Cat Press編集部の記事一覧( 283 )

ネコとパンダ好きにはたまらない「猫と熊猫展」GWに京都で開催

ネコとパンダ好きにはたまらない「猫と熊猫展」GWに京都で開催

猫とパンダをモチーフにした作品を展示する「猫と熊猫展(ネコとパンダ展)」が4月26日から、京都・二条城近くにあるギャラリーで開催されます。 本展は2013年に始まって以来、毎年2回ずつ開催して今回で10回目を迎える企画展で、会場には作家が制作したさまざまな猫やパンダの作品が並びます。 過去の開催風景 開始当初は猫をモチ...
猫カフェが仮想通貨「NEM(ネム)」を使った支払い&募金に対応

猫カフェが仮想通貨「NEM(ネム)」を使った支払い&募金に対応

東京都や神奈川県など関東で猫カフェを5店舗展開している「猫カフェれおん&にゃんくるグループ」が、猫カフェでは初となる仮想通貨を用いた決済を2018年4月1日より導入すると発表しました。 同グループは2008年2月に横浜初となる猫カフェ「れおん」を開店して以来、神奈川県で4店舗(横浜、川崎、鎌倉、桜木町)、東京で1店舗(...
猫の飼い主同士でシッターをマッチングする「nyatching(ニャッチング)」東京に拡大

猫の飼い主同士でシッターをマッチングする「ニャッチング」東京に拡大

猫の飼い主同士をマッチングして、互いの猫をシッターし合える関係を作れるサービス「nyatching(ニャッチング)」が本日、3,000万円の資金調達を実施し、福岡に加えて東京23区でも事前登録の受付を開始したと発表しました。 nyatching(ニャッチング)とは、猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、飼い主同...
東京ドームシティのギャラリーで開催される8名の作家による「ねこ画展」

東京ドームシティのギャラリーで8名の作家による「ねこ画展」が7月まで開催

東京ドームシティ内にあるギャラリー、Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)が来月開業から1周年を迎えることを記念して、8名の作家による猫の絵画を展示する「ねこ画展 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~」が2018年4月26日から開催されます。 東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)とは、堅苦...
​岩合光昭さん待望の新作写真展は「ねこといぬ」。西武池袋本店で開催

岩合光昭 写真展「ねこといぬ」岐阜タカシマヤで3/29から開催

動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこといぬ」が2018年3月29日(木)から、岐阜県にある百貨店「岐阜タカシマヤ」で開催されます。 Gifu Takashimaya by Umako 展示内容 大昔からヒトにとって身近な存在の動物として知られているネコとイヌ。 「自由きままなネコ」に対して「従順なイヌ」と評されるほど...
動物にやさしい寄付金付き♪ 猫柄のシャチハタ印

動物にやさしい寄付金付き♪ 猫柄のシャチハタ印が登場するニャ

シャチハタ印などの製造販売で知られる印鑑メーカーのシヤチハタから、かわいいネコ柄のワンタッチ式スタンプ「キャップレス9 猫柄」が3月26日より発売されます。 側面にかわいい猫の柄がデザインされているこのスタンプは、普段使わない時は閉じているシャッターが、なつ印をする時には自然に開いて片手だけで簡単にハンコを押すことがで...
夏目漱石や向田邦子など、猫にゆかりのある作家の企画展「作家と猫」

夏目漱石や向田邦子など、猫にゆかりの深い作家の企画展「作家と猫」

福井県福井市にある橘曙覧(たちばな あけみ)記念文学館で2018年5月13日まで、猫にゆかりの深い作家の企画展「作家と猫」が開催されています。 本館は幕末の国学者で歌人でもある橘曙覧の住居跡に2000年に開館した記念文学館で、曙覧の生涯や業績、交流人物などを常設展示しているほか、橘曙覧や郷土文学に関する企画展示などを行...
歌川国芳のネコ作品を立体化したカプセルトイ「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」

歌川国芳のネコ作品を立体化したカプセルトイ「猫の立体浮世絵美術館」

カプセルトイ商品の企画・製造・販売などを手がける海洋堂から今月、猫好きで有名な浮世絵師・歌川国芳が描いたネコをフィギュア化した「猫の立体浮世絵美術館」が発売されました。 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、きまぐれで豊かな表情や仕草、想像力をかきたてるその存在は、さまざま...
沖昌之さんの「必死すぎるネコ」がLINEスタンプになって登場したニャ

沖昌之さんの「必死すぎるネコ」がLINEスタンプになって登場したニャ

写真家の沖昌之さんが手がける大ヒット猫写真集「必死すぎるネコ」が本日3月19日、LINEスタンプになって配信が開始されました。 必死すぎるネコとは、「ぶさにゃん」などのネコ写真集で知られる写真家、沖昌之さんが雑誌・猫びよりで2016年から開始している人気連載コーナーを写真集化した書籍。 その中身は可愛いだけではなく、可...
目ヂカラのある猫「最強のニャイ眠術師」を選ぶキャンペーンが本日開始

目ヂカラのある猫「最強のニャイ眠術師」を選ぶキャンペーンが本日開始

愛猫の目ヂカラ写真を競うSNSキャンペーン、「最強のニャイ眠術師は誰ニャ!?」が本日3月19日から始まりました。 これはキャットフードブランドのシーバ(sheba)が制定した4月8日の「シーバの日」に先立ち展開するキャンペーンの第2弾で、催眠術をかけているような「ニャイ眠術師」にふさわしい猫の写真を募集するというもの。...

最近の投稿