り これは猫や犬をテーマに、アーティストによるステージイベントやクリエイターによる雑貨等の出店、フリーマーケットなどが行われるイベントで、今回で7回目を迎えます。 会場ではギャラリー雑貨、オリ...
猫がもてなす温泉宿19軒を収録した書籍「ネコ温泉」が登場
温泉好き&猫好きにはたまらない、猫がもてなす温泉宿を集めたフォトブックが、5月1日(月)に発売されます。 (c) TATSUMI PUBLISHING 2017. 猫と温泉宿は、互いにゆったりとした癒やしのイメージがあるからか、相性抜群の組み合わせ。 かつては、旅行情報誌じゃらんの人気猫キャラクター「にゃらん」が温泉に...
江戸後期からの猫作品展「猫と人の200年、アートになった猫たち」
江戸時代後期から現代まで、200年にわたる猫の芸術作品を展示した展覧会「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」が新潟県立歴史博物館で開催されています。 (C) Niigata Prefectural Museum of History 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に...

最近の投稿